最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:464939

5月26日  同じところは? 違うところは?  3年生

画像1 画像1
 社会、書道、リコーダー、理科・・・、3年生になると新しい学習がたくさん始まります。
 今日は、初めての理科の勉強です。

 「じめんのうえとじめんのした」という紙芝居を見て、地面の上と地面の下の違うところと同じところを探しました。
 違うところは、簡単に見つけることができたのですが、同じところは・・・。

 紙芝居を読み始めると、同じところを探すためのみんなの真剣なまなざしに感激!
 そして、「えっ!地面の中も、地面の上と同じような〇〇があるんだ」など、たくさん発見できました。

 3年生の理科では、今日のように「同じところ、違うところ」をたくさん見つけながら、いろいろな生き物などを観察したり、実験したりしていきましょう!

 

細部にこだわる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は清掃の時間が5分しかありません。
しかし,5分しかない“からこそ”精一杯集中して取り組む姿がたくさん見られました。
どんなに小さいごみも見逃さないように,細かいところにまで目を向ける3年生の心が美しい!!
明日登校するメンバーもさわやかな気分で登校できますね♪

5月26日  学校ってやっぱり楽しい!   授業ってやっぱり楽しい!

画像1 画像1
 休校期間が長かったため、高学年でも45分間、集中力がもつだろうかと少し不安でしたが、何も心配いりませんでした。

 子どもたちばかりではなく、先生達も久しぶりの授業にうれしそうでした。

 教材や教具の使い方、授業形態の工夫など、今までとは少し違う形になることもあります。しかし、今日のように、子どもたちが、これからも楽しく学習できるよう工夫していきたいと思います。

お弁当の時間

待ちに待ったお弁当の時間です。
手を洗って、お弁当を広げていただきます。

いつもと違うのは友達とおしゃべりして食べられないこと。
さみしいけど、残念だけど、今はがまん。
静かな雰囲気が全校に流れています。

しゃべれないのはさみしいけど、お弁当を食べる顔からはうれしさが感じられました。
画像1 画像1

分散登校Aグループ1日目

おはようございます。分散登校Aグループの1日目です。

いつもなら元気な西っ子がたくさん遊んでいる運動場も今朝は誰一人いません。
みんな、きちんと約束を守り今日手洗いを済ませ、教室に入っていました。

校長先生も「おはようございます」の紙を持って各教室にあいさつです。

今日から弁当持ちの5時間授業。14:45に一斉下校です。
教科の授業も始まります。頑張ろう!
画像1 画像1

背中に鉄板を!!

画像1 画像1
長い休業が明け,久しぶりに登校した3年生。
これだけ間が空いてしまうと,誰しもだらけてしまいがちです。
しかしそんな中でも,気を緩めず,まるで背中に鉄板を入れているような姿勢で話を聴いていました。
今後の成長が楽しみです。
目指せ,スーパー3年生!!

5月25日 ストップ ザ コロナ

画像1 画像1
 今日は、Bグループの登校日でした。
 Aグループの日と同様に、朝は、コロナウイルスについて学ぶビデオを全校で見ました。

 このビデオは、大口西小学校の先生の手作りで、ビデオの中に、先生たちも登場し、コロナウイルスに感染しないための新しい学校のルールを伝えています。(もちろん、ナレーションも、オリジナルです)

 今まで通りの生活に戻るために、みんなでがんばりましょう!


 

 



準備OK!

 体操服をお忘れなく(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Bグループさん☆6年生

 Bチームさんの様子です♪Bチームさんもみんな元気そうで安心しました(^^)
はやく全員が揃うといいですね。その日を楽しみにしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開2組パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,Bチームが登校しました。久しぶりの登校で不安を隠せないのか,ちょっぴり緊張した表情でしたが,友達の顔を見るなり目をキラキラと輝かせてうれしそうに見えました。今日は一日の流れの話を聞いてから,手の洗い方を実践してみて,その後教科書やノートに名前を書きました。

準備登校Bグループ2

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からは、Aグループ、Bグループが交互に登校です。
全員登校になるのは来週からです。待ち遠しいですね。

明日から授業も始まっていきます。頑張り迷う。Aグループのみなさん、明日元気な登校を待っていますね。

準備登校Bグループ

今日は、Bグループの準備登校日でした。
みんな元気に登校してきました。

Aグループのみなさんと同じように、新型コロナウイルスのお話を真剣に聞いていました。担任の先生のお話もきちんと聞いている姿がたくさん見られました。

久しぶりの友達との再会でみんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日  先生たちの思いが・・・

画像1 画像1
 学校再開の日(22日)の朝の黒板です。

 黒板には、この日を待ちわびていた先生たちの思いが・・・。

 

 
 
 

3年2組学校再開パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組のAチームが久しぶりに登校しました。みんな元気そうな表情でとてもうれしかったです。登校してランドセルを降ろすとすぐに手洗いをしました。その後感染症についての校内テレビ放送を見てました。そして生活をする上で気を付けることは何かを学びました。一生懸命聞く子どもたちを見ていて,大変な中でも学校に来れることの喜びを感じました。

植え替え完了!

 ホウセンカの芽が丈夫になってきたので,高木先生のご指導のもと,植え替をしました(^^)立派に育ってくれるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aグループさん☆6年生

6年生各クラスの様子です!みんなに久しぶりに会えたのと,元気そうだったので先生達は嬉しかったです!
今日は宿題を集めたり,配布物を配ったりしてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
月曜日はBグループさんに会えるのを楽しみにしています(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備登校Aグループ2

画像1 画像1
画像2 画像2
下校でも、通学班での並び方も確認しました。

次、Aグループが登校するのは5月26日(火)です。
待っています。

5月25日(月)はBグループの準備登校です。Bグループのみなさん、学校でみなさんが登校をしてくるのを待っています。

気をつけて、登校してくださいね。では、25日(月)に会いましょう。

準備登校Aグループ

準備登校Aグループの登校がありました。
久しぶりの学校にとてもうれしそうでした。

登校後、自分の席にきちんと座って、先生の指示を待っている姿がたくさんみられました。始めに新型コロナウイルスについて、テレビをみてみんなで学習しました。
新型コロナウイルスに負けない4つのたいせつなこと。みんなで守っていきましょう。

手洗い場の使い方、今後の学校生活などについての担任の先生の話をみんなしっかりと聞いてました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日   やっと…(^^♪    6年生

 いよいよ明日から分散登校が始まります!やっとみんなに会えるので、先生たちはとても楽しみにしています(^^)/
準備も万端です!持ち物をもう一度確認して、明日に備えてゆっくり体を休めてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大口町教育委員会より

大口町教育委員会より「小・中学校の再開にあたり」の文書が届きました。
右の配布文書に掲載しました。

下記URからもご確認いただけます。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310011...



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563