最新更新日:2024/06/27
本日:count up189
昨日:180
総数:898297
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

運動会 がんばりました(2)

3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 がんばりました!!

1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おうちの方へ感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会を頑張った後は、お待ちかねのお弁当タイムでした。おうちの方が作ってくださったお弁当を食べる子どもたちは、満面の笑みを浮かべていました。「先生見て〜!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれる姿が多く見られました。
 保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備をしていただき感謝しております。今回の運動会を迎えることができたのも、保護者の皆様のご協力があってのことです。
 本日、子どもたちはとても楽しそうに運動会に臨んでいました。運動会の様子について、ぜひお話を聞いていただけたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

全力で挑んだ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、待ちに待った運動会本番がやってきました。子どもたちは、この日のために一生懸命練習してきました。朝から「力を出しきるぞ!」「みんなでがんばろう!」という活気に満ちた声が聞こえてきました。
 「ゴールに向かってかけぬけろ」では、スタートで並んでいる時から緊張している様子が見られました。雷管のスタートの合図と共に、一人一人が自分の力を出すことができるようゴールを目指して走っていました。終わった後の達成感に満ちた顔を頼もしく感じました。
 「力を合わせて大玉転がし」では、4年生とチームを組んで頑張りました。大きな玉を転がすのは簡単ではありませんでしたが、仲間と協力し、最後までやりきりました。どのチームも、息を合わせて取り組んでいました。
 今回の運動会では、あきらめずに力を出すことや相手と協力することなど、多くのことを実感できたのでないかと思います。何事も、うまくいくものばかりではありません。そんな時こそ、最後までやりきった経験を思い出し、これからも前向きに取り組んでいってほしいと思います。

1年生お弁当タイム!(2)

「見てみて!大好きなから揚げが入ってるんだよ」「デザートも楽しみ!」とウキウキワクワクしながらお弁当を食べていました。お手数をおかけしますが,予備日の月曜日もお弁当の用意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お弁当タイム!(1)

 今日は,お弁当ありがとうございました。皆でワイワイ食べることはできませんでしたが,とても嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ダンシング玉入れ(2)

 チェッコリの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ダンシング玉入れ(1)

 ダンシング玉入れでは、「チェッコリ」のうたに合わせて、踊ったり、玉入れをしたりしました。ダンスでは,夏休み明けから、約1か月間練習してきた成果を、元気いっぱいに披露することができました。玉入れでは,赤白どちらもかごに向かってめいっぱい玉を投げていました。思い出に残る運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 よーいどん!(2)

 子どもたちが頑張ったかけっこの様子をお家でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よーいどん!(1)

 1年生は,小学生になって初めての運動会でした。2〜6年生のお兄さんお姉さんが見守る中,駆け足で上手に入退場することができました。「位置についてよーいドン」の合図に合わせて,ゴールに向かって全力で駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が出場した種目は、徒競走「全力!!ダッシュだ GO」と、1・2年生合同種目「ダンシング玉入れ」でした。演技だけでなく、気をつけの姿勢や入退場も一生懸命がんばりました。

 全力で走る姿、全力で踊る姿、全力で玉を投げる姿。とってもかっこよかったよ。

 すてきな演技をみせてくれて、ありがとう。

よっちょれと大玉,力を出し切りました

 6月から練習を続けたよっちょれが,とうとう発表の日を迎えました。列をそろえること,手を伸ばすこと,鳴子の音をそろえることなど,たくさん練習しました。どんどん上手になって,今日,最高の出来で終わることができました。4年生のみんな,本当にがんばりました。
 3年生とのペア競技の大玉転がしは,大接戦となり,学校中の大応援の中,僅差で赤組が勝ちました。これぞ運動会というハラハラドキドキの大玉転がしは,3年生とのよい交流の場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一人が輝いた運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は天候にも恵まれ,よい環境で運動会を行うことができました。自分に100点を出せるように日々の練習に取り組み,心に残る運動会にするよう努力を続けてきました。運動会の準備から全員が積極的に活動し,当日は係活動に責任をもって取り組む姿,集団で行動する入退場の姿,そして,全力で競技に取り組む姿が見られました。努力を重ね,よりよい集団になろうとする一人一人の輝きは,中・低学年の手本となったように思います。今日の成果を,これからの学校生活の中で生かせる姿を期待しています。

小学校最後の運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校での最後の運動会が終わりました。リレー・綱引きでは,赤組も白組も最後まで全力を出し切り,接戦となりました。また,昨日の準備や運動会の片付けでは,積極的に行動する姿が見られました。卒業に向かって6年生全体で成長しています。

運動会速報(閉会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式の様子です。
 本年度は、赤組白組同時優勝です。
 校長先生からは、最後までハラハラドキドキの運動会であり、仲間を励ます、精一杯の拍手の応援がすばらしかったというお話をいただきました。最後に、おうちの方が、皆さんのために心をこめて作ってくださったお弁当を、静かに味わいましょうというお話がありました。

思い出に残る運動会になりましたね。

運動会速報(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の綱引きが終わりました。赤組が勝ちました。

運動会速報(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の綱引きが始まりました。

運動会速報(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のリレーが終わりました。白組が勝ちました。

運動会速報(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のリレーが始まりました。

運動会速報(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のリレーが終わりました。赤組が勝ちました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 運動会予備日
9/28 通学班集会
10/1 代休

【保存版】

学校通信

3年通信【にじいろ】

1年通信【えがお】

2年通信【ひまわり】

4年通信【ステップアップ】

5年通信【Blue Star】

6年通信【Be the best!】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562