最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:683
総数:4392533

1年生 英語科

「Unit8 イギリスの本」の学習です。新しい単元に入りました。新出単語の練習をしたあとに、本文である光太とディーパの会話の読み取りを行いました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、よだれ鶏、ビーフンのあえもの、焼き豚ともやしのスープです。

1年生 朝の活動

読書をしている生徒、社会科コンクールの学習をしている生徒、どちらも半々ぐらいいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

789組 朝の活動

画像1 画像1
静かに読書をしています。

合唱練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も1か月後に行う合唱発表会に向けて練習を始めました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、布団から出るのがつらい時季になりました。

校内あいさつ運動が行われました。

本日も快晴です。

早朝合唱練習 3年生 その2

3年生は特別教室(体育館、音楽室、第2多目的室)を優先的に使用してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 早朝合唱練習 3年生

学級合唱のDVD撮影が明日に迫りました。

朝は軽〜く声出しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 生徒議会

画像1 画像1
授業後に金工室で生徒議会が行われていたので参観しました。議事は一つ「赤い羽根共同募金」だけでしたが、 検討事項として「学校ルールの見直し」 について生徒指導主事から話がありました。世間では何かとブラックと言われる校則ですが、生徒の意見を聞きながら見直しをすすめます。生徒が主体的に考えて行動できるように必要なルールとそうでないものを精査したいと考えます。

授業の様子 789組

画像1 画像1
数学科は与えられた個別の学習課題に取り組みました。

社会科は「世界の国々」の学習です。好きな国を一つ選んで、国旗や言語、産業などについて調べ、プレゼンテーションをします。今日は素材を集め、「パワーポイント」に見出しや画像を貼り付けました。


画像2 画像2

3年生 数学科

画像1 画像1
「相似な図形の計量」の学習です。巻末にある教具を切り取って使い、図形を敷きつめる活動を通して、相似比と面積比の間の関係を見いだしました。

2年生 数学科

画像1 画像1
「多角形の角」の最終時の授業です。さまざまな問題に対応できるように「稲妻、ブーメラン、蝶々」とよばれる形の角の特徴をつかみ、練習問題にグループで取り組みました。

1年生 数学科

「比例・反比例の利用」の学習が終わり、「変化と対応」の章末問題にチャレンジしました。章末問題の中には比例や反比例とは直接関係なく、「関数」の応用問題が混ざっており、生徒らは互いに聞き合って学びを進めていました。
画像1 画像1

3年生 保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バレーボール」の授業です。前時の反省を確認し、本時の学習課題を確認します。学習課題は「ボールコントロールに気を付け、協力して相手コートに返球し、自分のポジションを意識してゲームを楽しむ」です。学習課題に見合った練習をしたあとに3分間のミニゲームを行いました。学習課題をクリアできるように、ルールを「相手から返球されるボールはワンバウンド可、4回以内で返球する」などに変更しました。

789組 英語科

画像1 画像1
本時の学習課題は「色や形の言い方を知ろう」です。色を9色、形を4つ、学習しました。教科担任が発音した色や形をワークシート上に指をさすなどして色や形を確認しました。

3年生 理科

画像1 画像1
「月と惑星の運動」の「月の運動と見え方」の学習です。月の満ち欠けや見える位置の変化を月の公転が原因であることを図やモデルで確認し理解を深めました。

2年生 音楽科

画像1 画像1
合唱曲「未来」の練習の様子です。だんだんと力が入ってきました。

1年生 社会科

「南アメリカ州をながめて」の学習です。南アメリカ州の概要(地形、気候、農業など)を映像を見ながらつかみました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サンマのおかかに、関東炊き、春菊のしらあえです。

789組 国語科

画像1 画像1
「幻の魚は生きていた」の学習です。今日は「本論2」の内容を読み取りました。山梨県の西湖で捕れた魚は、果たしてクニマスかそれともヒメマスか?生徒らは文脈をたどって考えていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 生徒議会
12/7 保護者会(1日目)
12/8 保護者会(2日目)
12/9 保護者会(3日目)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349