最新更新日:2024/11/11
本日:count up7
昨日:48
総数:289154
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

1学期の学校給食について(瀬戸市教育委員会より)

瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

 2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

大阪エヴェッサの中村浩陸選手からの応援メッセージ

 プロバスケットボールリーグのBリーグで活躍する
大阪エヴェッサの中村浩陸選手から瀬戸市の子どもたちに向けて応援メッセージをいただきました。
 いろいろな方がみんなを応援してくれています。がんばりましょう。
画像1 画像1

職員の給食配膳

本日、初めての給食がありました。できるだけ個包装のものを多くするため、お茶碗等につけるのは2種類までです。従来より一品少なくした分、一品目に量や栄養価を凝縮しています。しばらく職員だけで配膳し、様子を見ながら通常の形に戻していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立

今年度初めての給食です。カレー、麦ご飯、牛乳、甘夏ゼリーでした。牛乳は瓶から紙パックにかわりました。
画像1 画像1

職員作業(プール修繕)

 職員作業でプールの修繕を行いました。プールの底のペンキを塗りました。
暑い日でしたが、子どもたちのためにがんばりました。今年は残念ながらプールの授業がありません。来年は修繕したプールでたくさんの子どもたちが泳げるとよいです。
画像1 画像1

初めての学年下校(1年生)

 今までは一斉下校で通学団のお兄さんやお姉さんと帰っていました。木曜日は初めての学年下校となりました。教師の付き添いの下、1年生だけで下校しました。周りが気になり、なかなか進みません。早く家につかないかとヤキモキしていました。来週も引き続き、学年下校です。保護者の方々、大通りまでのお迎え、ありがとうございます。
画像1 画像1

「小中一貫教育推進教師」の先生による5年体育授業

走る姿勢や腕の振り方など、専門的な立場から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木陰で体育の授業

本日は名古屋で最高気温が33度近くになり、熱中症が心配されました。4年生は、準備運動、縄跳びなど、少人数を生かして木陰で運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めてのお弁当

朝からお弁当を作ってくださりありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本語授業

今年おみえになった新しい先生による日本語授業も始まっています。
画像1 画像1

6年音楽授業

音楽の発声練習として、声を出すのではなく、お腹の膨らませ方など、基本的なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課の様子

小規模校なので、放課に運動場で遊ぶにもあまり密にはなりませんが、必要以上に集まってしまわないように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生初めての体育

1年生は体育館で距離を十分とりながら体育の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

 本日の朝会の司会は児童会役員が行いました。子どもたち中心に朝会を開くことができて、学校が本格的に始まりました。隣同士の間隔も空けて座りました。校長先生からは新しい生活様式の中でマスクの使い方についての話を聞きました。これから暑くなるので、マスク着用も息苦しくなります。自分たちで調節しなから使えるとよいですね。
画像1 画像1

国語(3年生)

 3年生は漢字の練習をしました。電子黒板を見ながら、書き順を確認しました。一文字ずつ丁寧に書きました。姿勢にも気を配っていました。
画像1 画像1

さんすう(2年生)

 2年生の算数は時計の授業でした。学校につく時間や給食の時間を時計を使って、考えていました。8時23分という難しい時間にも挑戦していました。みんな、よくできました。
画像1 画像1

せいかつ(1年生)

 2時間目の1年生は「がっこうのなかをみにいこう」というタイトルで生活の授業を行っていました。電子黒板を見ながら、学校についての説明を聞きました。みんな真剣に聞いていました。その後は静かに他の教室の授業の様子を見学しました。
画像1 画像1

手洗いはしっかりと

6年生も手洗いをしっかりと行っています。
画像1 画像1

小中一貫教育推進教師による体育授業

本校では、3密に気をつけて、小中一貫教育推進教育による体育の授業を早速行いました。専門的な知識技能を生かして指導していただきました。座学ばかりだとストレスもたまってしまうので、通常よりは授業時数を減らして今後も行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの習慣化

外から帰ってきたとき、手洗いが当たり前になるように指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"