最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:178
総数:934072

11月4日の草の井っ子

1・2時間目は6年生が川口先生から環境についての話を聴き,自分たちができることについて考えました。
5時間目は3年生が体育館で図画工作科の学習に楽しく取り組んでいました。
秋晴れのさわやかな日が続いています。
草の井っ子の学びも,さわやかに営まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 おかえりなさい!

帰着式です。
疲れていても最後まできちんとした態度で活動できましたね。
校長先生からは,5年生の皆さんにお褒めの言葉と今後の期待を込めた拍手をいただきました。
自然教室で学んだ多くの学びをこれからの学校生活に生かしていきましょう。
お疲れ様でした。
保護者の皆様,お迎えに来てくださりありがとうございました。
おうちで,楽しかった思い出をたくさん聴いてあげてください。
画像1 画像1

5年 自然教室24

大府パーキングエリアを出ます。
画像1 画像1

5年 自然教室23

美浜自然の家からバスへ
画像1 画像1

5年 自然教室22

昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室21

記念写真。
画像1 画像1

5年 自然教室20

退所式。
所長さんから、「今まで宿泊した小学校の中で1.2と言えるくらい部屋がきれいにしてありました」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室19

完成間近。
画像1 画像1

5年 自然教室18

切り出し刀を使って彫り始めました。
みんな黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1

5年 自然教室17

湯呑みの一刀彫です。
画像1 画像1

5年 自然教室16

そうじです。
部屋をきれいにし、ベッドの状態を整えています。
画像1 画像1

5年 自然教室15

朝食です。
画像1 画像1

5年 自然教室14

朝のつどいです。係の人で進行します。
校旗があがりました。
ラジオ体操で体も目覚めました。
代表の人が昨日の振り返りと今日の目標を話しました。
中部国際空港に離着陸する飛行機がよく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室13

おはようございます。
自然の家からの朝の風景です。天気が良く、海の向こうの三重県側も見えます。先程、日の出の時刻でした。東側は山になりますが空が明るくなってきているのがわかります。
つどいの広場には、所員の方が校旗の準備をしてくださいました。
まもなく、5年生の活動が始まります。
6:30起床の時刻になりました。館内放送が流れ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室12

キャンプファイヤーが終わり、今から入浴です。このあと就寝になります。
本日のホームページはここまでとさせていただきます。
閲覧ありがとうございました。
画像1 画像1

5年 自然教室11

キャンプファイヤーが始まりました。
5年生の心にも火がともり、楽しくあたたかな時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室10

夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室9

すべての班がチェックポイントの灯台を通過し、自然の家へ折り返しました。
ゴールした班はジュースを飲んで休憩です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室8

ウォークラリー、3分おきに出発します。
画像1 画像1

5年 自然教室7

部屋に入りました。海がきれいに見えます。このあと荷物を整理し、シーツを受け取ってベッドメイキングします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
12/13 5時間一斉下校
12/15 保護者会(小杁・小脇・慈光堂)
12/16 保護者会(村久野)
12/17 保護者会(草井・鹿子島)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922