3年生 落花生の収穫と土づくり

9月29日(火)の2時間目に、いつもお世話になっている農業の先生方に来ていただき、落花生の収穫をしました。大きな落花生の実にびっくり!畑係さんたちが、出荷の見学を生かして、50グラムずつ重さを量って袋に入れ、学級で配りました!塩ゆでして食べてみてくださいね。
その後、土づくりを教えていただきました。卵の殻と鶏糞をみんなで撒いて、耕運機で耕していただきました。なぜ、肥料をいれるとよいのか?3年生はすぐ答えられますね!みんな、学んだことを記録して、土づくりの重要性に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ターンターン、タッタッターン! 6年生 体育

 6年生の体育は「高跳び」を学習中です。前時に行った、高く跳ぶために「足をふり上げる」というポイントを思い出し、頭を越しそうなくらい足を上げる練習や、膝を高く引き上げたスキップでトレーニング。その後、この日のポイントである「助走」について、ターンターン、タッタッターン!と、大またから小またにして上に踏み切ることを意識して練習しました。みんな、明らかに前時より動きがよくなって、高く跳べる動きに変わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会、お疲れ様でした

前期環境委員の5.6年生が初等部昇降口の掲示を新しく替えました。今年は例年行っていた牛乳パックのリサイクルができませんでしたが、学園内のゴミ回収や掲示物作製など自分達にできることは何かと考え、仕事をしてきました。頼もしい5,6年ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(水)の献立は

30日(水)の献立は、牛乳、あきのかごはん、さといもコロッケ、なるとじる、ミルクプリンでした。「コロッケ美味しい♪」「ごはんに入っている黄色いものは何だろう?(栗でした)」と生徒たち。今日も美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 曲想とは?

30日(水)音楽の授業で「夢の世界を」の曲を学習しました。この曲ではアとイの曲想の違いについて学びました。その後「キリマンジャロ」を合奏するための楽器選びをしました。次回から合奏練習です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 太鼓のための音楽づくり♪

30日(水)音楽の授業で「太鼓のための音楽づくり」を行っています。2〜3人のグループにわかれ、問いや答え、反復などの構成を考えて音楽をつくりました。つくった音楽は実際に太鼓で叩いて確認しました。こだわりの音楽を作成中です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業日記

30日(水)5限は7Aが英語、7Bが国語でした。
英語では、三単現のsについて学習していました。
「ス」「ズ」「イズ」などの発音の仕方も楽しそうに確認していました。
国語では、書写コンクールの清書をしていました。
コンクール用に1人2枚の清書用紙をもらって、どの生徒も真剣な表情で書いていました。満足のいく作品に仕上がっているといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8年生の1時間目は、8Aが英語、8Bが数学でした。
英語では、教科書の内容がモニターに映し出され、顔を上げながら
教科書の内容が理解できるように進められています。
数学では、定規を使いながら、丁寧にグラフを書いていました。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の朝も、先日同様に、後期生徒会役員選挙に向けた
8年生の演説回りがありました。
それぞれの立候補者、推薦責任者たちは自分の抱負を
各クラスの生徒に伝えていました。
後期生徒会役員選挙は来週の月曜日です。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車はとても便利で楽しいもの、でもルールを守らなければ怪我をしたり大事故につながってしまいます。そんなことにならないよう交通ルールや正しい乗り方を勉強しました。ブレーキのかけ方一つにしても、「左からかける」など、知らないルールがたくさん!これから乗る機会が増えるからこそ、安心安全に乗れるように、警察の方に教えていただきました。子どもたちもよい勉強になりました。

今日の8年生の様子 その3

8Bの5時間目は数学でした。
方程式を解いたり、グラフを読み解いたりしながら、様々な
問題にチャレンジしていました。
内容がだんだん難しくなってきましたね。
中間テストに向けて、家に帰ったらしっかりと復習して
おきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(火)の献立は

29日(火)の献立は、牛乳、きざみきつねうどん、つくねだんご、ふっくらおにまんじゅうでした。「おにまんじゅうって、どうやってつくられているのかな?」「私のおにまんじゅう、芋が少ない!もっと食べたい!」と生徒たち。作り方が気になったようでした。
今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和音の音で旋律づくり♪ その2

29日(火)もう一つのクラスの様子です。和音から1音ずつ選んで旋律をつくり、リズムを決めて練習しています。次回、発表予定です!すてきな作品の数々、楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和音の音で旋律づくり♪ その1

29日(火)音楽の授業で旋律づくりをしました。1度、4度、5度の和音から、それぞれ1音ずつ選び旋律を決めました。その後、リズムを変化させ、実際に電子ピアノで演奏してみました。さて、どんな曲ができあがったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 太鼓のための音楽づくり♪

29日(火)音楽の授業で「太鼓のための音楽づくり」をしました。前回、組み合わせたリズムを実際に叩き、強弱や速度を変えたり、リズムを変えたりしました。最後に全員の前で自分のつくったリズムを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業日記

29日(火)4限は7Aが国語、7Bが道徳でした。
国語では、書写コンクールに出品する文字の練習をしていました。
今日が初めての練習で、残り2時間使って清書を書くそうです。
本番に向けて、みんな集中して取り組んでいました。
道徳では、学級力アンケートの結果を使って、学級の現状を振り返っていました。
前期ももうすぐ終わりです。
よいところはさらに伸ばし、足りないところはみんなで意識して声をかけ合ってよりよい学級づくりをしていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの1時間目は国語でした。
国語科では、今は書道に取り組んでいます。
「新緑」という2文字を、集中してバランス良く半紙に
書いていきます。よい作品に仕上がったかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

保健委員の生徒は、毎朝クラスの仲間達の健康チェックを行い、
出欠席状況を、職員室のホワイトボードに記入します。
毎日活動、ご苦労様。
もうすぐ後期が始まりますね。色々な活動に、責任をもって
取り組んでいきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1

【5年生理科】流れる水のはたらき

画像1 画像1
 5年生理科の学習です。土の斜面に水を流して、流れる水のはたらきを調べています。
土が削られる場所、土が積もる場所などを観察します。

「削られて、土がない場所に積もるということは・・・・土か運ばれているということか!」

侵食、運搬、堆積と流れる水のはたらきをまとめることができました。

3年生 ワゴンの片付けもバッチリです!

給食後のワゴンを片付けている様子です。給食係を中心に協力して、ふれあいホール付近まで持っていきます。ぶつからないように注意して、しっかりと運びました!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 7・8年生美術科テスト
9年生私立高校・専修学校一般受験日
2/3 7・8年生音楽科テスト
9年生私立高校・専修学校一般受験日

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生