最新更新日:2024/09/19
本日:count up53
昨日:46
総数:470542

得点が加算されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケンで勝つと負けるのとでは、大きく違います。負けたら、班全員で走るという、罰ゲームが待ってます。

班別リフティング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風船を使ったリフティング大会です。1分間で何回できるか競っています。

自然の家に到着しました。

画像1 画像1
今からレクリエーションです。[cid:E8543364-3074-46AB-AF1D-A52D0B542172-L0-001]

自然の家に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員無事に到着しました。
今から午前の活動場所のプレイホールに移動です。

10月23日  雨にも負けず、元気に出発しました〜自然教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「自然教室が日帰りになったことを残念に思うのではなく、自然教室があることを喜び、楽しむときは楽しみ全力を出しましょう」
 
 ポジティブな代表児童の挨拶の後、降りしきる雨の中元気に出発しました。

 出発前の校長先生の話を真剣に聴く姿、出発の元気な挨拶など、この自然教室に対する5年生の思いが強く伝わってきました。

 「いってらっしゃい!」

 

ぐるんぱさんの読み聞かせ(5・6・7組 4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はぐるんぱさんの読み聞かせが、4年生と5・6・7組でありました。
 「もりのかくれんぼう」「しげちゃん」「おうさまさぶちゃん」の大型絵本や大型紙芝居を読んでもらいました。
 あるクラスで、静かにお話を読んでもらっているときに、突然何人かが立ち上がりました。何が起こったのかちょっとびっくりしましたが、絵本のなかの隠し絵を探しだそうとして、よく見えるように立ち上がったようでした。

 ぐるんぱさん、ありがとうございました。

いもほりをしました 〜5・6・7組〜

画像1 画像1
 秋晴れの今日、いもほりをしました。

 みんなで協力して、いっしょうけんめい手で掘りました。

 どの子も大きく育ったおいもを手に大満足でした。

10月21日  演奏会に向けて、今できる準備をする 6年生

画像1 画像1
 昼放課の音楽室から、今日は木琴と鉄琴の音色が聞こえてきました。 
 のぞきに行くと、楽しく演奏している姿の中に、先生に聞きながら必死に練習する姿も見られました。
 理由を聞くと、今日の5時間目の授業で合奏の発表会をするそうです。
 よい演奏をするために、自分が今できる準備を惜しまずにして臨む姿に感心です。

 授業を終えて職員室に戻ってきた音楽担当の先生から、「少ない練習時間なのに、まとまった合奏になった」と言う声が聞こえてきました。

 よい準備が、よい演奏に繋がりましたね。
 


 

10月21日  九九が始まりました!  2年生

画像1 画像1
「先生、聞いてて!聞いてて!」

 昼放課に廊下を歩いていると、2年生の教室から元気のよい声で呼び止められました。

「いっせいのっ!」
「ごいちが ご、ごに じゅう、ごさん じゅうご・・・・・・・ごっく しじゅうご!」
 息をするのも忘れるぐらい一気に、覚えたばかりの九九の5のだんを披露してくれました。

 2年生の算数の大きな目標のひとつに九九を覚えることがあります。
 放課にも,学ぶこの姿がクラス中に広がり、2年生全員一気に九九を覚えてくれることと思います。

 また教室に遊びに行ったときに、覚えた九九を聞かせてくださいね。


成長しています! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間に学級会を行いました。
9月に行ったときは,学級の課題が山積みで,テーマが「クラスが変わらなければいけないこと」でした。

しかし今日のテーマは「クラスが成長していること」です。
最近,子どもたちの顔つき・行動が変わってきたため,このテーマに決めました。

学級委員がみんなに意見を求めると,挙手の嵐!!
なんと20個も成長したことが出てきました。(まだ手を挙げている子もいましたが無念のタイムアップ…)

どの意見も「たしかに!!」と共感できるものばかり。
成長の2学期。ぐんぐん伸びています。

ジュワ〜 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「にじみたらしこみ」という技法を使って、読書感想画に挑戦しました。

透明な水で画用紙を塗った後に、水をたっぷり含んだ絵の具でちょこんと塗ると…

ジュワ〜っと色が広がっていきます。

「色がきれいに広がった!!」
「先生!水を増やしたら違う感じになった!」

自分のお気に入りの絵になるように、水の量を変えながら夢中で作業する様子が素敵でした。

10月15日  太陽の時間の図書館をのぞいてみました

画像1 画像1
 今日の太陽の時間も、秋晴れの中、運動場では、たくさんの西っ子が元気に遊んでいます。

 同じ時間、図書館をのぞいたら、読書好きの西っ子は、本を借りに来ていました。
 今までは、担任の先生が、本の貸し出しをしていましたが、後期からは、図書委員の当番が貸し出しをしてくれています。

 いつでも本が借りられるようになったので、読書好きの西っ子は大喜びです。

 

 

10月15日  「えっ、もう、終わり!」   3年生

画像1 画像1
 鏡で日光をたくさん集めると、まとの明るさやあたたかさはどうなるか実験をしている様子です。

 記録係は、温度計のセッティングとノートへの記入、その他の3人は、鏡が増えるごとに上手に日光を温度計に当てています。

 鏡がない時の温度、鏡が1枚で日光を集めたときの温度、2枚、3枚・・・。

 一人一人が自分の役割に責任をもって取り組んでいました。

 集中して実験を行ったからでしょうか、

「3時間目は、もう終わり?」

 そんな声が子どもたちの中から聞こえました。

 

ぐるんぱさんの読み聞かせ(5・6・7組、3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぐるんぱさんの読み聞かせがありました。
「ゆずちゃん」「花さき山」「わたしはあかねこ」などの絵本を読み聞かせていただきました。
 お話の世界に入り込んだかのようにとても静かに聞き入っていました。
 すてきな時間をありがとうございました。

自転車安全教室(4年生)

 地域の方,警察の方のご協力をいただき,自転車教室が開かれました。
 安全な自転車の乗り方について,分かりやすく教えていただき,児童は,真剣に聞いていました。
 交差点では,何メートルも離れた所からくるかもしれない車のことを確認すること,後ろからも車がくるかもしれないので,後方点検もすることなどは,児童にとっては初めて聞いたことだったようです。
 線路では,自転車を押して歩くことも新しい学びだったようです。
 今日からは,さらに安全に自転車にのるように心がけていくことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町探検に行きました 2年生

2年生ではじめて学校を出ての学習を行いました。
「交通安全」「自分の目でたくさんみてくること」「みんな仲良く」
を守って、小学校の周りでたくさんの発見をしました。
大口町について、くわしくなったかな??

画像1 画像1

10月14日  1平方メートルってどれくらいの大きさ?  4年生

画像1 画像1
 4年生の面積の学習(算数)の様子です。

 グループのメンバーと、今日習った1平方メートルの大きさの定義を確認し、新聞紙でその大きさを作りました。

 少し苦戦しましたが、友達と一緒に実際の大きさを体感し、1平方メートルについての知識を確実なものにしていました。

10月14日 いくつになっても必要ですね「無邪気さ」6年生

画像1 画像1
 「一気に泥を流し込め〜」
 「流し込んだら、すぐに2回目用意!」
 「用意ができたら2回目一気に流し込め〜」
 
 「わ〜泥がはねる」
 「ぬるぬる、気持ちいいかも〜」
 
 泥遊びをしているようですが、理科の「流れる水のはたらきと地層のでき方」を調べるための実験の様子です。

 手をどろどろにしながら、無邪気な姿で実験をする姿を見てうれしくなりました。素直で悪気がない、偽りのない姿で学習に向かう姿は、いくつになっても大切なことだと6年生の姿を見て改めて感じました。

 

 

10月14日  待ちに待ったリコーダー学習  3年生

画像1 画像1
 3年生に進級すると音楽では、リコーダーの学習を始めます。しかし、今年は、10月になって、ようやく始めることができました。

 例年ならば、各教室でも練習できますが、今年は、今のところ音楽室でしか練習できません。少ない練習時間ですが、みんな意欲的に取り組んでいます。

 今日は「シ」の音だけでしたが、先生のリズムに合わせ、強い息づかいで、きれいな音色を響かせていました。

10月14日  男女仲よく、学年の垣根を越えて

画像1 画像1
 太陽の時間、3年生と6年生が男女混合でドッチボールをしていました。

 6年生が力強くボール投げる!

 そのボールを3年生がナイスキャッチ!

 勢いをつけて3年生が声を出して投げる「おりゃ〜!」

 今度は6年生の女子がナイスキャッチ!

 学年の垣根を越えて、男女の仲よく遊ぶ姿に、ほっこりしました。

 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 朝会
3/4 5時間授業引率下校
3/5 町あいさつ運動
6年生を送る会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563