最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:315
総数:535419
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは6年生です。みんな表情が明るいです。この小学校で過ごす最後の3カ月、しっかり充実させてほしいです。

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは5年生です。1組はみんなで冬休みの振り返りをしました。
 2組は国語の授業です。詩を読んで、感想を交流しました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは4年生です。1組はおみくじを作っています。この後みんなで引くそうです。2組は今年の目標を書きながら、個人の写真を一人ずつ撮りました。

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは3年生です。3学期の目標を書いたり、係決めをしたりしました。2学期の復習に取り組むクラスもあります。

2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは2年生です。久しぶりにクラスのみんなと顔を合わせて、子どもたちはうれしそうです。席替えをするクラスもありました。

1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の学級活動です。宿題を集めてチェックしたり、新しいドリルを配ったりしました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に全校を集めることはできないので、放送と各教室のモニターを使って、リモート始業式を行いました。
 自分からは、「一陽来復」の書初めを見せて、今年1年にかける願いについて話をしました。その後校歌を心の中で歌い、始業式を終えました。
 早く全校で集まって式や会が開けるようになることを願わずにはいられません。
 

朝放課(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷え込みが厳しい朝ですが、子どもたちには関係ありません。久しぶりに友達に会えて、一緒に元気に遊んでいます。ようやく日常が戻ってきた感じです。

朝の登校(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
 今年も子どもたちが生き生きと活動する様子をどんどん写真に撮って、HPにアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
 いよいよ3学期のスタート、子どもたちが元気に登校してきました。今日は少年センターの方々があいさつ運動をしてくださいました。寒い中本当にありがとうございました。

冬休みの生活

 先日お子様を通して配布しましたが、HPにもアップします。ご家庭で一緒に確認していただけるとありがたいです。
 全国で新型コロナウイルスが猛威を振るっています。ご家庭でも引き続きマスク・手洗い・3密を避ける等のご指導をお願いします。
 12日間の冬休みが、充実した楽しい時間となりますよう、心より願っています。
   R2冬休みの生活
画像1 画像1

5年 大掃除パート2

大掃除の様子の続きです。ちなみに・・・今日はクリスマスということで、ミニサンタさんが、幡西に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 大掃除

今日は2学期最終日ということで、大掃除をしました。
1年間お世話になった場所を丁寧に気持ちを込めて、皆で協力してピカピカにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は6年3組です。小学校最後の2学期が終わりました。2学期を通した努力の成果が、通知表にバッチリ表れていることでしょう。 

5年1組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは5年1組です。一人一人頑張ったところを誉め、最後にがっちり握手をしました。

2年2組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは2年2組です。担任の先生の頭ポンポンで、とても元気がもらえました。3学期も頑張るぞ!

3年3組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは3年3組です。本当にこの2学期は、学習面で著しい成長がありました。担任の先生から拍手をもらいました。

5・6組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは5・6組、一人一人が担任の先生から通知表を手渡されました。2学期の成長がびっしり書いてあります。

2学期休終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、テレビ放送を使った終業式を行いました。
 自分からは、2学期長かったけど、みんな本当によく頑張ったこと、1年生からのお手紙の紹介、そして新型コロナウイルスの感染予防について話をしました。 
 生徒指導担当の青木先生から冬休みの過ごし方について、交通安全担当の斎藤先生からは事故に合わないように注意すること、などについて話がありました。

今日の給食(12月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の献立は、ごはん・牛乳・けんちん汁・鶏肉のてりかけ・磯香あえ・米粉と豆乳のケーキです。てりかけとケーキ、まさにクリスマス用のの黄金給食です。もちろん、モリモリおいしくいただきました。

4年1組 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは4年1組です。2学期によく頑張ったことについて、先生から一言ずつほめてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分