最新更新日:2024/10/31
本日:count up11
昨日:81
総数:196403
日常のようすをアップしています!

本日の給食

画像1 画像1
いまはコロナウイルス感染症拡大防止のため、一品少ないです。そろそろもう一品がほしくなってきました。さて、味噌汁ですが、モヤシとコーンが入っていて、一口食べたときに、味噌ラーメンが頭に浮かんできました。放送では、バターも入っているとのこと。ますます味噌ラーメンに限りなく近づきます。最後に献立をみて「どさんこ汁」と書いてあり、納得しました。
そこで疑問です。この前は「呉汁」がでて、ごじるの意味を調べました。どさんこは感じにすると道産子となります。北海道で生まれた子なのでしょうか。疑問は果てなく続きます。


密は避けてと言っても・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の中で、互いに教え合う場面もあります。マスクをして、長時間にならなければ問題ありません。

教え合い、学び合いつつ理解を深めるのは、大切なことです。

5年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大型提示装置やカードを使い、視覚的にも理解しやすいように授業が進められていますね。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、視力検査の真っ最中です。品野台小学校はメガネをかけている児童が少ないと感じています。待つ間もソーシャルディスタンスですね。

ビオトープ

田の稲は順調に成長しています。それ以上に、草の勢いがあります。これではビオトープとしての機能は果たしていませんね。本校の課題です。
画像1 画像1

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は児童が少ないので、運動場の担当もこれだけです。低学年も一生懸命に草を抜いていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、つくね汁と菱餅が目に留まりました。なんで菱餅なんでだろうと思ったので、栄養職員に聞きましたら、「ふふふ・・・」と答えてくれませんでした。菱餅は3月3日のひな祭りに合わせて出されるので、たぶん大人の事情だと思います。

1年生は給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子を見るときは、給食の時間になりました。本当に手洗いに時間をかけて洗うようになりました。白衣も自分でちゃんと着ます。

2年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板の上に、「時間をまもる 自分で時計をみてうごく」と書いてありました。一般的には学校はチャイムが鳴りますが、品野台ではチャイムが鳴りません。みんな時計を見て動くのです。学校に慣れてきて、つい時計を見ないで遅れちゃったことがあったのでしょうね。
大型提示装置も使いますが、黒板も授業では大切です。担任の先生、絵がうまいですね。

4年生も格闘中でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も、小バエと格闘中でした。なぜ人間に寄ってくるのでしょう。気になると下敷きで追い払います。エアコンで対応しますが、なにせオープンスクールなので、どこからか入ってきます。

4年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に授業を見に行くと、なぜか4年生は社会の時が多いです。なんでだろう。みんなが異口同音に「かなへび」というので窓際を見ると、だれかが捕まえたのでしょう。蝶とはちがう飼育箱がありました。残念ながらかなへびを撮影することができませんでした。いちか撮れると思います。エアコンで小バエ対策です。

5年生からはちょっと様子が違いました

画像1 画像1
画像2 画像2
この梅雨の時期、瀬戸だけではなく尾張・美濃・三河ではキノコバエが毎年大発生します。今日はかなりのキノコバエが飛んでいます。小さいのですが、肌につくと気持ち悪いので、学習していてもついつい気になってしまいます。

6年生は理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は気体検知管を使った実験は、一番お金のかかる実験です。おおきな学校だと数万円もかかります。検知管が高いんですね。本校では、二人で1つの実験です。人数が少ないメリットです。

6年生は理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科の実験でした。気体検知管を使った実験ですね。ちゃんと保護めがねもつけています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五目炊き込みご飯と、呉汁(ごじる)です。呉汁が出るなんてとても珍しいですね。
wikipediaで呉汁を調べました。

呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理である。大豆を水に浸し、擂り潰したペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁である。擂り潰した枝豆を入れた味噌汁は青呉汁あるいは枝豆呉汁という。

とても美味しかったです。検索していると、作り方まで載っていました。休日に作ってみたいと思います。

学校探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壁に掛かっている水彩画は、旧品野台小学校です。20年以上前のことなので、今の1年生にはまったくわからないことです。いつか上品野小学校→旧品野台小学校→現品野台小学校の変遷の歴史も知ってもらえる機会をつくりたいものです。

学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
置物では、やはり龍と観音像が人気でした。

学校探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に1年生が学校探検をしました。校長室にも来てくれました。校長室に入る
時、挨拶をしてくれます。言い慣れていないので、思い出しながら話すのがとてもほほえましいです。1年生は手作りの名刺をくれるので、私は本物の校長名刺を渡しました。うれしそうにもらってくれます。
校長室の中には、地域に由縁のある置物も多く、みんな興味津々です。せっかくなので校長の椅子にも座ってもらいました。1年生でも深々と座ると、なかなか貫禄があります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は早めに調理室を覗きました。いつもは煮込んでいる場面なのですが、今日は下処理の場面でした。なんか濃い緑の野菜を細かく刻んでいます。これはネギだと思いました。

しかし、ネギは入っていません。さてなんだったのでしょうか?

卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
今朝、職員写真を撮影しました。この写真は保健委員会ですね。今日は個人写真も撮影しましたが、画像はアルバムに使うので、公開しません。お許しください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式(一斉下校10:20)

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053