日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【2年生】 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちは「にこにこえがお」で、様々な活動に一生懸命取り組んでいました。
 天候が安定しない季節になりました。蒸し暑くなってきてますので、水分補給をしっかりするよう、子どもたちに声をかけています。水筒を忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
詳細はこちら!

【4年生】ツルレイシの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では,生き物の観察とツルレイシの種をまきました。ポイントは,水をあげすぎないことです。今後の成長を観察するのが楽しみですね。

【5年生】元気いっぱい!五年生!

画像1 画像1
 授業は落ち着いて集中して取り組み、休み時間は友人と楽しく過ごすなど、メリハリをつけて生活することができています。子どもたちの笑顔にいつもパワーをもらっています。明日も元気に学校にきてくださいね。

【678910組】元気いっぱい

画像1 画像1
 今日の午前は天気がよく、放課も外で楽しく遊んでいました。野菜の水やりも忘れずにしているので、少しずつ成長しています。日直の仕事も大きな声で取り組めていて、みんな元気いっぱいに過ごしています。

【3年生】掃除の様子

画像1 画像1
 掃除に黙々と取り組む姿がたくさん見られます。決められた仕事を真剣に行い,時間いっぱい活動しています。また,火曜日は週に2回ある掃除道具の整頓チェックの日です。道具の整理整とんまでしっかりとできました。

【1年生】 あさがおの種まき

画像1 画像1
 今日の1年生は,あさがおの種をまきました。みんなが真剣に話を聞いて丁寧に種をまいていました。これから生活の授業では,成長の様子も観察していくので,楽しみにしておいてくださいね。大きくなるのが今から楽しみですね。

【ほてサポ】ほてサポの帽子が出来上がりました

 ほてサポの帽子は、ベストと同じ色でよく目立ちます。
布袋小学校の職員室に用意してありますので都合の良いときに取りに来てください。
 5月28日に予定していましたプール掃除は、緊急事態宣言が発令されプール指導がなくなりましたので中止します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】5月18日

画像1 画像1
 今日の給食は、ミニロールパン・牛乳・焼きそば・肉団子のトマトソース・チンゲンサイのツナ和えです。

 江南市の焼きそばは、めんを油で揚げてから炒めることで水っぽさをなくしています。また、ソースは液体と粉末の両方を使い、味に深みを出しています。

【6年生】体力テストは明日に延期しました

画像1 画像1
 本日は体力テストの予定でしたが、グラウンドの状況が良くなく、明日に延期となりました。
 天気も良く、楽しみにしていた子が多かったので残念です。
梅雨の時期は、外で元気に遊ぶ事ができない日が多くなりますが、高学年らしく状況に応じた対応をしてくれると信じています。

【校長日記】水筒を持たせてください

画像1 画像1
 まだ5月なのですが、新型コロナウイルスだけでなく、熱中症が心配される気候となりました。

 熱中症予防には、こまめな水分補給が一番ですので、水筒を持たせてください。
 もし飲み干して水筒が空になっても、本校にはウォータークーラーがあり、冷たい水を補給できますので安心してください。

 登下校時の日傘使用やマスクの着脱についても、PTA常任委員の皆様と相談しつつ、今後の気温予想を見ながら、早めに子どもたちに指示をしていきます。

【1年生】 休み時間の様子

画像1 画像1
 今日はあいにくの雨でしたが,使い方を覚えたメルヘンルームに行く人がたくさんいました。気に入った本を見つけられたようで,たくさん紹介してくれましたね。いっぱい本を読みましょうね。

【3年生】発芽しました

画像1 画像1
 今日から梅雨入りし,じめじめした1日でした。その状況でも子どもたちは,はつらつとしていました。
 また,土日の間に先日種まきをした植物が発芽しました。種まき後,水やりをしっかり行った成果がでました。今後の成長を観察するのが楽しみですね。

【5年生】梅雨入りしました

画像1 画像1
東海地方が梅雨入りをしました。その中でも子どもたちは落ち着いて一日を過ごすことができました。蒸し暑くなってきましたので、水分補給をしっかりしながら、体調管理に気をつけて過ごしていきましょうね。

【678910組】みんなで道徳

画像1 画像1
 先週は「ふわふわことば」と「ちくちくことば」を学んだので,今日はそれを生かして「みんなで力を合わせてボールを運ぶゲーム」をしました。「はい,どうぞ」「ありがとう」「どんまい。がんばって。」とあたたかいふわふわことばが飛びかいました。
 みんなのことを大切にできるあたたかいクラスにしていきたいですね。

【6年生】Good6th 週の初めでも

画像1 画像1
 梅雨入りをし、はっきりとしない天気で一週間が始まりましたが、子どもたちは当たり前のことをしっかりと行い一日を過ごしました。
 その中で特にGoodな姿を見せたのは掃除でした。用具を上手に使って隅々まできれいにしくれ、とても気持ちよく過ごすことができました。校長先生からもお褒めの言葉をいただいている子たちもいます。こんな天気なときこそ、掃除ですっきりして気分よく過ごしたいですね。

【4年生】 図書館

画像1 画像1
 梅雨に入りしました。これから雨が続き、なかなか外で遊ぶことができなくなるので、図書館の利用が増えると思います。いつも外で元気に遊んでいる人も、梅雨が明けるまでは読書を楽しんでくださいね。

【今日の給食】5月17日

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・さわらのおろしだれかけ・きゅうりの青じそ和え・豚汁です。

 さわらは、漢字で魚へんに春と書きますが、さわらの旬は2回あります。地域によって異なり、関西では3月から5月頃、関東では12月から2月頃です。

【校長日記】いつでも、だれでも、どこでも

画像1 画像1
 本校では「心配なことや嫌なことがあれば、いつでも、だれでも、どこでも、担任の先生に相談してくださいね」と児童に話しています。

 本校には『心の相談室』もあり、長い放課には相談室の先生に、話を聞いてもらうことができます。

 カードに悩みを書いて投函できる『そうだんポスト』もあります。

 それでも、いじめや不登校、問題行動を未然に防ぐには十分ではないと考えます。

 そこで、児童全員に「こころのアンケート」調査を行った上で、先週の火曜日から金曜日までの4日間に渡って【教育相談】を行い、全児童と担任が面談をしました。

 それでも十分とは思っていません。
最も重要なのは、同じ子どもを愛する保護者と担任との信頼関係と連携力です。
 どうぞよろしくお願いいたします。
いじめについて、詳しくは下記をご覧ください。

【お知らせ】今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

5月17日(月)
6限 委員会
生活チェック週間(〜21日)

5月18日(火)
5・6年生 体力テスト

5月19日(水)
1・4年生 耳鼻科検診

5月20日(木)

5月21日(金)
3年生 内科検診
PTA常任委員会

【3年生】体育と教育相談

画像1 画像1
 体育では,外で50メートル走,体育館では立ち幅跳びをしました。昨年より記録が大きく伸びた子も多く,喜びがあふれていました。
 また,今週は教育相談を実施しました。子どもたちの思いをしっかりと聞き,安心できるようにしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421