最新更新日:2025/01/11
本日:count up83
昨日:81
総数:481843

CCnetでの放送予定

 12月23日の終業式の前におこなった表彰式の様子が放送されます。

画像1 画像1

令和3年 元旦

新年おめでとうございます

 今年も、子どもたちが充実感を感じられるような活動を進めていきたいと思います。

 ご支援・ご協力をよろしくお願いします。 

 
画像1 画像1

通知表にドキドキ2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

通知表にドキドキ

終業式が終わり、5時間目に教室で通知表を担任から渡しました。
どの児童もドキドキしながら、担任から受け取っていました。また、担任から冬休みの話をきちんと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 2学期終業式がありました。表彰をはじめ、1年生と3年生の代表児童の発表、校長先生、生徒指導の先生の話がありました。テレビによる終業式になりましたが、みんなきちんと聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室☆6年生

画像1 画像1
12月18日(金)、大口町の防災ボランティアの方による防災教室が行われました。

実際にブルーシートや仕切りを用いて避難所での生活を体験したり、仮設トイレの使用方法について学んだりすることで、防災に対する意識をより高めていました。

地震は、いつ来るか予測できないからこそ、「備え」が大切ですね。

サツマイモのつるでクリスマスリース 〜5・6・7組〜

画像1 画像1
 5・6・7組では、秋に収穫したサツマイモのつるを輪っかにして干しておいたものに家庭から持ち寄った飾りを付けて、クリスマスリースを作りました。各自家庭に持ち帰り、おうちで飾っています。

人権教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(金),人権教室が開かれました、大口町の人権擁護委員さんに来ていただき,〜LGBTについて考える〜というテーマのもと,お話をいただきました。
 LGBTの言葉の意味,どういう風に接するとよいかということも具体的な劇を通して「教えていただきました。
 児童は,擁護委員さんからの言葉をかみしめて「色々な人がいることが分かった」「言葉を大切にして接していきたい」「同じ人として普通につながっていきたい」という振り返りをしていました。

手作りはがきの年賀状 〜5・6・7組〜

 10月下旬から取り組んできた牛乳パックをリサイクルした紙すきによるはがき作くり。
 いよいよ完成したはがきを使って、日頃お世話になっている人や友だちに年賀状を書きました。シーンとした中で、みんな、心を込めて丁寧に新年のあいさつの言葉を書きました。
 寒い季節に、和紙のぬくもりとそれぞれに味のある干支の牛の絵や文字が、きっと温かさを届けてくれることでしょう。

画像1 画像1

卒業文集にむけて・・・☆6年生

画像1 画像1
昼放課に学びの部屋をのぞくと、文集委員の姿がありました。

アンケートの集計やクラスのページの制作など、空き時間をうまく利用して作業を進めていました。自分たちの放課も使って学年のために動いてくれる姿に、また一つ成長を感じます。

完成が楽しみです!

縄跳び がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄跳びの練習を始めました。前跳び,後ろ跳び,かけ足跳び,片足跳び,あや跳び,交差跳びなど,個々の目標に向かって,みんな,がんばっています。家で練習をしてきて「○回跳べるようになったよ。」と嬉しそうに教えてくれる子もいます。子どもたちのがんばりはすごいなと思います。いつもご家庭でのご支援をありがとうございます。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(5・6・7組、4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐるんぱさんの読み聞かせがありました。
「クリスマスにはおくりもの」「みどりのふくのサンタさん」「たまごにいちゃんぐみ」「ルドルフ赤い鼻のトナカイ」を絵本や大型絵本で読んでいただきました。
 もうすぐクリスマスですね。
 ぐるんぱさん、来年もよろしくお願いします。

盲導犬教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(月),盲導犬教室が行われました。ラブラドールレトリバーの盲導犬と講師の先生がいらっしゃり,4年生の質問に答えていただきました。パピー犬を訓練する大変さや,盲導犬を見かけた時の接し方などを教えていただき,児童は,興味深く聞いていました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(5・6・7組、3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐるんぱさんの読み聞かせが5・6・7組と3年生の教室でありました。
 「プレゼントの木」「てぶくろ」「クレヨンのけんか」を絵本や大型絵本や大型紙芝居でそれぞれ読んでいただきました。
 季節感のあるお話に子どもたちは引き込まれていました。もうすぐ12月も半ば、楽しい休みが近づいてきました。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校のみんなで、お互いの人権を大切するすてきな会になりました。

人権集会

12月4日〜10日は人権週間です。
それに合わせて、西小では11月24日〜12月4日を校内人権週間としました。
校内人権週間の最終日の2時間目に人権集会を放送で行いました。

<内容>
 1.各学級の人権スローガンの発表
 2.人権の歌
 3.ぐるんぱさんによる絵本の読み聞かせ
 4.校長先生の話



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙すきで、手作りはがきを作りました 〜5・6・7組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年恒例となっている「紙すき体験」。

 牛乳パックの紙の部分を取り出して、かくはんして作った原液で紙をすき、年賀はがきを作り、親しい人に手作りの年賀状を送っています。

 まず、水に浸してふやかした牛乳パックからビニール部分を取り除き、次に、紙の部分を指で細かくちぎって、さらにミキサーでかくはんして原液を作りました。

 そして、いよいよはがき大の紙をすきました。中・高学年の児童は手慣れた手つきですいていました。すいた紙は、窓ガラスに貼り付けて干しました。

 さあ、今度はできあがったはがきで、年賀状を書きます。







ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐるんぱさんの読み聞かせが2年生の教室でありました。

「ネコのもらったおくりもの」「せかいのどうぶつ絵本」「ネコのおいしゃさん」など、クリスマスにちなんだお話や動物のお話、歌や手作りの大型紙芝居に子どもたちは、いつも以上に楽しそうにお話を聞くことができました。ありがとうございました。 

水の大切さについて学びました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(火),丹羽広域事務組合水道部の方々に来ていただき,「水の大切さ」について教えていただきました。地球上の水で,浄化して家庭などで利用できるようになる水は1%にも満たないことや,水が美しくよみがえるまで11時間もかかるなど,子どもたちは,水を大切にしなければいけない意義を学んでいました。
 また,汚れた水に薬品を入れたり,ろ過をしたりすることで,きれいな水になる実験を行い,初めての経験に子どもたちは,声をあげて感動していました。

手話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,講師の先生をお招きして,手話について学習をしました。
 耳の不自由な方の生活についてのお話や,コミュニケーションの手段など,普段はなかなか触れることのないことを学ぶことができ,とても充実した2時間になりました。

 中でも多くの子どもの心に残っていたのが,「耳の不自由な人をかわいそうだと思わないでほしい」というお話でした。
 子どものつぶやきを聴いていると,「だってみんな平等だもんね。これも人権だよね。」と人権週間と絡めて考えている子がいて,大変驚きました。
 立場は平等に捉えながらも,手助けできることはしていけるとよいですね。
 
 貴重な経験をありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式・大掃除

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563