最新更新日:2025/01/10 | |
本日:42
昨日:83 総数:200413 |
1年生は算数 2
紙ゴミは、机の横につれてあるビニール袋に入れます。
余っている材料は机の右側の床に置いてあります。 しつけに始まり、しつけに終わるのが1年生です。 1年生は算数
線対称の概念につながる切り絵をやっていました。
担任は大型提示装置で手元を撮影して見せています。 みんな見たことを真似して失敗せずに切っていましたよ。 4年生は算数
菱形を描く学習でした。放課になりましたが、まだやっている子もいます。できた菱形をみせてもらいました。コンパスを使ってきちんと描けていますね。
2年生の放課
おやおや筋トレ?
と聞くと、どれだけ体が柔らかいかを試しているのだそうです。 まぁ、すごいこと、すごいこと! こんな体に戻りたいと素直に嫉妬しました。 5年生は英語の終わり
ちょうど英語が終わり、放課になった時でした。授業とはちがう生き生きといた表情が撮影できます。たくさん撮影しましたが、カメラ好きの子は私がカメラを向けた方に移動して、たくさん写ろうとします。私はそういう子は大歓迎ですよ!!!
6年生は社会
高床式倉庫やねずみ返しのところを学習していました。
私が子どもの頃でしたら、「登呂遺跡」を題材に学習しています。しかし今は「三内丸山遺跡」とか「吉野ヶ里遺跡」ですね。 本校の教室
みなさんご存じのように本校は特別な学校です。教室もちがう構造になっています。
たとえば・・・ 1枚目・窓が天井まであり、採光がしやすくなっています。庇がしっかりとあるので直射日光は入りません。 2枚目・天井が湾曲していて、天井に反射した光が児童の上から照らすようになっています。また天井の高さが違うので空気の流れができて、換気もしっかりとできます。 3枚目・黒板を照らす伝統も乳白色のフィルターがあり、光が拡散するようになっています。もちろん、黒板は高さが調節できます。 まぁ、なんといい学校なんでしょうと自画自賛しております。 3年生は国語・算数
今日の1時限目は、国語と算数のテストでした。「名前をきれいに書くと、点数もよくなるような気がしないかな?」と言いつつ配布をしましたが、きれいに書いた児童がかなりいてうれしかったです。
本日の給食
ラップがかかっているのはアレルギー対応食で、卵が使われていません。アレルギー対応ではっきりとわかるように、対応食は黄色い縁取りがある食器が使われています。
愛知の野菜
愛知は工業も盛んですが、農業も盛んです。委員会の掲示板も愛知の特産物が紹介されていました。
1年生は算数
0から順番に数字の書き順を確認しています。ちょうど7の時に訪問しました。前で書いている児童が正しく書くと拍手が湧きます。いいですね。
2年生は算数
担任がとても優しく考え方を説明していました。ほかの児童は課題に挑戦中です。人数が少ないとこのような余裕ある学習ができますね。
品台タイム
せせらぎで、ザリガニ釣りをする3年生です。3年生は昨年、とてもザリガニ釣りをしていました。その影響もあって興味関心が高いようです。
6年生は国語
本日も主語、述語の学習です。修飾語という言葉を児童も使っていたので、学習が深まっていることがよくわかります。
4年生は算数
分度器や定規、そしてコンパスといろいろ使って平行四辺形を描きます。描き方がいろいろあるので、前で自分の考え方を説明しています。
3年生は社会
別冊の資料を使い、瀬戸の偉人「民吉」について学習しています。
尾張瀬戸駅の横にあるパルティせとの前にロータリーがあります。そこの近くに「加藤民吉生誕の地」の碑があります。近くへ寄ったら一度見ておいてもいいかもしれません。 夏至の一日は5年生理科でスタート
そろそろ夏至かなと調べたら、なんと今日が夏至でした。一年で一番昼が長い一日です。とはいえ、厚さ寒さは遅れて変化するので、これからが暑さ本番ですね。
さて、緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置、いわゆる「まんぼう」に移行しました。学校での教育活動も緩和されていきます。とはいえ、緊急事態宣言が解除されると徐々に感染者数が増えてくる傾向にあるのが心配です。 5年生の理科もまだまだ感染防止の観点から慎重に行っています。今日の実験は、いろいろな物に含まれるでんぷんについてでした。 品野台の大変なところ
本校の大変なところは、敷地が広く、自然豊かなであるがために草があっという間に生長することです。用務員さんが熱心に草刈りをして頂いていますが、もう草刈りボランティアがいないかなぁと常に思っています。
2年生は体育
大縄跳びをしています。昨年度、1年生の時に担任が一人一人のスピードに合わせて、必死に縄の速さを調整していたのを思い出し、あれから1年経ってずいぶん自力で跳べるようになったもんだなぁと思いました。
体育の給水タイムはもう日常の一部となりました。 4年生は国語
大型提示装置に、ミミズが書いたような文字が並んでいます。江戸時代より前の古文書にはこのような字体がよく見られました。児童からするととても新鮮らしく真似して書いているのを見せてくれます。
|
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214 愛知県瀬戸市上品野町1234 TEL:0561-41-0041 FAX:0561-41-3053 |