最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:10
総数:200119
日常のようすをアップしています!

一斉下校

画像1 画像1
本校は小規模特認校として、校区外の児童もいます。毎日の送迎ありがとうございました。

一斉下校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みだよと教えてくれる青空になりました。

みなさん、1学期大変でしたがよくがんばりました。

またねー

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間隔を取り、校長と生徒指導の話を聞きました。

健康に過ごせて良かった。そして、笑いのある生活ができてよかった。
夏休みは短いですが、思いっきり楽しみましょう。
そして2学期もみんな笑顔で集まりましょう。

へびやハチに注意しましょう。
交通事故に注意しましょう。
規則正しい生活をしましょう。

給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年、3年・4年のようすです。机は離したままですので、ランチスペースを利用した給食の様子をお知らせできるのは、いったいいつになるのかなと思いました。

給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年、5年、2年のようすです。そういえばマスクがない写真は久しぶりですね。

1学期最後の給食

画像1 画像1
カレーです。今学期の給食は、カレーで始まり、カレーでおしまいですね。今日はどの学年もお楽しみ会をやりました。また人気のカレーだけでなくアイスクリームもあるので、教室から笑う声が届きます。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが顕微鏡で見ている,アサガオのめしべとおしべの先です。
「美しさ」に気づいてくれたら,子どもたちにとって,貴重な「財産」になると思います。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの「花のつくり」の学習してます。
 9月上旬の「花から実へ」の学習ですが,学校で育てているアサガオの花の時期が終わってしまいそうなので,教育課程を入れ替えて学習しています。
 顕微鏡の使い方も5年生の大切な学習です。

1学期最後の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長年の経験で、小学生は登校時は班長さん以外はぼーっとして登校しています。班長さんは責任があるので目配りしていますが、真ん中あたりの子は集団に守られている安心感で、何も考えていなかったり、妄想していたりしています。それは危ないのですが、精神の発達から見ると仕方のない部分もあります。そめため集団登下校は必要だとと思います。あくまで私論ですけどね。

班長さんの中には隣の1年生のランドセルにそっと手を添えている面倒見の良い班長さんもいます。機会があったらみんなに紹介して褒めてあげたい気持ちです。

1学期最後の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長さんがいつも先頭で歩いています。品野台の子は、あいさつしてる子が多いのですが、思ったより遠くから声を出します。遠い子は15メートルぐらい、平均しても10メートルは離れています。結構それで元気度がわかります。

1学期最後の登校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日になりました。今日も曇り空で真夏の雰囲気がない朝を迎えました。あっという間に1学期が終わりました。その登校の様子をお知らせします。昇降口横のせせらぎも黄色いハスの花が見事に咲いています。このハスの花の下にザリガニは隠れているのです。
昇降口の混雑緩和のため、到着時刻をずらしています。そろそろ最初の通学班が到着してきます。

重要 新型コロナウイルスの感染または感染が疑われる場合への対応について

 瀬戸市教育委員会より,「新型コロナウイルスの感染または感染が疑われる場合への対応について」が届きました。
 本日(7月31日),子どもたちを通じて,各家庭に配付します。
 新型コロナウイルスの感染または感染が疑われる場合には,文書の内容に従ってください。
 なお,感染症発生時には,当該のご家庭や関連諸機関との連絡のために電話回線をあけておきたいと考えています。できるかぎり,問い合わせの電話を控えていただき,非常時対応にご協力をお願いします。

6年生の理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生が撮影した画像を譲ってもらいました。さすが教頭先生、綺麗に撮影されますね。これらは6年生が実際にみているものを撮影したので、6年生も気孔や葉脈の美しさは感じることができたと思います。

6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一人1台で、葉の気孔や葉脈の観察です。外の光を反射鏡で取り入れてみますが、私が横を通ると一瞬真っ暗になります。うろうろとしていたので迷惑をかけたことでしょう。3枚目は私のカメラをレンズにくっつけて撮影した物です。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日本語初期指導教室の修了の日です。とても日本語が上達しただけでなく、行動も積極的になりました。意義深い教室でした。2学期からも週に3回の指導が続きます。
私たちが外国に引っ越して、現地の学校に入学したら、現地語を特別に習うことができるでしょうか? たぶん無理ですね。こういう日本語教室の充実度は地域格差があります。それを考えると瀬戸市の教育の豊かさを感じます。

ザリガニ釣りの横で・・・

画像1 画像1
子どもたちは熱中しているので気づかないと思いますが、実はザリガニの釣りの周辺はミントの香りでいっぱいです。子どもたちの足下にミントがたくさん生えているからです。それを子どもたちが踏んでいるので、ミントのにおいが漂っています。ふー、癒やされます!

熱狂的な放課の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に自作のザリガニの釣り竿を紹介しましたが、ようやく釣り上げている場面に出会うことができました。もう興奮の嵐です!!! ほんと大きなザリガニが釣れました。校内で、それも昇降口の横でザリガニ釣りができる学校はほとんどないと思います。

4年生は理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に夏の大三角形の記事を載せましたが、今日は星座早見盤の使い方を学習していました。この早見盤は方角と日時をあわせると天空の星の名前や星座がわかるものです。
ホームページを見ている大人の方は、だいたい似たような物を一度は手にしていると思いますが、現在では携帯のアプリにも星座盤があります。学校でタブレットが普及すると、もしかしたら来年度からは購入することがなくなるかもしれません。

2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいな違う素材のものを画用紙に貼りながら、描いていきます。みんな自慢したいことがあるので、私を呼んでは説明をしてくれます。動くように工夫したよとか、これウサギなんだよとか、とってもうれしそうに話してくれるので、私もうれしくなります。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も歌を歌い終わっていました。そのまま残って見ていると、みんなが後ろを向いて学級目標を一斉に言います。この行動はとてもよいと思います。みんなで決めたことを常に意識することで学級にまとまりができるからです。
その後、6年生はキャリアパスポートの1学期の反省を書き始めました。すーっと学習に入ることができる6年生は立派です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053