最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:415
総数:5196643
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

お弁当タイム その2 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいお弁当嬉しいですね♪

お弁当タイム その1 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねのお弁当タイムです!お腹ペコペコの生徒達も笑顔がいっぱいです♪保護者のみなさま、朝早くからお弁当を作ってくださりありがとうございました!

午前の授業2 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどの記事の続きです。

午前の授業1 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週最後の授業もとても頑張りましたね♪いい表情です^○^

本日の持ち寄り回収

本日は予定通り「生徒の持ち寄り回収」を実施します。生徒のみなさんは交通安全に気を付けて登校してください。

また、新型コロナウイルス感染症対策のため、今回は地域での資源回収は行いません。

6月5日(土)の学校公開日について

明日の午前中に予定されていた学校公開日は緊急事態宣言下のため中止となり、普通の授業日となります。また、午後から予定されていた資源回収につきましては地区での回収は中止です。

明日の時間割は1限〜4限→A月2限〜5限・弁当・5限→学活となります。1日日程となりますのでお弁当の準備をお願いします。帰りのST終了時刻は14時25分となります。最終下校時刻は16時です。

朝7時40分〜8時10分に生徒の持ち寄りによる資源の回収を行います。安全に留意し、持てる範囲で構いませんのでご協力をお願いします。回収場所は体育館南側の駐車場となります。回収中止の判断は、午前7:00に決定をします。本校ホームページにて実施の有無をご確認ください。

5時間目の授業 [2年生]

画像1 画像1
本日5時間目の授業の様子です。

1組技術「デザイン」を決める
2組家庭科「まつり縫い」を実践する
3組美術「透視図法」について知る
4組国語「短歌」を詠み味わう
5組理科「還元」について知る

どの学級でも学び高め合う様子が見られました。期末テストに向けて、みんなで高め合っていきましょう!

5時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は英語です。現在完了進行形について説明を聞いていました。
2組は理科です。エネルギーについてノートにまとめていました。
3組は社会です。アジアやアフリカ諸国の独立について学習しました。
4組は国語です。単元テストで定着の確認をしていました。

明日あと1日頑張ろう!

5時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は社会です。単元「世界と日本の姿」のまとめとして、分かったこと、考えたこと、疑問に思ったことについて個々でまとめていました。

1の3は数学です。第1章のまとめの問題に取り組んでいました。

1の4は国語の書写です。書写の道具についての説明を受けていました。
筆の作りについては、真剣に筆職人が筆を完成させるまでの動画に見入っていおり、精巧さを感じ取っていました。道具を大切に、書写に取り組めます。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さんありがとう!今週最後の配膳もバッチリです♪

今日の献立はご飯、牛乳、タコと大豆のからあげ、あられ和え、たぬきじるです。ごちそうさまでした。

1時間目の授業 [2年生]

画像1 画像1
本日1時間目の授業では、昨日同様にタブレットを用いて職業調べをする学級とレイアウトを考える学級に分かれてそれぞれ作業をしました。写真は、1時間目が始まる前の様子(写真上2枚)と1時間目の様子(写真中央2枚、下2枚)になっています。

ゆくゆくは自分が調べた職業についてのレポート発表もあります。自分の気になる職業について、流暢に発表できるように、あらかじめ構想を練ってたくさんの情報を収集しましょう。

スマホ・ケータイ安全教室【1年生】

画像1 画像1
昨日の6時間目にKDDIの方に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。実際にあったトラブルについて、スライドや映像を見ながら学ぶことができました。スマホやケータイは便利な物ですが、使い方を間違えるとトラブルの原因になります。SNSの使い方、ゲーム依存、安全に使うにはどうするかなど、考えさせられる内容でした。

5時間目、放課、6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の5限(写真左上)と6限(写真右上、写真左下)、さらにその放課(写真右下)の様子です。

先日のGIGAスクール開きで各自ログインしたタブレットを用いて職業調べをおこなう学級と、道徳の授業を受ける学級がありました。

今後の展望を早めに考えておくことは非常に大切です。情報にあふれた時代であるからこそ、それらの情報を上手に活用して、また取捨選択を確実にして、悔いのない職業選択をしてほしいと願っています。

完成! 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先人研究がついに完成しました!
中身は紹介できませんが、表紙絵だけでも紹介させていただきます。本当によく頑張ったね♪

先人研究 4組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4組です。完成まであとわずか!ファイト^^

先人研究 3組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3組です。表紙絵をとても丁寧に描いています!

先人研究 2組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。表紙を書き始めている人がチラホラ。

先人研究 1組【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の先人研究の様子です。完成に向けて集中して頑張っています!

給食の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いや消毒もしっかりやれていますね♪当番さんいつもありがとう!
また、保健委員の生徒がよく噛むことについて放送で分かりやすく説明をしてくれました。ありがとう!

今日の献立はご飯、豚肉のニラ玉炒め、オクラとささみの梅しそ和え、豆乳入り味噌汁です。おいしくいただきます^○^

4時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は国語の小テストに取り組んでいます。
2組は英語です。現在完了の復習と音読をしています。
3組は数学です。平方根の練習問題にチャレンジしています。
4組は社会です。単元の導入で先生の話を聞いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399