最新更新日:2025/01/10 | |
本日:80
昨日:83 総数:200451 |
6年生は算数
今日は暑いので、ベランダ側もすべて網戸にし、風通しをよくしています。
平屋建てであり、オープンスクールの利点ですね。 5年生は・・・ 2
続いてタブレットを利用して、国語の学習です。
漢字の成り立ちを調べていますね。漢字は象形文字ですので、物の形が変化してできあがった文字です。ですから、画数がめちゃくちゃ多い物もあるのです。 5年生は・・・ 1
最初はタブレットに新たに設定したパスワードについて説明を受けていました。もちろん、パスワードはすでに知っている児童がほとんどですが、なんでパスワードが必要なのかをきちんと一度は説明しておかないといけません。
パスワードを設定するのは情報の流失を防ぐ観点ですので、パスワードは他人に教えちゃいけませんね。 4年生も放課
4年生も同じく1時間目と2時間目の間の放課に訪問しました。
漢字テストの直しを提出したり、漢字の書き順をなぞったりしています。半分放課で半分学習のような雰囲気ですね。 3年生の放課
1時間目と2時間目の放課です。
この短い放課はトイレや教室近辺で思い思いの過ごし方をします。 2年生は音楽
2年生も並んで待っています。教科書OK、文房具OK、水筒OKで出発です。
音楽に合わせて、身振り手振りで表現しています。 1年生は体育
教室から並んで行きます。服装OK、帽子OK、水筒OKで出発です。
暑いのでマスクは外してもよいことにしています。 登校の様子 3
枯れたススキを使って、ススキ玉を作りながら登校していたそうです。「校長先生、あげる」と言うのでもらってしまいました。校長室の机にあります。さてどうしましょうかね?
登校の様子 2
半袖での登校が増えてきました。帽子は必需です。
登校のようす 1
登校時のマスクについては、暑い場合は外してください。
「お母さんがお茶を満タンに入れたから重いよー」という言葉も聞かれましたが、なんか水筒が大きくなっているような気がします。暑い日には多めに持たせてくださいね。 夏日の朝
天気予報でも今日は30度を上回ると警告していました。それを見聞きしているせいか、とても朝日がまぶしいです。桐の木も葉が増えてきました。
さて、今年も昇降口の上では、雀が巣を作り、子育てをしています。実は昇降口の上には4カ所ほど巣を作るスペースがあり、そのうちの1カ所で子育てをしています。親雀はえさをせっせと運んできますが、私がいると少し警戒をしています。どうも見られていることがわかるんですね。ちょっと視線を外して、気がないふりをしていると、ささっと巣に入ります。 今日の給食
私の検食には、ご飯とパンがでてきました。ご飯は除去食です。
どちらも検食しますので、お腹がいっぱいです。 2枚目は給食室の調理の様子、3枚目はビオトープです。 内科検診
今日は内科検診です。今年から新しい内科の先生に来てもらいます。
よろしくお願いします。 さて、掲示板には検診のことがテーマになっています。 検診によって使う器具が違うので、実物が掲示されていますね。 4年生は国語
ちょうど漢字テストをやっていました。ちゃんと書けたでしょうか。
さて、タブレットが並んでいたので担任に「なぜ並べてあるの?」と質問したら、タブレットにパスワードを設定しているのですという答えでした。 先日、4〜6年生はタブレットを家庭に持ち帰り、接続するテストを行いました。パスワードは、その際の盗難などに対してのセキュリティのための設定です。今後2・3年生も持ち帰ります。その際はよろしくお願いします。 6年生は国語
教室内で二つに分かれていました。多数のグループは「ご飯派」です。4人と少数のグループは「パン派」でした。朝ご飯でどちらが好きか?ということかなぁと思いました。
パン派には「人数が少ないから一人一人がしっかり意見が言えるといいね」と声をかけ、ご飯派には「こちらは人数が多いから、勝って当たり前だねー」と声をかけました。ディベートが活性化させるためにいじわるなことを言ってしまいました。 1年生は国語
とても真剣な雰囲気があるので、なぜだろうと思っていると、担任が「間違えたら消しゴムで消してやり直すんだよ。でも消しゴムは3回までしか使えないから、気をつけてかこうね」と言いました。
なるほどなるほど、ただ丁寧にやりなさいというより、消しゴムは3回だけだよと言えばおのずと集中力が増します。 魔法の一言です。 3年生は道徳
非常に真剣な雰囲気が伝わる道徳でした。自分の意見を堂々と発表できる児童が多く、たのもしく思いました。3年生は品野台で一番児童数の多い学年ですから、人間関係もいろいろとあると思います。今日のような授業は大切にしたいと思いました。
5年生は図工
新しい教材に取り組んでいました。
合板にいろいろと絵を描いています。電動糸のこぎりを使う教材ですね。電動糸のこぎりは刃が細いのでよく折れますが、今年の5年生はどのぐらい上手に扱うことができるか、今から楽しみです。 ふと横を見るとホワイトボードに米作りについて意見を出し合った結果が貼ってありました。付箋を使い、自分の意見を書き、それをまとめてあります。 あー、この授業は見たかったなぁと思いました。残念。 2年生は生活
先日、植えたミニトマトやナスなどの観察をしていました。
「なんでトマトには毛が生えているの?」 「なんでナスの葉っぱは固いの?」 大人が当たり前だと思うことを質問してきます。 こういう時にタブレットで調べると答えが出てくるかもしれません。 今日の給食
八杯汁です。美味しいのでついつい8杯おかわりしてしまう本当に美味しいお汁でした。そしてなんと「かつおのフライ」が出ました。職員室でこのフライは何?と質問しましたが、正解が出るまでちょっと時間がかかるぐらい珍しいフライでした。非常に美味しかったです。
|
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214 愛知県瀬戸市上品野町1234 TEL:0561-41-0041 FAX:0561-41-3053 |