最新更新日:2024/12/24
本日:count up1
昨日:19
総数:339135
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

第2回 学校たんけん 6/26

 2回目の「学校たんけん」を行いました。今回は、特別教室の中を探検しました。音楽室で知っている楽器を見つけたり、理科室の骸骨や家庭科室の調理台の上の鏡に驚いたり、保健室のベットで寝てみたいなと思ったりと、子どもたちがそれぞれの発見を嬉しそうに話しました。
 たくさんの発見の中で、もっと学校のことを知りたいという思いが高まったようです。ご家庭でも、どんなものを見つけたのか、ぜひ聞いてあげてください。
画像1

国からの布マスク配付 6/26

 国からいただきました布マスクを、お子様を通して配付しました。
 新型コロナウイルス感染症予防のため、有効に活用していただけましたらと思います。
画像1

委員会活動 6/25

 今年度2回目の委員会活動を行いました。
 それぞれの委員会が、常時活動の振り返りをしたり、今後の活動に向けての計画や準備を行いました。
 意欲あふれる子どもたちです。これからの活動が楽しみです。
画像1

校舎長寿命化改修工事開始について 6/24

 今週末より令和3年3月までの予定で、本校の校舎長寿命化改修工事を行います。外壁補修や教室の床の研磨塗装、天井塗替え、内壁補修等です。
 工事中は、足場を組んだり、運動場が狭くなったりし、特別教室が使えない期間もあり、授業への影響等を含め、子どもたちに不便や迷惑をかけることがあります。
 安全等に十分配慮して作業を進めていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

PTA常任委員会 6/19

 本日、PTA常任委員会を行い、すべての議事が承認されました。この承認をもって、総会の議決に代えさせていただきます。
 なお、総会要項につきましては、22日(月)にお子様を通じて配付いたします。
 よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

メダカの赤ちゃん 6/19

 5年生の理科の授業で、メダカを飼育しています。先日、卵から無事にかえりました。メダカの赤ちゃんはとても小さく、どこにいるのか目を凝らしている子どもたちの様子が印象的でした。大きく成長してほしいと思います。

画像1画像2

愛知を食べる学校給食の日 6/19

 6月19日は、愛知を食べる学校給食の日です。
 清須市や愛知県でとれる農産物を食べて地域のことをもっと知ろうという日です。
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・清須野菜の味噌汁・新たまねぎの親子丼・愛知のめひかりフライ」でした。
 食育の日ということで、給食委員会が各クラスに回って清須市や愛知県の野菜が使われていることを説明しました。
 農家のみなさんや作ってくださったみなさんのことを考えておいしくいただきました。

画像1
画像2

クラブ活動開始 6/18

 今日からクラブ活動が始まりました。
 初めてのバルーンアートに苦戦しながらも取り組む姿や、一定の距離をあけながらボールを打ち合う姿など、さまざまな姿が見られました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、いろいろな活動に工夫が必要となりますが、教師と児童でアイデアを出しながら、今後も充実した活動をしていきたいと思います。
画像1

4年図工「絵の具でゆめもよう」 6/18

 絵の具でいろいろなかき方をしました。段ボールやビー玉、おはじきなどを使って、ゆめのようなもようをたくさんかくことができました。
画像1
画像2

第1回 学校たんけん 6/17

 毎日、新しい学校生活の約束を覚えながら、元気に過ごしている1年生。今日は、校舎の中を探検しました。静かにきちんと並んで、とてもお行儀よく、どんな教室があるのかを見て回りました。まだまだ覚えることはたくさんですが、一生懸命頑張っています。
 来週には、特別教室などの室内も探検しようと計画しています。学校のことをもっと知りたいと張り切っていますので、ご家庭でも学校の様子を聞いてあげてください。
画像1

野菜の授業 6/17

 生活科授業で、野菜の先生に世話の仕方を教えていただきました。
 トマトの脇芽摘みをしたり、熟した実を収穫したりしました。子どもたちは野菜の先生から、水やりの仕方や野菜の病気などについて、いろいろ教えていただきました。
 また、サツマイモについて模型を使って詳しく説明していただきました。実際にサツマイモの苗の植え付けを代表の子が行いました。
 子どもたちは、目を輝かせて話を聞き、嬉しそうに野菜の収穫をしていました。
画像1
画像2
画像3

児童議会 6/17

本日、昼休みに「児童議会」を行いました。
児童議会とは、各委員長と4年生以上の学級委員が集まり、よりよい学校にするための話し合いをする場のことです。
今回は、コロナウイルスを防ぐために、自分で進んで予防活動に取り組んでいこうという児童会役員の提案をしました。
題して「コロナウイルスに負けないぞ大作戦」です。
全校児童1人1人に人型の用紙を配り、予防活動で自分が実践することを書きます。
作ったものは、1枚1枚つなげて、一つの作品として昇降口に掲示する予定です。
全校でコロナウイルス予防の意識を高めていきたいと思います。

画像1画像2

前期学級委員 委員長 通学団班長・副班長 任命 6/15

 前期学級委員、委員長、通学団班長・副班長の任命を行いました。2〜5年生は担任の先生、6年生は校長先生が、各教室で任命状を渡しました。6年生には、校長先生から、「学級、委員会、通学団、それぞれのリーダーとして頑張ってください。当たり前のことが当たり前にできるようになってほしいです。その当たり前のレベルを上げていくのはあなたたちです」というお話を聞きました。
 それぞれの場で、学校の中心となって活躍してくれることを期待しています。
画像1画像2

委員会活動が始まりました 6/12

画像1
画像2
 今日から、委員会活動が始まりました。
園芸委員会は、学校の花壇にきれいな花を植えました。
保健委員会は、せっけんの補充や、消毒を各クラスに配る仕事を行いました。
他の委員会においても、常時活動が始まりました。
星の宮小学校をよりよい学校にするために、一生懸命がんばってほしいと思います。
それぞれの委員会でのみなさんの活躍を期待しています。

タイサンボク 6/12

校庭のタイサンボクが大輪で純白の花を咲かせています。
画像1
画像2

外国語科の授業 6/11

学習指導要領全面実施にともない、今年度から、3・4年生は「外国語活動」を週1時間、5・6年生は「外国語(英語)科」を週2時間学習します。
5・6年生の「外国語科」は、担任ではなく、英語専科の先生が授業を担当しています。授業中、日本語をできるだけ使わないよう、「名前を書きましょう」「答え合わせをしましょう」などの指示も英語を使って行っています。「外国語科」では、「聞くこと」「話すこと」を通して、実際のコミュニケーションで活用できる基礎的な技能を身に付けることをねらいとして学習をすすめていきます。
画像1画像2

東海地方「梅雨入り」 6/10

本日、気象庁から東海地方の梅雨入りが発表されました。これから雨が降る日が多くなりますが、安全に気をつけて登下校しましょう。
画像1画像2

1年生給食の様子 6/10

今週から1年生も給食が始まりました。
コロナ対策のため、手洗いや消毒をしっかり行ってから準備をし、みんな前を向いて黙って食べます。はしを上手に使って食べている子が多くて感心しています。「おいしい?」と聞くと「おいしい」と大きな声が返ってきます。おかわりをする子もいます。しっかり食べて大きくなあれ。
画像1
画像2
画像3

3年理科 アゲハチョウの成長

5月29日(金)は、2cmぐらいでした。
5月30日(土)は、だっぴをして、2cm3mmぐらいになりました。
緑色のきれいなもように変わりました。
5月31日(日)には、たった1日で3cmほどに成長しました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 モンシロチョウの成長

5月27日(水)に、2cm7mmに成長しました。
5月30日(土)には、さなぎになりました。
もう、えさを食べずにじっとしています。
しばらくすると成虫(チョウ)になると思います。
画像1
画像2
eライブラリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017