最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:49
総数:420368
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

リサイクル会社、活動中!

4年生は総合的な学習の時間に、リサイクル活動に取り組んでいます。
リサイクル会社を立ち上げ、張り切って活動しています。
会社の中は、ペットボトルキャップ会社、段ボール会社、紙パック会社等に分かれています。
今日は、各教室を回って集まった紙を回収したり、段ボールをしばったり、ペットボトルキャップを数えたりと、それぞれの会社で活動しました。
一生懸命活動している子どもたちを見ると、頼もしい限りです。
4年生の姿を見て、校内のリサイクルの意識が高まったらすばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手巻き寿司、楽しいね!

今日の給食は、ご飯、牛乳、生揚げの煮物、ツナ炒め、はりはり漬け、手巻き海苔です。
今日は海苔にご飯とツナ炒めをのせ、手巻き寿司にして食べる手作り給食です。
自分で作って食べると、格別においしく感じますね。
教室では子どもたちが真剣な表情で海苔巻きを作り、満足そうにほおばる姿が見られました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし活動

大放課に、なかよし活動を行いました。なかよしグループに分かれての活動です。
各グループの6年生が、グループみんなで楽しめる遊びを考えてくれました。
「だるまさんがころんだ」や「しっぽとり」、「王様ドッジ」など、とても楽しそうに取り組む姿が見られました。暑さにも負けず、元気いっぱいの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を収穫!

2年生は生活科で、畑で育ててきた野菜の収穫をしました。
トマト・きゅうり・とうもろこし、どれも大きく育ちました。
とうもろこしは、しょうゆをかけてこんがり焼きました。先生が切り分けて、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすび ころりん すっとんとん

1年生は国語で「おむすびころりん」の学習をしました。
どんなお話なのかを、本文の表現や挿絵を基に考えました。おじいさんが穴に落ちる場面の挿絵で、穴の大きさとおじいさんの体の大きさを比べて、「入れないよ」というのに対して「穴が奥まであるから、小さく見えているのかな」「おじいさんの体が小さくなったのかも」と想像力を膨らませながら、楽しく豊かに読み合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の仕上げ

5年生は野外教育活動で行うトーチワークの練習が大詰めです。
今日は、全員で音楽に合わせてリハーサルをしました。
指の付け根の皮がむける痛さに耐えて練習してきた成果が実り、技の向上にはめざましいものがあります。
一人一人の技術の向上とともに、全体としてのまとまりも高まってきました。
サイリウムを点灯してのパフォーマンスは、さらに美しいことでしょう。
当日、どんな演技を披露してくれるか、期待が高まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本を紹介します

2年生は国語の授業で、本を紹介する学習に取り組んでいました。
今日は、自分の書いた本の紹介文をよりよいものにするために、紹介する本についてグループで質問し合いました。
「いちばん好きな絵はどれですか?」「登場人物は何人ですか?」「好きなセリフはどれですか?」等の質問が挙がっていました。
次の授業では、学級のみんなにおすすめの本を紹介します。
友達がどんな本を紹介するのかわくわくしますね。
友達の紹介してくれた本をぜひ読んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしは今が旬

今日の給食は、ソフト麺、牛乳、トマトソース、コーンソテー、フルーツミックスです。
夏が旬のとうもろこしは、甘くてみずみずしく、子どもたちにも大人気です。
とうもろこしには、ビタミンB1、ビタミンE、カリウム、マグネシウム、鉄分など、いろいろな栄養が含まれています。
鉄分が豊富な野菜の代表格はほうれん草ですが、とうもろこしにはほうれん草と同じくらいの鉄分が含まれているそうです。
おいしく食べて鉄分補給、一石二鳥ですね。
今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷たくて気持ちいい

1年生は生活科で、マヨネーズやソースなど、いろいろな形の容器を使って水遊びをしました。
容器いっぱいに水を入れて、遠くへ水を飛ばしたり、冷たいけど気持ちいいと言いながら、友達と水をかけ合ったりと、元気いっぱい笑顔いっぱいに活動していました。
暑い季節にぴったりの時間でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏になったら

4年生は理科で、季節の移りかわりについて学びました。
夏になって、たくさんの虫が活動的になったり、植物もおおきく生長したりと、春から夏へ季節が変わっていくにつれて、どのような違いがあるかを、自分たちの経験やNHKの動画番組を見て、思い起こしていました。
学年の畑で育てているヘチマも今では、自分たちの背を大きく越えてぐんぐん伸びていることや、外に出るとチョウやバッタ、カエルを見つけることができたことなど、季節の移りかわりを生き物の様子から実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOTO作品づくり

3年生は図工でTOTO作品づくりを行いました。
TOTOで作られている、キッチンやトイレ、お風呂などをモチーフにして、こんなものがあったらいいな、と想像を膨らませて絵を描きました。
すべり台やドリンクバーがついているお風呂や金箔のお風呂、好きな電車が走っているトイレなどなど、とてもユニークで本当にあったら、楽しいだろうな、と思えるものがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食に名古屋コーチンが登場

今日の給食は、ご飯、牛乳、名古屋コーチンのかき玉汁、なす入りメンチカツ、ひじき炒めです。
「名古屋コーチン」は愛知県のブランド鶏です。
肉はよく締まって歯ごたえがあり、こくのあるうまみがあります。
卵はやや小ぶりですが、卵黄の色が濃く、味は濃厚で、肉と同様にこくのあるおいしさです。
給食のかき玉汁はおいしいですが、今日のかき玉汁はいつものかき玉汁とはひと味違うおいしさでした。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習がんばろう!

6年生は算数の授業で、1学期の復習をしていました。
1学期に学習したことはしっかりと頭に入れて、気持ちよく夏休みを迎えたいですね。
子どもたちは、難しい問題についてはアドバイスしながら取り組む姿が見られました。
アドバイスを受けた方は分からなかったことが分かるようになるというメリットがあるし、アドバイスする方も誰かに説明することでより理解が深まるというメリットがあります。
学級全体でパワーアップができ、一石二鳥ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯もカレーも大成功!

5年生は夏休みの野外教育活動に向けて、飯ごう炊さんの練習をしました。
運動場の片隅にかまどを組み、そこで火を焚いてご飯を炊いたりカレーを煮込んだりしました。
子どもたちは、暑さと煙さにも負けず、一生懸命火の世話をしていました。
苦労した甲斐があって、ご飯もカレーも大成功!
芯もなくふっくらおいしいご飯と、水加減のちょうどいいとろりとおいしいカレーを作ることができました。
自分たちで作ったカレーの味は格別のようで、「5杯おかわりをした」という子も……。
これで当日もばっちりですね!
野外教育活動が、ますます楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎった形を生かそう

2年生は図工の授業で、粘土遊びをしていました。
粘土をにぎったり、ねじったり、ひっぱったり、つまんだりしてできた形を生かして、作品をつくりました。
子どもたちは、お寿司、ドーナツ、玉ねぎ、恐竜、かめ等、発想を生かしてさまざまな作品をつくっていました。
偶然生まれた形から、どんな物ができそうか考えるのは楽しいですね。
集中して粘土に向き合う子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく

3年生は学級活動の時間に、お楽しみ会の計画を立てていました。
「18人全員で楽しめるお楽しみ会」となるよう、話し合いをしていました。
遊びの内容として、ドッジボール、色鬼、水遊び、十字鬼、宝探し、的当てゲーム等の意見が挙がりました。
みんなが楽しめるようにするためには、ルールや方法を考えることが大切です。
また、全員が「お楽しみ会を楽しもう!」という前向きな気持ちも大切ですね。
会を成功させるために、みんなで力を合わせようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひんやりおいしい!もちシャリアイス

今日の給食は、ご飯、牛乳、わかめスープ、アジの中華あんかけ、ナムル、マスカットもちシャリアイスです。
マスカットもちシャリアイスは、こどもスマイル応援事業のメニューです。
もちシャリアイスは、アイスが溶けてもドロドロにならないように、葛が入っています。
そのため、少し溶けた部分はゼリー、凍った部分はシャーベットのような食感でした。
今日は気温がぐんぐん上がり、アイス日和。
教室では、冷たいアイスをおいしそうに食べる子どもたちの姿が見られました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の計算

4年生は算数の授業で、小数の足し算や引き算の学習に取り組んでいました。
3.24+1.45のような、小数第2位まで含まれる計算です。
丁寧にノートに式を書き、筆算で計算をしました。
計算を速く正確にできるようにするためには、繰り返しの練習が大切です。
1学期の学習のまとめをしっかりして夏休みを迎えたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ仕上げ

5年生は図工の授業で、「明るい選挙」のポスター制作に取り組んできました。
今日はいよいよ仕上げです。
明るい色合いで、楽しい雰囲気が感じられるポスターとなりました。
最後まで気を抜かず、丁寧に色を塗る姿が印象的でした。
心をこめて仕上げたポスター、見た人が「一票を大切にしなくちゃ」という意識をもってくれることを願いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪ド〜ド〜ドドド〜

1年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。
今日は「ド」の鍵盤を使った演奏です。
先生がピアノで演奏したドのリズムをまねっこし、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
みんなリズムをしっかり聴き取って、上手にまねることができました。
ドの音だけでも、すてきな合奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/19 通学団会 ALT(3年 4年 5年 6年) 給食終了
7/20 終業式 大掃除
7/22 海の日
7/23 スポーツの日

かわら版

学年だより

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167