最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:89 総数:780229 |
2/24 家庭科の作品作り その3 6年生
6年2組の家庭科作品作りの続きです。
2/24 家庭科の作品作り その2 6年生
6年2組の家庭科作品作りの続きです。
2/24 家庭科の作品作り 6年生
6年2組は家庭科室で作品作りをしています。慣れた手つきで糸と針、ミシン、巻き尺などを使いこなしています。
2/24 6年生を送る会 3年生
3年生は体育館に集まって6年生を送る会の練習をしています。みんなの立つ位置や、返事、セリフなどを練習しています。詳しくは……ネタバレ禁止です!
2/24 キホクニュース
総務委員会の提案で、みんなの明るい話を通じて学校を笑顔にするために、「キホクニュース」の取り組みをしています。24日(水)〜26日(金)の3日間、昇降口にポストと用紙が用意されます。紙に全校に伝えたいニュースを書いてポストに入れます。
内容は、「最近あったうれしかったこと、おもしろかったこと」「おすすめのアニメ・本」などです。名前はペンネームでもOKです。一人でなくても、友だちやクラスみんなで書いてもかまいません。さあ、どんな楽しい話題が放送されるかな? 2/24 のりすきの絵日記 1年生
1年2組は、月曜日に体験した「のりすき」を思い出して絵日記を書いています。みんな楽しかったこと、面白かったことなど、お礼の気持ちなどを込めて絵と文章を書いています。
2/24 形が動く 絵が動く 5年生
5年生は図工で、アニメーションの動きを表して楽しむ作品づくりを始めました。今日は細いスリット(穴)がたくさんあいている黒い円筒を組み立てています。この内側に少しずつ変わっていく絵を組み付けて、円筒を回転させると、すきまから見える絵が瞬時に少しずつ切り替わっていって、絵が動くように見えるという仕組みです。アニメーションがどのように制作されているかを学びながら作ります。
2/24 直方体と立方体 4年生
4年2組は直方体と立方体について勉強しています。面と平行な辺や、面に垂直な辺を見つけ出し、気づいたことをノートにまとめました。
手元には立方体や直方体の模型を置き、電子黒板では拡大された見取り図が映し出されています。先生が特殊なペンで辺をなぞると、そこが赤く太く強調されて、とてもわかりやすいです。 2/24 いろいろうつして その2 2年生
2年1組の図工「いろいろうつして」の続きです。刷り上がったら紙の周囲を少し切り落として、色画用紙に貼り付けます。これで完成です。
2/24 いろいろうつして 2年生
2年1組は紙版画「いろいろうつして」で、いよいよインクをのせて紙に刷っています。紙の素材の違いを生かしていろいろなものを表現しました。
2/24 空き容器の変身 その3 3年生
3年生の図工作品「空きようきのへんしん」の続きです。
2/24 空き容器の変身 その2 3年生
3年生の図工作品「空きようきのへんしん」の続きです。
2/24 空き容器の変身 3年生
3年生の図工作品「空きようきのへんしん」が2階渡りに展示されています。作品を紹介します。
2/24 ユニセフ募金
今日から3日間、総務委員が呼びかけてユニセフ募金を行います。月曜日の昼の放送で協力をお願いしましたが、しっかりと伝わっていなかったようで、募金してくれる人があまりいませんでした。総務委員が募金箱を持って各クラスを回り、協力の呼びかけをしました。
2/22 今日の給食
今日の給食
○きなこあげぱん 牛乳 ○ミートボールのトマトに ○ブロッコリーとウインナーのソテー ○コーヒー牛乳のもと 今日から「卒業お祝い給食週間」です!中3と小6のみんなによる「卒業お祝いメニュー総選挙」の投票により上位だったメニューが登場します。今日は、おかず部門第1位のきなこあげぱんです! カリッと食感に、ほんのり甘いきなこの味がたまりません!ごちそうさまでした♫ ユニセフ募金が始まります
世界で困っている子どもたちのためにユニセフ募金を行います。期間は、2月24日から26日までです。総務委員が朝の時間に北館昇降口、新館昇降口に立ちます。
2/22 6年生を送る会に向けて 5年生
5年生は体育館で6年生を送る会に向けた準備をしています。先生が指示するのではなく、実行委員がてきぱきと動いています。5年生のパワーを感じます。
2/22 12年後のわたし その2 6年生
6年2組の図工「12年後のわたし」の続きです。
2/22 12年後のわたし 6年生
6年2組の図工「12年後のわたし」の作品が2階渡りに展示されました。生き生きした作品ばかりです。アップで写真を撮っていると、2階渡りがちょっとした「街」になったような気がします。
2/22 生活科発表会リハーサル 2年生
2年1組は、今週の金曜日に1年生に向けて発表する、生活科発表会のリハーサルをしています。〇×クイズを用意したり、セリフも暗記したりして準備しましたが、緊張して忘れてつっかえてしまうこともあります。「もっとマイクに近づいて!」とアドバイスがとびます。みんながんばってください。
|
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864 愛知県常滑市住吉町2-56 TEL:0569-42-0222 FAX:0569-43-7269 |