最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:205
総数:373877
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

1/22 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 円グラフと帯グラフについて学習しています。
 「割合を出すのが難しい!」
 今日は円グラフ、帯グラフの描き方の学習だったので、子どもたちは電卓を使いながら計算しました。電卓……やっぱり便利ですね。

1/22 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期から「芸術家の気持ちになって」というテーマで、作品づくりを進めています。有名な画家は、「どんな気持ちで作品を作っていたのだろう?」「見てくれる人たちに何を伝えたかったのだろう?」そんな気持ちを考えながら、みんな黙々と集中して描いています。

1/21 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑市英語部会研究授業
先生も子どもたちも、がんばった!!
子どもたちが、自然に(滑らかに)英語で会話をしているのが、素晴らしい!!

1/21 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑市英語部会研究授業
“My Best Memory”
Q:What's your best memory?
A:My best memory is our school trip.
  We went to Kyoto and Nara in November.
  We saw many temples.
  I enjoyed shopping with my friends.

1/21 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
レーズンロールパン
牛乳
米粉マカロニ入りコンソメスープ
ハンバーグのトマトソースかけ
ツナサラダ(ドレッシング)
【みかんゼリー】
13日(水)の給食で、ソフト麺のトマトソースを非常食のカレーに変更した関係で、今日の献立に、みかんゼリー2つが加わりました。

1/21 6年生 体育

画像1 画像1
見ているだけでは、がまんできず、私(校長)も打たせてもらいました。
フルスイング!
外野の頭を越えるつもりでした。
1打席目は、なんとかボールにバットがかすり、2mほど転がって
アウト!
「もう1回、いいかな?」わがままを聞いてもらい2打席目
フルスイング!
写真のどこにボールが写っていますか?
外野を超えて遙かかなたか?
ボテボテの内野ゴロでした。
一人で、2(ツー)アウト!

1/21 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ティーボール」

1/21 6年生 体育

「ティーボール」
止まっているボールですが、ジャストミートするのは、意外と難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ティーボール」

1/21 6年生 体育

「ティーボール」
バッティングティーにのせたボールをバットで打ちます。
ボールが止まっているので、野球やソフトボールを経験していなくても、打つことができます。
でも、そんなに簡単ではない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「割合のグラフ」
割合をグラフに表そう
割合=くらべる量÷もとにする量

1/21 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画
真剣に取り組む姿が、かっこいい!!

1/21 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画「ほって すって みつけて」
先日撮影した自分の顔写真を、下絵用紙(薄い紙)に写しました。

1/21 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほむぎ」の原稿を書きました。
6年生に向けて感謝の気持ちを伝える文章を書きました。

1/21 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サッカー」
なかなかいいボールタッチ(コントロール)ですよ。

1/21 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーをしました。
グループ対抗のドリブル競争をしました。
非常事態宣言が出ていて、ゲームができないのが残念ですね。

1/21 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありがとう」をつたえよう
6年生へのプレゼントを作っていますが、何を作っているのかな?
それは秘密。お楽しみに。

1/21 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありがとう」をつたえよう
6年生のペアの人へのプレゼントづくりをしました。

1/21 青空

画像1 画像1
画像2 画像2
雲一つない青空が広がり、暖かい日になりました。

不審者に注意しましょう

市内に不審者が出ましたのでお知らせします。

◆日 時 1月19日(火)15:00頃
◆場 所 かじま台1丁目
◆加害者 60〜70歳 男性 身長160cmぐらい 普通体型
◆概 要 3年生児童が自転車で出かける途中,「プレステ買ってあげるから一緒に来ない」と声をかけられた。児童は,断って逃げた。

 学校では「つみきおに」を合言葉に,不審者に会ったときの対応を指導しています。ご家庭でも,子どもだけで外出するときには十分注意するようご指導ください。
※つ…ついていかない
 み…みんなといっしょ
 き…きちんとしらせる
 お…大声で助けを呼ぶ
 に…逃げる
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263