最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:88
総数:464808

気持ちのよい風景☆6年生

ふと見るとスリッパが美しく整頓されていました(^^♪
さすが6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スタート☆6年生

今日の給食は・・・みんな大好き唐揚げです(^^)/
コロナ対策で慣れない準備・片付けも協力してスムーズに行うことができました!
さすが6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

前のめり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目,今年度初めての英語の授業がありました。
今年度から英語の時間は担任ではなく,専科の先生とALTの先生で授業を進めていきます。
二人とも今年度からみえた先生なので,今日は自己紹介を兼ねたクイズや質問タイムを楽しみました。
先生たちのことを知ろうと,どの子も興味津々。
中には前のめりで話を聴く子までいました。やる気の高さ,相手を知ろうとする意欲の高さが感じられます。
これからの英語の授業が楽しみですね♪

避難訓練☆6年生

第1回避難訓練は,各学級で行いました!
今回は避難経路・避難場所・避難時の約束の確認です。
しっかりと覚えておきたいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽☆6年生

6の1の初めての音楽の様子です!
特別教室がしばらく使えないので教室で行いました(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食

1年生にとっては初めての給食。
消毒をきちんとして、先生の話をきちんときいて
並んで準備をしました。

おかずはみんな大好きなから揚げ。
初めての給食のお味はどうだったかな?

これからの給食も楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなそろいました

今日から通常登校が始まり、みんながそろいました。
みんながそろうとやっぱりうれしいですね。
下駄箱にも靴がそろいました。

朝会はテレビで行い、校長先生や保健の野田先生からお話をしてもらいました。
給食もあります。1日頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

道徳☆6年生

 道徳の時間では,「ぬくもり」という教材をもとに長所を伸ばすことのよさについて話し合いをました。
長所を伸ばすことで・・・
自信がつく→勇気がでる→挑戦できる→成長できる!
だからこれからは,自分のいいところをたくさん見つけたり,友達のいいところをたくさん伝えたりしてみんなで成長していきたいという感想がありました。
どの子も真剣に考えることができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日  ストップ ザ コロナ 〜来週に備えて〜

画像1 画像1
 みんなが帰った後は、楽しい学校生活を思い浮かべながら、先生たちみんなで、消毒作業や掃除です。
 
 来週もすてきな1週間になりますように・・・。

5月29日  マスクの下は・・・   スマイル全開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 マスクをしていると表情が分かりづらいですよね。

 先生達もやっぱり、西っ子のみんなと話すことが楽しいです。今週は、たくさん笑いました。そして、みんなの笑顔からたくさんの元気をもらいました。まさに「スマイルパワー」ですね。

 来週からは、西っ子のみんながそろいます。新しい生活のルールを守り、来週も楽しい学校生活を送りましょう!




分散登校B(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
  昨日同様,左の写真は4の1の様子です。
 図工で,段ボール・ストロー・ビー玉・おはじきを筆の代わりに用いて画用紙にカラフルな色をつけました。外に出て活動もしました。

 右の写真は4の2の様子です。
 理科の時間に,自然の観察にでかけました。よいお天気で木々の緑も光って見えました。

分散登校A(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は4の1の様子です。
 図工で,段ボール・ストロー・ビー玉・おはじきを筆の代わりに用いて画用紙にカラフルな色をつけました。

 右の写真は4の2の様子です。
 理科の時間に,自然の観察にでかけました。ビオトープの木々が随分と成長していたのを見つけました。

理科☆6年生

 理科の授業が始まりました!とても元気で面白い高木先生に1年間お世話になります(^^)1回目の授業ということで,5分間の質問タイムがありました!
高木先生が小学生のときに好きだった教科や好きなアーティストを聞いて盛り上がりました(^^)/
その後は,ものの燃え方の実験をしました!

次の授業も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活が はじまりました パート2 2年生

BグループもAグループに負けないくらい、元気に過ごしていました。
またたくさんお話しを聞かせてくださいね♪
全員そろって登校できる日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日  保護者会の日程変更について

 7月7日(火)〜9日(木)に予定していました保護者会を8月4日(火)〜6日(木)に延期します。詳細につきましては、6月2日(火)に配布する保護者会の案内プリントをご確認ください。

Bチーム 体育の授業の様子 6年生

 昨日と同じく,体育の時間は50m走,ソフトボール投げ,幅跳びをしました!
記録はどうだったかな・・・(^^)

明日はAチームさんの登校ですね!待ってまーす♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ お弁当

手洗い、消毒をきちんとして、お弁当をいただきます。
おしゃべりして食べられないけど、やっぱりお弁当はうれしいね。

画像1 画像1

分散登校Bグループ1日目

今日はBグループの登校です。
朝、校長先生は門でパラカードを持ってあいさつです。

今日も運動場には西っ子の姿はありません。
みんな約束を守って、がまんしています。

廊下にも人はいません。教室で静かに読書などをして過ごしています。
弁当、ありがとうございました。おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活が はじまりました 2年生

ひさしぶりの授業でしたが、集中して取り組んでいました。
友達と一緒に勉強するのは、やっぱり楽しいですね♪
明日はBグループさんの登校です!待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校A 6年生

今日から早速5時間授業が始まりました!ペア活動やグループ活動ができないので,とても静かな授業でしたが,どの子も久しぶりの授業を頑張っていました(^^)/
お昼のお弁当タイムでは,友達と楽しく会食したい気持ちを抑えて,愛情たっぷりのお弁当をいただきました。我慢することが多いですが,今できることをしっかりこなしていました。さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563