2年生 いくつかな? その1

15日(木)算数では、様々な種類の本を分類し、それぞれ何冊あるのかを表にして数える授業を行いました。まずは一人一人、問題に向き合う時間です。一つずつ印をつけながら数える子、同じ分類のものを数える子…子どもたちによっていろいろな方法がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

15日(木)4限英語の様子です。
前回学習した内容をワークで復習していました。
その後、新しい単元の英文を、電子黒板の音声の後に続いて読んでいました。
そして、本文の内容を問題を解きながらみんなで確認していました。
新しい文法である過去進行形がポイントですね。
また家庭学習でも復習しておいてください☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょこっとAction 3

 6年生 家庭科、図画工作の授業風景です。
生徒が、より主体的で深い学びができるよう中等部では教科担任制を進めています。
後期課程の先生が、前期課程で授業を行っています。

 家庭科では、家庭科学習の自分の成長記録をつけいます。5年生で、どんなことができるようになったのか、6年生ではどんなことができるようになることを目指すのかを確認しました。
 図画工作では、自画像と表情の学習です。色々な自画像を鑑賞してどんな気持ちで描いているかを考えました。そして、自分はどんな気持ちのときにどんな表情をするのかを考え自画像を描いていきます。

 生徒たちが、今後どんなことができるようになっていくのか、どんな作品をつくっていくのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

4月14日(水)4時間目に昨日雨のため延期になった避難訓練を行いました。
理科室からの出火を想定して、正しい避難経路を知り、避難場所(運動場)での整列の仕方を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めてのタブレット

4月14日(水)1年生が初めてタブレットを使いました。タブレット庫から出したり、今の健康状態をお天気マークで表したりする方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日 7年生の1日

6時間目は7Aが英語の授業、7Bが数学の授業でした。そのあと、アリーナでの部活動の体験入部がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団長会

4月14日(水)に団長会を行いました。横断旗や時計の破損はないか自分の団で困ったことはないかを確認しました。また、登下校の様子を子どもたちから聞いて、安全に登下校できるように声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難訓練の前に各教室で事前指導として避難時の約束「お・は・し・も」や火災時の注意点(ハンカチ等で口を覆う)を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の4時間目は、避難訓練でした。今日は火災に対しての訓練でした。事前にパワーポイントで火災の知識や、避難時のポイントを確認してから取り組みました。いざという時のために訓練で学んだことをしっかり覚えておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

飛島学園では、水曜は掃除の時間を使って各学級や学年で様々な活動を行っています。今日は避難訓練があったため、昇降口が砂だらけになりましたが、美化委員が掃き掃除をしてくれました。ありがとう、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

14日(水)1限国語の様子です。
今日から8年生の内容に入りました。
最初の単元は「アイスプラネット」という物語の学習です。
先生の範読を聞きながら漢字の読みをメモしたり、意味がわからない言葉に線を引いたりしていました。
その後、登場人物をみんなで確認していました。
次回から、詳しい内容の学習に入っていくと思います。
頑張って取り組んでいってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子

今日の9年生の4時間目は、今週の第1回委員会活動に向けて、前期の委員会活動の活動計画を考えました。
昨年度の活動を確認しながら、計画を練っていきました。
当日の委員会はスムーズに進むといいですね。
がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

13日(火)3限社会の様子です。
8年生になって初めての社会だったので、授業の進め方の説明を聞いていました。
新しく教えてもらう先生なので、どの位の力があるかを知るために7年生の復習問題を解いていました。

前期課程の社会科専門の先生が、後期課程の授業を行うことは、義務教育学校ならではのことです。

次回から8年生の内容に入っていきます。楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 4月13日1時間目 学活

7年生の1時間目は避難訓練に向けた事前指導と1年生を迎える会の準備を行いました。
写真は火災についての指導を受けている様子とプレゼントのデザインを選んで投票している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 身体測定・視力検査・聴力検査

12日(月)の1・2時間目に身体測定等が行われました。
視力検査はたくさんのガッツポーズが見られ,身長はやや不満そうな生徒が多かったようです。まだまだこれから!たくさん食べて,運動して,学んで,身も心も成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会・エピペン講習会

4月12日(月)授業後、海部南部消防署の方を講師に招いて、AEDを使った心肺蘇生法やアレルギーショック時におけるエピペンの利用の仕方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction 2

 4月12日(月)
国語「つないで、つないで、一つのお話」の学習をしました。
グループになり、友達と協力して文をつないで、1つのお話を考えました。

最初の1文は「今日は運動会です。」
     ・
     ・
     ・
最後の1文は「道にりんごが落ちていました。」

生徒たちは、前の人の文を聞き、話の流れに気を付けながら、思い浮かんだことを1文でつないでいきました。起承転結を意識したり、とんでもない展開を迎えたお話ができ楽しく対話しました。

皆さんなら、どうつないでお話を完成させますか??ぜひ、お試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの5時間目は国語でした。教科の話だけでなく、受験についてのアドバイスもありました。いよいよ受験生としての9年生がスタートしました。9年生の家庭学習では、復習だけでなく、予習にも取り組んでいきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの5時間目は社会でした。今日は最初の授業ということもあり、資料集やワークの配布がありました。9年生では公民の分野の学習が始まります。自分たちの生活になじみのある分野だけに、覚えやすいかもしれませんね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 授業日記

12日(月)今日から本格的に授業が始まりました。
5限理科の時間の様子です。
授業の進め方について説明を受けた後、新しいファイルやワークを配付してもらい記名をしていました。
また、新しくみえた先生の授業なので、簡単な自己紹介を紙に書いていました。
その後、簡単な実験を行い、どの単元に関わるものかを考えました。
次回から8年生の学習内容に入っていくそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 視力検査(2年)