最新更新日:2025/01/15
本日:count up44
昨日:103
総数:780184
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/30 授業後の運動場

 運動会に向けて、子どもたちは準備万端!
 子どもたちがいない運動場で整備をしていると、、、、
 遠くから、「おつかれさまです!」という声が。
 下校の準備で、国旗を片付けにきた6年生の児童でした。すてきな声かけに、作業の疲れはどこへやら。心がほっこり温まりました。

 ありがとう!運動会、成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

○ ごはん 牛乳
○ はるさめスープ
○ こめこししゃもフライのなんばんづけ 
○ ナムル
 
 今日は、米粉を使ったししゃもフライのなんばんづけでした。フライとナムル、のどごしのよいはるさめのスープ。味も栄養もバランスのとれた献立で、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした♪

9/30 赤白対抗リレー その3

 赤白対抗リレーの続きです。今日の一番は緑チームでした。そのあとで結果発表がありました。喜び方がよくわからなくて、「もっと喜んでいいんだよ〜」と喜び方を教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 赤白対抗リレー その2

 赤白対抗リレーの続きです。6色の走者がいっせいにスタートしました。軽快な音楽がかかります。今日はまだ走路の整備が十分ではないので、けがをしないよう、全力ではなく、力を抜いて走るように指示しましたが、みんなかなり本気です……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 赤白対抗リレーの練習

 総合練習が終わった後、大放課を使って赤白対抗リレーのリハーサル練習を行いました。入場門付近に集合して、注意事項などの説明を受けました。そして4か所に分かれて移動し、スタート準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 運動会の総練習3

 あとは本番を待つばかりです。
 秋空の下、子どもたちの活躍する姿をご覧いただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 運動会総練習2

 この子どもたちの美しい姿をご覧ください。国旗掲揚の際のぼうしの持ち方、礼のタイミング。見事にそろっています。限られた練習時間ではありましたが、一生懸命に取り組んできたことがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 運動会の総練習1

 2時間目に、運動会の総練習を行いました。
 全校の子どもたちが真剣な表情で取り組んでいます。6年生はさすがです。1年生もせすじをぴんとのばして整列しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 塩分チャージタブレットの配付

 熱中症対策として、全校児童数分の寄贈を受けた塩分チャージタブレットを本日配付しました。持ち帰りをさせますので各ご家庭でご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 家庭科 5年生

 「小物づくり」のふりかえりの時間2です。
 学校は学び合う場所です。自分が取り組んだこと、取り組むに至った思いや願い、苦労したこと、うまくいったことなど、相手に伝えることはとても大切です。相手に伝えるために自分の中で整理したり、相手の反応を見て、自分の取組に自信がもてるようになったり、、、。
 はにかみながら、自分のアピールポイントを伝える子ども。友だちの作品に拍手をおくる子ども。たくさんのすてきな表情に出会いました。
 みんながんばりました。あなたたちの思いのこもった、ぬくもりのあるすてきな小物たちを大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 家庭科 5年生

 「小物づくり」の振り返りの時間です。
 1 発表者:自分が制作した小物について、工夫した点、苦労した点について語る。
 2 聞き手:聞きたいことがあれば尋ね、よかった点について発表者に伝える。
 3 発表者、聞き手を交代して、1,2に取り組む。
 4 振り返り:友だちとの作品交流を通して、気づいたこと、考えたこと、これから取り組みたいことなどについてまとめる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食もおいしかったです。ごちそうさまでした。

9/29 今日の給食

今日の給食

○ わかめごはん 牛乳
○ しらたまじる
○ けんちんしのだのあんかけ
○ やさいいため

 3年1組は、4時間目に栄養教諭の先生から栄養についてのお話をお聞きしました。
「給食のこんだてには、さまざまな栄養が入っています。何が入っているか確かめながら食べましょう。」子どもたちは、にんじん、だいこん、さといもなどを、おはしでじょうずにつまみ、確かめながら食べていました。
 バランスよく食べて、心も体も健やかに過ごせるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 バランスよく食べよう 3年生

 3年1組で、栄養教諭の先生に食の指導をしていただきました。今日のテーマは「バランスよく食べよう」です。栄養には大きく分けて3種類あり、「赤」はおもに体をつくるもとになる肉などの栄養、「緑」はからだの調子を整える野菜などの栄養、「黄」はおもにエネルギーのもとになるご飯などの栄養です。
 今日の献立の、牛乳、わかめご飯、白玉汁、けんちん信田のあんかけ、野菜炒め、それぞれにどんな栄養があるかを調べました。けんちん信田のあんかけには、3つの栄養素すべてが含まれていることがわかりました。
 おいしいかおいしくないか、好きか嫌いかだけでなく、体にどんなよい影響があるかを知って食べることで、健康な食生活を送ろうとする児童を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 あたたかいこころ「電車のなかで」 2年生

 2年2組は道徳の授業で「電車のなかで」を読んで、あたたかいこころについて考えました。
 家族で遊園地に行った帰り、電車は満員です。どんどん人が乗ってきて、反対側のドアのあたりまでおされてしまいます。そこに一人の男の人が立っていて、その男の人とドアの間にはすきまがあります。たかしさんは「少しつめてくれればいいのに」と思います。
 電車が次の駅について、ドアと男の人の間から、女の人がお腹の赤ちゃんをかばうようにして現れ、男の人に礼を言って降りていったのです。「そうだったのか……」たかしさんはやっとわけがわかりました。
 2年2組のみんなは、最初のうちのたかしさんの気持ちや、男の人の気持ちについて考えました。わけを知った後のたかしさんの気持ちを考えることを通して、あたたかいこころについて深く考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 おってたてたら その2 1年生

 「おってたてたら」の続きです。完成した作品が教卓に並べられています。持ってきた児童がうまく立つかな〜とそっと置いています。
 まわりでは片付けや掃除が始まっています。先生は何も指示していないそうで、完成した子から自分で後片付けを始めて、掃除道具をもってきて床掃除を始めたそうです。自分の考えで行動できるところが素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 おってたてたら 1年生

 1年1組は図工「おってたてたら」で、前の時間ははさみの使い方を勉強しましたが、今日はいよいよ紙を折って、立てることのできる立体作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1枚の板から その2 6年生

 6年3組も図工「1枚の板から」の制作がいよいよ大詰めを迎えています。最後の仕上げを集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 「Who is this?」 自己紹介カードをつくろう 5年生

 5年1組は外国語の授業で自己紹介カードを作っています。
 まず誰を紹介するかを決めます。次にその人について、職業を紹介するか、できることを2つ紹介するか、どちらかを選びます。
 He(She) is 〜 の構文と、He(She) can 〜 の構文を使う勉強です。
 また、職業を紹介するために、ピクチャーディクショナリ(絵の辞書)も活用しています。こんな便利なものもあるんですね。
 さらに、He(She)likes 〜 の構文を使って好きなことを紹介することを通して、動詞 like がlikes に変化すること、いわゆる三単現のsについても学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1枚の板から 6年生

 6年1組は図工「1枚の板から」がいよいよ完成します。組み立てたあとで最後の色ぬりをしています。時間いっぱい、最後までねばって完成度を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269