猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

3学期の始まり

 本日から3学期が始まり、オンラインでの始業式を行いました。教室のプロジェクターから映し出される映像を見ながらの式では、校長先生から次のような話がありました。年末年始はコロナ禍で多くの制約がある中での生活となったと思います。そうした中でも、スポーツで活躍する瀬戸市出身者の記事が新聞に掲載されていました。1人目は東京パラリンピックを目指す100m選手、2人目は全国高校バスケットボール大会で準優勝を果たした選手、3人目は名古屋グランパスで活躍する選手、最後はラグビートヨタヴェルブリッツで活躍する選手の紹介でした。
 次に、コロナ関連の話がありました。1つ目はシトラスリボン運動というコロナ禍で生まれた差別や偏見を耳にした愛媛県の有志が作られたプロジェクトについてです。2つ目は瀬戸市内でも感染拡大は広がりつつありることと、私たちのまわりの誰が感染したとしても、安心して戻れる学校や社会であることを願うという話がありました。
 その後、生徒指導担当からもコロナ禍において安心安全な学校にするために、人を不安にさせるような「うわさ話」や「相手を傷つけるような問いかけ」をしないようにと話がありました。
 
 寒さが厳しくなっていきますが引き続き校内では、換気を行い、マスクの着用と手洗いなどを行なっていきます。ご家庭におかれましても検温など、体調管理に務めていただきたいと思います。 

画像1 画像1

始業日のあいさつ運動

 本日、始業日に少年センターの方々、PTA役員・環境安全部員・教養部員の方々、生徒会執行部の生徒たちによるあいさつ運動がありました。いつも通りに登校してくる生徒たちからも気持ちの良いあいさつの声が聞こえてきました。寒い早朝からあいさつ運動に参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1

弁天池西駐車場への出入りについて

 本日から弁天池西駐車場への出入口が変更となりました。案内に従って、安全に乗降させてください。今後も工事の関係で、変更等が出てくるかと思いますので、係員の指示に従っていただくようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年を迎えて

 新年を迎え、本日から部活動を始め、学校が再開されました。年末年始は家庭で過ごすことが多かったことと思いますが、本日は元気な姿で部活動に参加していました。これから、寒さはさらに厳しくなりますが、引き続きコロナ感染拡大防止に向けて、しっかりと対応していきたいと思います。昨年に引き続きまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分