最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:81
総数:374213
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/25 1年生

画像1 画像1
学校探検
校長室に、かわいい1年生が来ました。
校長室には、歴代(昭和35年度から)の校長の写真があります。
「何人いるかな?」
「21人!」 「正解!」

5/25 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方、地区の方、交通指導員さん、守る会の方、ありがとうございます。
本日も欠席者なし。安心。

5/25 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前山地区の分散登校です。
「前山東」の押しボタン信号がある横断歩道を横断。
とても交通量が多いですね。トラックもたくさん通る。
今年度も無事故で。

5/22 2年 ジャンボカボチャの苗が届きました。

JAあいちさんから、ジャンボカボチャの苗をいただきました。
6月にみんなで植えて、大切に育てていきます。
まだ手のひらに収まるサイズですが、果たしてどのくらいの大きさになっていくのでしょう・・・?
画像1 画像1

5/22 1年生の畑と花壇

 先日植えたサツマイモの苗が大きくなってきましたよ!たくさん実るといいね。
 花壇に蒔いたサルビアは芽を出しました。まだまだ小さくて、よーく探さないと見つけられません。みんなが学校に来る頃は、もう少し大きくなっているはずです。楽しみにしていてくださいね。
 先生のアサガオも、葉っぱが大きくなってきました。みんなのアサガオはどうですか?二枚のはっぱの間から赤ちゃん葉っぱが出てきましたか?かわいいですよね♥
 1,2年生が遊ぶふれあい広場には、たくさんシロツメグサが花を咲かせます。写真の中に、四つ葉がありますよ。見つけられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの様子

画像1 画像1
 3年生の手洗いの様子です。石けんを使って、ゴシゴシときれいに洗っています。大事なことは「ゆ・ず・り・あ・い」。みんなで感染症に負けない生活を送りましょう!

5/22 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナウイルス感染症拡大防止について、資料を見ながら学びました。
校区に関する学習のために、屋上から校区の東西南北の様子を見ました。
昨日、矢田地区の3年生はできませんでしたが、今後、予定しています。

5/22 長時間 お疲れ様でした

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、とてもたくさん作業をしていただきました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。

5/22 プロの技

画像1 画像1
画像2 画像2
おやじの会の皆様も、三和っ子応援隊の皆様も、作業の手際がよく、技能も高く、「プロの技」です。
すごい!

5/22 ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は、おやじの会の皆様に、三和っ子ランドを中心に、環境整備をしていただきました。
今日は、三和っ子応援隊の皆様に、除草作業をしていただきました。
三和小学校は、地域の皆様に、支えられ、見守られていることを実感しました。
本当に、ありがたく思っています。
心から感謝申し上げます。

5/22 メイン花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
以前、草取りをしたメイン花壇ですが、すぐに草が生えてしまいます。
根気よく、花壇の整備を続けています。

5/22 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、今日も「しっぽとり」をして、体をいっぱい動かしました。
運動して、心もスカッとしましたか?

5/22 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の目標「5年生でがんばること」を考えて書きました。

5/22 2・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先生にも、かかんに立ち向かうたくましい姿も、たくさん見られました。

5/22 2・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と4年生がペアで、「しっぽとり」をしました。
久しぶりに体を動かす子もいるので、準備運動をしてから、いっぱい運動しました。
感想を聞いたら「楽しかった!」と笑顔で答えました。

5/22 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
大きなランドセルを背負って、がんばって登校しました。
身体測定、遊具での遊びなどをしました。

5/22 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、久米地区の分散登校日
欠席者なし。安心。
交通指導員さんも、今日は、さわやか橋に来てくださいました。
子どもを守る会の方も、ありがとうございました。

5/21 5年生 植物の発芽や成長

 教室で育てているインゲン豆が発芽し,いくつか大きく育ちました。
 次は鉢で育てようと思います。この単元での学習をきっかけに,植物を育てる名人になってほしいです。

 先日投稿したクイズの答えも見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 あっ! 増えた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上の写真は、最初になった「さなぎ」
まだ羽化していません。
その「さなぎ」の後ろに幼虫が!
2番目になった「さなぎ」の下にも、幼虫が!

5/21 保健室

画像1 画像1
登校後、体調不良の場合は、早退をしますので、お迎えをお願いします。
お迎えを待つ間、保健室で休養しますが、感染予防のためビニルシールド(ビニルのカーテン)を取り付けました。
できるだけ早めにお迎えをお願いします。
消毒も欠かさずに行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263