最新更新日:2024/11/11
本日:count up226
昨日:339
総数:966499
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

新型コロナウイルスに関する文部科学大臣からのメッセージ

新型コロナウイルスの感染が広がり,感染した人や濃厚接触となった人への差別や誹謗中傷が問題になっています。先日,文部科学大臣から,「児童生徒等や学生の皆さん」「保護者や地域の皆様」向けの新型コロナウイルス感染症に関するメッセージが発信されました。下記文字をクリックしてご覧ください。

新型コロナウイルスがからかいやいじめにつながる心配は,感染症が広まって以来ずっとあります。4月の始業式,6月の学校再開時,そして,先日の2学期の始業式に替わる校内放送で,繰り返し「そういうことはしないようにしよう」と呼び掛けてきました。誰が感染するかわかりません。そして,感染した人が悪いわけではありません。コロナと共存しなければならない現状において,このことは皆で銘記したいと思います。


文部科学大臣 「新型コロナに関するメッセージ」児童生徒の皆さんへ

文部科学大臣 「新型コロナに関するメッセージ」保護者・地域の皆さんへ

文部科学省 新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

悩んでいるあなたへ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現在完了形(3年英語)

3年生が英語の時間に,現在完了形の「完了」を使った会話文の勉強していました。

はじめに,「宿題をした」という表現の,過去形と現在完了形のニュアンスの違いについて説明を聞きました。

現在完了形で話す場合に,「すでに」とか「まだ」「もう」とかいう言葉を一緒に使うと,意味が伝わりやすいことを知りました。

席の近くの生徒やALTの先生と,完了形を使って話す練習をしました。
画像1 画像1

図書室

1学期は,感染予防のためや委員会の発足に時間がかかったために,学期末を除き,図書室をしばらく閉館していました。

2学期になって,図書委員による通常の図書の貸し出しが始まりました。新刊本も入っています。

まだまだ夏の暑さが残っていますが,「読書の秋」到来です。ぜひ読書に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1

9月の行事予定

明日から9月です。9月の行事予定をお知らせします。

 1日(火) 2年内科検診
 3日(木) 3年Sテスト
 7日(月) 2年学年懇談会 中間テストのため部活動停止(16日まで)
 11日(金) 3年進路説明会
 14日(月) 中間テスト *給食なし
 15日(火) 中間テスト *給食なし
 16日(水) 中間テスト 避難訓練 *給食あり
 17日(木) 職員会議
 18日(金) 1年内科検診
 25日(金) 生徒会役員選挙
 29日(火)〜10月1日(木) 3年修学旅行 *三重県方面

あいさつ運動

2学期の2週目がスタートしました。

今週は,生徒のあいさつ運動があります。1学期は休校が長く行われたので,あいさつ運動ができませんでした。今年度初めての活動です。今年度は,生活委員会で行うことになっています。

暑い中,コロナ対策もあってたいへんですが,元気に登校,元気なあいさつができることを願っています。
画像1 画像1

部活動新人戦〜野球部〜

多くの部活動で3年生が引退し,2年生が中心になった活動が始まっています。

8月29日(土),長久手市民球場で,野球部の新人戦が行われました。相手は,にじの丘中学校です。

試合の前半は相手の流れで進み,0対6で終盤を迎えました。

小刻みに1点ずつ返して迎えた最終回の裏の攻撃。最後の粘りを見せ,2点差まで詰め寄りましたが,惜しくもゲームセットになりました。

悔しい公式戦の初戦になりました。小さなミスが勝敗を分けてしまうということを反省点にして,これからの練習に励んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

遠近法を使って(3年美術)

3年生が,美術の時間に取り組んでいる,遠近法を使って立体的に表現する作品の制作が進んできました。

色の塗り方も工夫して,遠近を表現するようにしています。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,ごはん,ひきずり,鮭の塩焼き,小松菜の和え物,巨峰,牛乳です。

「ひきずり」は,愛知県の郷土料理で,鶏肉を使ったすき焼き風の料理です。名前の由来はいくつかあるようですが,鍋の上で肉を引きずるようにして焼いて食べたことからそう呼ばれるようになったという説もその一つです。

1学期のコロナウイルス対策の特別な給食から,通常の給食に戻り,品数が多くなりました。品数の多いのはうれしいことですが,配膳には時間がかかります。
画像1 画像1

水の配給

今日も暑い1日でした。昼の放課と帰りの会のあとに水の配給を行っているマルチホールに,たくさんの生徒がきました。今日1日で,300本以上のペットボトルがなくなりました。

まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症予防のために,水分を持ってくることとあわせて,帽子をかぶってきてほしいと思います。帽子は,体育の時間でも使える野球帽タイプのものがよいです。
画像1 画像1

教育相談

新学期が始まったので,例年のように,授業後,全ての学級で教育相談を行っています。

夏休みの過ごし方,2学期の抱負や困っていることなどを聞いています。3年生は,進路の話も大事です。
画像1 画像1

音楽

学校が再開して以来,新型コロナウイルスの感染予防のため,いろいろな制約のなか,教育活動を進めてきました。

音楽は,鑑賞の勉強を中心に進めてきました。

10月の文化祭では,クラス合唱をすることにしています。隊形などはかなりの配慮が必要です。

合唱曲の練習が少しずつ始まりました。楽譜を見ながら歌詞やメロディーを確認したあと,別室で互いに離れて声を出して練習をしていました。パートごとに円陣になってラジカセを真ん中に置いて練習する風景は,コロナが収束するまでしばらくは見られません。
画像1 画像1

体育祭応援パネル制作(3年)

水野中学校では,3年生が体育祭の時に,クラス席前に応援パネルを掲げることが恒例になっています。例年は,夏休み期間中に行っていましたが,今年度は,体育祭の開催時期が遅いこともあり,2学期が始まってから作業が始まりました。

各クラスの担当の生徒が,授業後,美術室で絵筆をふるっています。クラスの特徴が現れた素敵なパネルが登場することでしょう。
画像1 画像1

廃品回収

8月26日(水),皆さまからご提供いただいた資源ごみを,業者の方に回収していただきました。

今日はトラックに積み込めないほど,たくさんの資源ごみをお寄せいただいていました。

収益は,40周年記念事業費や国際交流活動費としてつかわせていただきます。

新聞紙,雑誌,段ボール,アルミ缶,牛乳パックを,校門南の廃品回収用のケージにお持ちください。
画像1 画像1

水の配給

2学期が始まって以来,暑い日が続いています。

2学期も,昼の放課と帰りの会のあとに,瀬戸市から支給された水のペットボトルの配布を行っています。
画像1 画像1

心電図検査(1年)

8月26日(水)の午後,心電図の検査を行いました。対象は,1年生です。

本来なら,生徒の健康診断は,6月末までに行うことになっていますが,今年は長く休校になったので,年度内に実施すればよいということになりました。

真夏の健康診断は,初めてです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食 再開

2学期の2日目,給食も始まりました。今日の献立は,麦ごはん,カレー,ごぼうサラダ,リンゴゼリー,牛乳です。

1学期は新型コロナ対応のため,品数を減らした献立になっていましたが,2学期からは通常の給食に戻りました。

配膳台を消毒したり,手袋をしてよそったり,お盆を持って当番が配ったりというコロナ対応の給食方法は続けています。新しい様式の配膳方法にもだいぶ慣れてきたので,年度当初に10分延長した給食の時間を,5分間短縮することにしました。
画像1 画像1

廃品回収

夏休み中も,校門南の資源ごみ置き場に,段ボールなど資源ごみをお寄せいただきました。ありがとうございます。

水野中学校では日常的な活動として廃品回収を行っています。収益は,設立40周年・50周年の記念事業と国際交流事業の必要経費にあてさせていただきます。

回収する資源ごみは,新聞紙,段ボール,雑誌,牛乳パック,アルミ缶です(ペットボトルは回収していません)。

資源ごみをお持ちいただいたら,校門南の駐輪場内に設置した資源ごみ回収用のケージに置いてください。夜間も土日も置いていただけます。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

授業 再開

2学期が始まって2日目です。今日から授業が始まります。給食もあります。

夏休みが短かった分,例年よりも通常の学期モードに戻りやすいかもしれません。残暑の厳しい中ですが,しっかり勉強していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 校長式辞

全校生徒が集まっての始業式が,新型コロナの関係でできないので,1学期に引き続き校内放送で,校長式辞を伝えました。式辞の内容は以下のようです。


「いつもの年よりも短い3週間という夏休みでしたが,夏休みが終わり今日から2学期が始まりました。

夏休み中に校舎の改修工事が行われました。2学期は,きれいになった教室の引っ越し作業や身体測定でスタートしました。

この2学期はいつもの年とは違うことがいくつもあります。

まず,いつもの年よりも長いということです。いつもの年よりも2週間ほど長くなります。全部でちょうど4か月ほどあります。休校が明けた1学期が2か月だったのに比べると2倍の長さがあります。

もう一つは,行事についてです。例年なら,2学期の大きな行事といえば体育祭と文化祭です。この2つの行事に加えて,今年は,3年生の修学旅行,2年生の野外活動,1年生の校外学習があります。行事の準備や練習を計画的に進めていかなければなりません。また,2回行う定期テストは,2回とも9教科のテストになります。勉強も計画的に準備しておく必要があります。

私は,先生として働くようになって,30年以上たちました。この間に,たくさんの生徒たち,先生たちをはじめ,数多くの人と出会いました。自分の今までの経験の中で大切だと思うのが,『計画的である』ということです。実績を残す人は計画をきちんと立てられる人です。計画が立てられない人,自分の計画を管理できない人は,たいてい役目をきちんと果たすことができません。『行き当たりばったり』ではなく,『用意周到』であることが大切です。『こうしたい』『こうなりたい』という夢や希望があれば,それを実現するために,『いつ』『何をするか』計画を立てて努力してみましょう。

この長く,いろいろな行事のある2学期は,目標を持ち,計画をきちんと立てて過ごすことが例年以上に大切なことになると思います。

さて,新型コロナウイルスがいよいよ近づいてきました。知っている人が感染したり,身近な人がPCR検査を受けたりしたという人もいると思います。瀬戸市でも毎日感染者が出ています。現在の感染状況を考えると,水野中学校の生徒や保護者,あるいは先生の誰かが感染するという可能性は低くありません。『密閉』『密集』『密接』の3つの『密』を避けると同時に,手洗いをする,マスクをつける,換気をするなどの対策をしっかりしていきましょう。しかし,どんなに気を付けていても感染してしまうかもしれません。誰が感染者になっても,そのことでその人の悪口を言ったりからかったりいじめたりするようなことはあってはなりません。このことは,1学期に学校が再開したときにも話しましたが,今回,より現実的なこととして改めて皆さんに話しておきます。お互い誰もがありうることです。ここで,皆で約束しておきましょう。

それでは,きれいになった教室で,新たな気持ちでスタートしましょう。この2学期が皆さんにとっても実り多い2学期になることを願っています。」
画像1 画像1

2学期が始まりました

8月24日(月),まだ夏の暑さの残る中,例年より1週間以上早く,2学期が始まりました。

生徒は元気に登校してきました。今朝は,少年センターの水野支部の皆さんに,あいさつ運動をしていただきました。

1学期と同じように,2学期も登校時の健康観察を行います。

登校したあと,1年生・3年生は改修工事のために移動させた机や椅子を教室に運ぶ引っ越し作業をしました。放送による始業式をはさんで,発育測定や視力検査,聴力検査を行いました。学級ごとに,夏休みの宿題の回収を行ったり,2学期の予定を担任の先生から聞いたりしました。

「夏休みがもう少しあるとよかった」という声も聞かれましたが,早く気持ちを切り替えて,有意義な学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 □成人の日
1/12 教育相談 口座振替 あいさつ運動(〜15) 6→木5
1/13 教育相談
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269