最新更新日:2025/01/15 | |
本日:103
昨日:147 総数:779679 |
春休みの学校校舎前の花壇には、赤色と白色のチューリップがきれい並んで咲いています。桜は五分咲きでしょうか。見頃はもう少し先のようです。坂道の桜並木が満開になる日が楽しみです。 感謝を伝え合う(学級活動)令和2年度 修了式今年度学習すべき内容を終えたことの証である修了証書が、代表生徒に手渡されました。ピリッとした雰囲気で執り行われた修了式。次のステップに向けて、良いスタートが切れそうです。 春を感じる朝学年の締めくくり&お楽しみ会(1、2年生・A組)
お昼からは、それぞれの学年で集まり、集会が行われました。生活・行事・学習について先生たちと1年間を振り返りました。この1年で心もからだも大きく成長した生徒たち。次の学年での活躍が本当に楽しみな子たちです。新たな出会いがあることでしょう。期待と不安があるかと思いますが、新年度良いスタートが切れることを願っています。
A組教室をのぞくと、今日はお楽しみ会を行っていました。先生との楽しい時間。笑顔がたえない時間となりました。最高の思い出ですね。 授業納め(1、2年生)
教室をのぞくと、今年度最後の授業ということで、まとめのテストに取り組んでいたり、振り返りをしていたりするクラスがありました。最後もいつもと変わらない雰囲気で、友だちとかかわり合いながら課題に取り組んでいました。
1年生の最後の体育の授業は、バドミントンでした。友だちといい汗を流しながら取り組んでいて、みんな楽しそうでした。振り返りのシートには、心温まるメッセージもあり、うれしかったです。1年間お疲れさまでしたね。 この1年間で学んだことは、これからの学習につながるもの。春休みにしっかりと復習しておきましょうね。 廊下がピカピカに!そのおかげで、廊下はピカピカに!明日、この廊下を通る生徒たちは気持ちがよいでしょうね。 また、今日は環境委員さんたちがファンヒーターの片づけを、保健委員さんたちが加湿器の片づけを行ってくれました。それぞれの作業をしてくれた生徒のみなさん、お疲れさま。 春の陽気(登校風景)令和3年度も残すところ3日となりました。授業は今日明日でおしまい。水曜日には修了式が行われます。子どもたちには、この1年を振り返るとともに、次年度の準備を進めてほしいなと思います。 春の陽気に誘われて今日の給食
今日の給食は、揚げパン、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、牛乳でした。年に1度だけ登場する揚げパンは、多くの生徒が楽しみにしていました。
揚げパンは、普段学校に届けられるパンを給食センターに届けてもらい、センターで揚げて作ります。180度の油でパンを裏表に返しながら2分30秒揚げ、熱いうちにシナモンシュガーをまぶします。給食の時間には、揚げパンを作る様子の映像を各クラスで流し、生徒たちは真剣に映像を見ながら、揚げパンを味わって食べていました。 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、石狩汁、白ごまつくね、きんぴらごぼうでした。
今日のごはんのお米は、瀬戸市の山口地区、菱野地区で収穫された「あいちのかおり」という品種のお米でした。給食では普段から、愛知県産の「あいちのかおり」を使用していますが、月に1回程度、瀬戸市産のお米を取り入れています。生徒たちはよくかんで味わい、「甘味があっておいしかった」「粒がしっかりしていて、お弁当にも合いそう」などの感想がありました。 廊下のワックスがけ(美化委員)全校集会&生徒会役員の認証式また、表彰式が行われ、読書感想画コンクールで優秀な成績を収めた生徒たちに賞状が手渡されました。 最後に、生徒会役員の認証式が行われました。映像ではなくて、やはり全校生徒のいる前での認証はいいものです。6名の生徒代表たちは校長先生から認証状を受け取り、その後みんなの前で熱く意気込みを語ってくれました。頼もしい代表生徒。頑張っていきましょう。 役割をきちんと果たします(清掃活動)6月から使ってきた教室の床は、だいぶ黒ずんできました。その汚れをきれいに落とそうと手分けして磨いてます。来週の大掃除では、美化委員の生徒たちがワックスをかけてくれます。お世話になった教室をピカピカにして次の学年に受け渡していくんですね。 今日の授業(2年生音楽)令和3年度前期生徒会役員選挙どの立候補者も学校をより良くしたい、みんなのために働きたいという思いが込められた立派な演説でした。また、その演説に真剣に耳を傾ける生徒たちの姿に感心しました。集団はリーダーだけでは成り立ちません。フォローワーである全校生徒みんなの支えと協力が必要です。フォローワーの力も感じることができた立会演説会でした。 哀悼の意を込めて今日は、全校生徒が体育館に集まり、被災された方々へ哀悼の意を込めて黙祷を行いました。教頭先生からは、「当たり前が当たり前ではないこと。当たり前に学校に通い、友だちと過ごせることは、本当に幸せなこと。だから大震災から学んだことを生かし、今を大切に生きよう」というお話がありました。震災当時、生徒たちは3、4歳で、ほとんど記憶にないかもしれません。だからこそ、大震災から学んだ教訓を子どもたちに伝えていかなければならないと思います。 今年度最後の訪問授業(品野台小)
今日は、今年度最後の品野台小学校への訪問授業となりました。コロナ禍でしたが、瀬戸市が取り組む小中一貫教育の一環として、品野地区は中学校教員が小学校を訪問して授業をサポートする活動を続けてきました。
毎週、小学校を訪問することが楽しみでした。「今日が最後だよ」と伝えると、本当に残念がってくれる子たち。「少しでも前よりも体育が好きになったかな?」とたずねると、多くの子たちがうなずいてくれました。その姿に心からうれしい気持ちになりました。 6年生たちは、4月に品野中学校へ入学してきます。ぜひ、安心して品野中学校に来てくださいね。再会できる日を楽しみにしています。 漏水工事をしています(生徒昇降口辺り)その後、市職員の方に調べていただいた結果、水道管からの漏水ということがわかり、現在生徒昇降口前のコンクリートを斫り、水道管の補修工事が行われています。このコンクリート、厚さ15cmもあり、業者の方も苦労されるほどの大工事になっています。この工事はあと1週間ほど続く予定です。 今日の給食
毎日、生徒たちも先生たちも楽しみにしている学校給食。今日の献立は、麦ごはん、ビビンバ、トックスープ、そして伊予柑でした。ビビンバはごはんにとても合いますね。味噌味でとても食べやすくて大好きです。今日も美味しくいただきました。
|
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203 愛知県瀬戸市広之田町2-5 TEL:0561-41-0019 (番号表示でおかけください) FAX:0561-41-3116 ☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。 shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp |