最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:145
総数:761477
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/22 ハロウィン授業

ハロウィン授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 ハロウィン授業 3年生

最後はビンゴゲームです。先生の話す言葉を聞き逃さないように真剣に聞きました。ビンゴになった子は、先生と記念撮影です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22  ハロウィン授業 3年生

先生がジャック・オー・ランタンの顔と目、鼻、口、まゆげのパーツを準備してくださいました!子どもたちが手渡したパーツを、目隠しをした先生が顔の上にのせていきます。
「Up! up! up!」
「Right! right! right!」
子どもたちがガイドします。そうして完成したジャック・オー・ランタンがこちらです。
個性豊かな表情にみんな大盛り上がりでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 ハロウィン授業 3年生

 外国語活動の授業で、ゲストティーチャーをお招きし、ハロウィンについて楽しく学習しました。先生がハロウィンの歴史についての絵本を読み聞かせてくださった後、クイズを行いました。ハロウィンは、アイルランドで始まったこと、ハロウィンで仮装するのは人間とばれないようにするためであること、ジャック・オー・ランタンは、初めはカブをくりぬいたものであったことなどを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 ペア遊び その3 1・6年生

 1・6年生のペア遊びの続きです。仲よさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 ペア遊び その2 1・6年生

 1・6年生のペア遊びの続きです。ドッジボールをしながら6年生は1年生を気遣っています。6年生はボールをキャッチすると1年生に投げさせてあげています。ボールは空気が抜いてあって、あたっても痛くないように配慮してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 ペア遊び 1・6年生

 大放課に1・6年生がペア遊びをしました。ペアドッジボールです。人数に差があるので、1年生一人と6年生2人がペアになっています。1年生が当てられたら6年生もいっしょに外野へ行くルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 「ぼいす」さんの読み聞かせ その4

 「ぼいす」さんの読み聞かせの続きです。読み聞かせのあと、みなさんが前であいさつをしてくださいました。昨年はコロナ禍で来ていただくことができませんでしたが、10年以上前から毎年鬼北小に来てくださっているそうです。
 最後に児童の代表がお礼を言いました。今日はありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 「ぼいす」さんの読み聞かせ その3

 「ぼいす」さんの読み聞かせの続きです。影絵の次は紙芝居です、とても大きな絵を使って、心の温まるお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 「ぼいす」さんの読み聞かせ その2

 「ぼいす」さんの読み聞かせの続きです。最初は「影絵」です。まるでテレビ放送のような完成度の高さで、語りもとっても上手です。効果音楽も場面を盛り上げています。舞台の裏では「ぼいす」さんたちが活躍しておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 「ぼいす」さんの読み聞かせ

 2時間目に1・2年生が「ぼいす」さんによる読み聞かせを聞きました。PTAの図書部の方々が司会進行をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 はてな?読書 5・6年生 その2

 5・6年生の「はてな?読書」の続きです。
 視聴覚室 「つまんない つまんない」
 6年1組 「字のないはがき」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 はてな?読書 5・6年生

 5・6年生の「はてな?読書」の様子です。
 6年2組 「ともだちや」
 5年1組 「ぼくのニセモノをつくるには」
 5年2組 「Red あかくてあおいクレヨンのはなし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 はてな?読書 3・4年生 その2

 3・4年生の「はてな?読書」の続きです。
 4年1組 「おとんとおかん」
 3年2組 「番号をどうぞ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 はてな?読書 3・4年生

 3・4年生の「はてな?読書」の様子です。
 4年2組 「ハロウィンのかぼちゃ」
 3年1組 「ラポラポラ」
 新館学習室「いのちのおはなし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 はてな?読書 1・2年生 その2

 1・2年生の「はてな?読書」の続きです。
 1年1組 「ともだちひきとりや」
 2年1組 「もぐもぐトンネル」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 はてな?読書 1・2年生

 鬼北タイムに「はてな?読書」をしました。先生による読み聞かせですが、どの先生が来るかはナイショです。子どもたちは題名だけ聞いて教室を選びました。さあ、来てくれた先生はだれだったかな?
 北館学習室 「なつみはなんにでもなれる」
 図書室   「うみの100かいだてのいえ」
 2年2組  「としょかんライオン」 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 今日の給食

今日の給食

○ちゅうかめん 牛乳
○マーボソース
○えびしゅうまい
○フルーツあんにん

今日は中華メニューでした。マーボソースにからめながら、まぜそば風の給食でした。フルーツあんにんは、あんにんのほんのりとした甘さが口いっぱいに広がり、おいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 就学時健康診断 その3

 就学時健康診断の続きです。歯科検診は図書館とほっとルームで行いました。検診後は体育館にもどって健康相談と書類提出で終了です。
 入学まであと半年です。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 就学時健康診断 その2

 就学時健康診断の続きです。内科検診は保健室と会議室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 給食開始
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269