最新更新日:2025/01/08
本日:count up4
昨日:68
総数:200292
日常のようすをアップしています!

緊急事態宣言

 5月12日から31日まで,愛知県全域に「緊急事態宣言」が発出されます。
 子どもたちの給食の様子も,今しばらく「しゃべらないで,全員前を向いて食べる」状態が続きます。

緊急事態宣言
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/343446_...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言

 5月12日から31日まで,愛知県全域に「緊急事態宣言」が発出されます。
 子どもたちの給食の様子も,今しばらく「しゃべらないで,全員前を向いて食べる」状態が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言

 5月12日から31日まで,愛知県全域に「緊急事態宣言」が発出されます。
 子どもたちの給食の様子も,今しばらく「しゃべらないで,全員前を向いて食べる」状態が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域図書館臨時休館延長のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う,地域図書館臨時休館延長のお知らせです。
 今朝,瀬戸市立図書館より,「地域図書館臨時休館延長」について連絡がありました。
 5月31日まで,地域図書館臨時休館が延長されます。詳しくは,瀬戸市立図書館のホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休館延長のお知らせ
http://www.lib.seto.aichi.jp/news/post-138.html
画像1 画像1

連休明けの子どもたち

 連休明けの子どもたちの様子です。
 落ち着いていますね。長い休みの後には,落ち着かない子どもや元気のない子どももいたりすることがありますが,品野台の子どもたちは落ち着いて学習できる様子です。ご家庭の支援もあってのことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの子どもたち

 連休明けの子どもたちの様子です。
 落ち着いていますね。長い休みの後には,落ち着かない子どもや元気のない子どももいたりすることがありますが,品野台の子どもたちは落ち着いて学習できる様子です。ご家庭の支援もあってのことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

連休明けの子どもたち

 連休明けの子どもたちの様子です。
 落ち着いていますね。長い休みの後には,落ち着かない子どもや元気のない子どももいたりすることがありますが,品野台の子どもたちは落ち着いて学習できる様子です。ご家庭の支援もあってのことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 少し遅くなってしまいましたが,5月7日の金曜日の様子です。
 アメダスのデータを検索して,自分たちが予想した天気が合っていたか確かめています。雨だったのか曇りだったのか,子どもたちの記憶はあいまいでしたが,日照時間と降水量から雨だったことを確認しました。前日に西方にあった雨雲が上品野町に来たことを学びました。
 この後,6年生で学習する火山の噴火の学習のために,4月25日に噴火した桜島について,噴火の様子をWebニュースで検索しました。5月8日と9日にタブレットを持ち帰って,家庭でタブレットを使えるようにするための学習にもなっています。
 6年生でも,前日の5月6日に桜島の噴火について学習しています。
画像1 画像1

5年生の給食

なかなか5年生の撮影ができず、とうとう給食の時間になってしまいました。給食当番が要領よく配膳をし、お盆を持って自分で取りに行くのが5年生のやり方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の生活

トウモロコシの種をポットに植えるのに参加をさせて頂きました。2年生は慣れた手付きですいすいとやりますが、1年生の最初の児童は、慎重に、ゆっくりと、すこしずつ取り組むので時間がかかります。「早くやりなさい」と言わず、その仕草を見ているとかわいいなぁと幸せな気持ちになれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は理科 2

いろいろな種を植えています。ひまわりの種、とうもろこしの種などはわかりやすいのですが、一見しただけでは全くわからない種もあります。

さて、この種は何の種でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は理科 1

教室に訪問した時、ちょうど井戸の話をしていました。昨日、記事にしましたが児童にもちゃんと知って欲しい話です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は体育

ボール遊びですね。室外でもマスクを着用したり、少人数になるように3つに分かれたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は算数

xとyを使った式の学習です。そういえば昨年度も卒業した6年生で同じように取材したなぁと思い出しました。しかし、1年前はこの時期は休校中でした。昨年度は6月の終わりぐらいにこの単元をやっていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は音楽

音楽室に行くと、曲に合わせて手振り身振りで踊っていました。
教科書に「お花のようすをみぶりや声であらわそう」とありました。なるほど、曲にあわせて踊っているのですね。
「みんな踊れたかなぁ?」の声に、「踊れたー」というグルーブ、「できなかったー」というグループがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は算数

今日も一人ずつ点検をして学習を進めています。点検のメリットは一人ずつの理解状況がはあくできること、デメリットは時間がかかることです。この時期は一人一人の理解度を把握しきれないので、担任がチェックするメリットが大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手堀りの井戸が完成です

昨年度末からずっと取り組んでいることが一つあります。

それは、せせらぎ&ビオトープに流れる水量の安定化です。ここを流れる水は天候にとても左右され、渇水期になるとほとんど流れません。そこで水路をたどって現状を把握することに努めてきました。
それと同時に水の確保のため、井戸を掘ることを考え、工事を依頼しておりました。その工事ですが、瀬戸市在住の方に依頼をし、手堀りでやってもらっていました。
最初は校門から入ってきて体育館脇のせせらぎのところで掘って頂いたのですが、最終的に岩盤に突き当たり、十分な水量が確保できないことがわかりました。
次はビオトープ横で掘ってもらい、岩盤に当たったもののある程度の水量は確保できました。
本日、その工事が終わったというわけです。

この工事では、まったくのボランティアで工具はもちろん資材もすべて無償でやって頂きました。文字で書くだけでは表しきれない「感謝」の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

整理整頓の話がでたので、4・5・6年生のロッカーをお見せします。

昨年度も紹介していますが、いつもこんな感じですよ。みんなしっかりと整理整頓ができています。画像は上から4、5、6年です。

ということは家でもちゃんとしているはず・・・ですが、どうでしょうか?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員のようす

児童が職員室を覗いています。職員室がガラス張りの学校はめったにありません。にじの丘もガラス張りですが、少し児童生徒の動線と外れています。品野台は子どもたちの通り道ですから、いつ見られても良いようにしています。
子どもたちの見本となるよう机上の整理整頓もしっかりとしております!(たぶん)

先日雨の時、用務員さんは空いている理科室で縫い物をしていました。また事務員さんは別に事務室がありますが、子どもは入れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は社会

日本国憲法の学習でした。正直、小学生には憲法は身近ではないものなので、あまりピントきません。しかし、中学校でより詳しく、さらに高校でももっと詳しく学習します。日本の社会の基本的な概念なので、少しずつ成長にあわせて浸透させていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053