最新更新日:2025/01/09
本日:count up75
昨日:68
総数:200363
日常のようすをアップしています!

2〜6年生も下校しました

さきほど2〜6年生も下校しました。途中まで付き添いましたが、すっかり雨も上がり、河川の水かさも減っていました。ただし、かつて小さな側溝であっても、足や靴を試しに入れて、バランスを崩して流された事故もありましたので、水の流れに注意するように話をして下校しました。

今日のような天候や対応はこれからもしばしばあると思っていかないといけないと思います。保護者の皆様のご協力が欠かせません。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校

1年生がさきぼと下校しました。お家の方やモアさんに手渡しをし、桑下南の2名は担任が近くまで付き添い下校をしました。

ほっとする瞬間でした。

雨も上がっており、あとは2〜6年生の下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日の下校について

土砂災害警戒情報と避難勧告が解除され、通学路の安全も確認しましたが、個人で下校にするには十分に安全が保たれる状況ではないと判断し、下校の体制を次のようにいたします。

1年生は予定通り4時間で下校します。できましたらお迎えをお願いします。お迎えのない1年生につきましては学校で待機させ、2〜6年生と一緒に下校させます。

2〜6年生は5時間で下校します。(4〜6年生は6限をカットします)

モアスクールなど下校後に児童を引き受ける団体へは学校から下校時刻の変更を連絡をしました。

重要 土砂災害警戒情報と避難指示について

梅雨末期のような豪雨になりましたね。地球温暖化も関係していると思いますが、荒れた天候が多くなってきているように思います。今朝はせせらぎも満水となり、昇降口横の桐の木も1本倒れてしまいました。

さて、土砂災害警戒情報について説明します。
これは「情報」ですので、学校の業務には影響はありません。当然ですがこのような情報がでる時には通学路の状況が心配なので自宅待機されるご家庭もあって当然ですが、とりあえず学校はこの情報では警戒をするだけとなります。
ただ、この情報が出ると瀬戸市より「高齢者等避難」や「避難指示」といった指示が発令されます。今日も9時ごろに避難指示がでました。これは情報ではなく発令なので状況に応じて学校は対応をします。本日の場合は、登校後であり、学校は安全という観点より通常通りに授業・給食を実施することにしました。問題は下校です。下校については通常下校・付き添い下校・引き取り下校などが考えられます。これらを昼をめどに検討しているところです。下校について決定したことは、品台速報で送信します。
暴風雨警報や地震などさまざまな対応があり、混乱すると思いますが、ホームページの右側にあります「南海トラフ地震に関連する情報・特別警報・警報等発表時の対応」をまず見て頂きたいと思います。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231006...
そのほか、臨機応変にお願いをする場合は、品台速報で連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の給食

こちらも少数の配膳係できちんと等量ずつ配膳しています。「校長先生がフルーツポンチを食べに来た」と言われましたが、甘い物がちょっと苦手の私は心の中で「遠慮します」とつぶやきました。お休みの子への連絡書いています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の給食

給食当番のようすです。カフェテリア形式なので配膳も楽ですし、スピードが速いです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は国語

タブレットを利用し、動画を撮影しています。撮影が終わった班は動画を見ています。もしかして編集でもするのかな?
雑音が入らないようにいろいろ場所を変えて撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は図工

昨日の続きですね。あっという間に完成です。
紙でブレスレットなどを作っていました。きっと完成した姿は担任が撮影したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は国語

国語の授業ですが、歯科検診の用紙を持って順番待ちです。いつも全体を撮っているので今日は個別に撮影させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

本日も検診です。今日は歯科ですね。子どもの頃、「C」と言われるとガーンとショックを覚えながら家に帰った記憶がよみがえってきました。
画像1 画像1

1年生は生活

いろいろ種を植えますが、その植物の名前を書いた紙札を植物の前に刺しておくようです。自分たちで植物の絵を描いたり、名前を書いたりすることで愛着が湧きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は図工

「わっかでへんしん」ということで、帽子を作るようです。みんなでわいわいとやりましょう。でも会話は控えめにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋学院の先生

今日の体力テストには、名古屋学院の先生3名が来校し、お手伝いをしてくれました。名古屋学院とは地域連携でさまざまな場面で交流をしています。本校の教員が少ないのでとても助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上体そらし(5・6年)

体育館では上体そらしをしています。まだ筋力が発達していない児童には、何回も続けることはしても大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ(3・4年)

かつてソフトボール部の監督をしていた私としては、キラリと光る原石のように見える児童がたくさんいます。まだまだ投げ方も知らないし、そもそも場に慣れていないので実力が発揮できずに終わった児童もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 1

本日は3〜6年生の体力テストの実施日です。早朝からソフトボール投げのサークルの準備が始まっています。雨が心配ですが、無事にできますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

手堀り井戸

手押しポンプで地下水をくみ上げ、洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は代かき 2

それでもバランスを崩して転ぶ児童がでてくると、かけっこをして遊びまわる児童がでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は代かき

5年生は田植えの前の代かきをしました。今年の5年生は泥だらけになることに抵抗があるらしく、あまり転びません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は家庭科

「見直そう生活時間」ということで、平日と休日の一日の予定をグラフに表しています。その中で「ゲーム」という時間がしっかりある児童が何人あることに気づきました。一日の中には睡眠、学校、食事、風呂などを抜くとあまり余暇はないことに気づきます。その中にしっかりとゲームがあるので、ゲームをする時間の量は生活に大きな影響があることがわかりました。

くれぐれもゲームは控えめにしてね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053