最新更新日:2024/11/11 | |
本日:571
昨日:228 総数:2095580 |
保護者来校日 5月7日・8日■時間 8時30分〜15時30分 <ただし,10時30分〜11時00分 および,13時00分〜13時30分を除く> ・ご都合がつく時間に来校してください。 ・場所は体育館です。 ・車で来校されるときは、運動場に駐車してください。 ・3密を避けるため、短い時間でお願いします。 ■提出物 ・保健連絡封筒<結核健診問診票、運動器検診保健調査票、けんこうカード(4月)健康手帳、保健調査票、学校心臓検診調査票(1年)、スポーツ振興センター同意書(1年)> ・「ホームページや学年通信などにおける個人情報の掲載について」 ・課題については,各学年のHPでご確認ください。 ※詳しくは、5月1日の各学年のHPでご確認ください。 4月28日(火)今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は20℃です。 【今日の予定】 ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■4月28日は,主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日 1952年のこの日,前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し,日本の主権が回復しました。 本日もよろしくお願いいたします。 臨時休校の期間の延長児童の皆さんは,不要不急の外出を避け,できる限り自宅で過ごしてください。 4月27日(月)今日は,晴れの予報になっています。最高気温は21℃です。 【今日の予定】 ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■4月27日は,哲学の日 紀元前399年のこの日,ギリシアの哲学者・ソクラテスが,時の権力者から死刑宣告を受けて,刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなりました。 アテナイ(現在のアテネ)で活動し,対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしましたが,アテナイ市民には受け入れられず,告発され死刑判決が下されました。弟子たちは脱獄を勧めましたが,「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのでした。 本日もよろしくお願いいたします。 今週の予定 (4/27〜5/1)今週もよろしくお願いいたします。 ■27月) ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■28日(火) ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■29日(水) 【昭和の日】 ■30日(木) ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■1日(金) ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■2日(土) ■3日(日) 布マスクの洗い方事前にネット上のニュースでも、4人に1人は布マスクを使用しているという結果がありました。(2020年4月15〜16日に実施 7533人が参加) また、政府が全国のすべての世帯に2枚ずつ布マスクを配布することが決まっており、今以上に布マスクを使用する機会が増えることが考えられます。 清潔な状態で使用するための洗い方を、先月厚生労働省及び経済産業省が発表しているのでご紹介していきます。 <用意するもの> 衣料用洗剤 塩素系漂白剤 清潔なタオル 大きめの桶 台所用手袋 洗濯バサミ <洗剤で洗う> 1、まず、桶に衣料用洗剤を入れます。 商品に書かれている使用量を確認してください。 一般的な衣料用洗剤だと、水2Lに対して0.7gくらいが目安になります。 小さいスプーンだと1/2くらいの量になります。 2、洗剤を入れたら、そのままスプーンで水に溶かしていきます。 3、洗剤の中にマスクを入れて10分待ちます。 4、10分後に軽く押し洗いをしましょう。 ここでポイントは、もみ洗いをしないことです。繊維を痛める可能性があるので、かるく押し洗いをしていきましょう。 押し洗い(厚生労働省動画より) 5、洗い終わったら、桶に入ってる洗剤を流します。 洗剤が飛び散らないよう、ゆっくり捨ててください。 桶に水道水をためて、マスクの洗剤をすすぎます。 6、十分すすげたら水気を切ります。 水気をきる(厚生労働省動画より) <漂白剤で洗う> 汚れが気になる方は、塩素系漂白剤を使いましょう。その際は、台所用の手袋をはめてください。 ※変色する可能性があるので、色物・柄物は注意が必要です。 7、塩素系漂白剤を桶に入れます。 水1Lあたりに15ml程度を溶かし、その中にマスクを10分浸します。 8、10分経ったら、桶の漂白剤を流します。 漂白剤が飛び散らないよう、ゆっくり捨ててください。 9、次に桶に水道水をためて、マスクの漂白剤をたっぷりの水ですすぎます。漂白剤がしっかり落ちるように、もう一回水道水をためてすすぎましょう。 <乾かし方> 10、桶から出したら、タオルに挟んでたたき、水気を取ります。 タオルを使う(厚生労働省動画より) 11、水気がなくなったら、乾燥させます。 乾燥機は使わず、日陰干しで自然に乾燥させましょう。 形を整えて洗濯バサミで乾かします。 マスクは、洗濯によって縮むこともありますが、品質には影響ありません。 1日一回洗濯することが推奨されていますが、汚れたらその都度洗うのがおすすめです。 外出の自粛が推奨されている地域もあるため、マスクをつけているからと油断せず、節度ある行動を心がけてください。 6年生のみなさんへ課題は、順調に進んでいますか?学習に取り組むときは、静かな場所で、集中して取り組むと力が付きます。頑張りましょうね。 理科室前に植えたジャガイモが芽を出し、大きくなりました。 5年生のときに、インゲンマメを使って「種子の中にあるデンプンで、植物が発芽すること」「植物の成長には、日光と肥料が関係していること」を学習しました。写真のジャガイモを見ると、葉が広がり、たくさんの日光が当たっているように見えます。日光がよく当たると植物は、よく育ちますので、ジャガイモも工夫をしながら育っているようです。では、日光がよく当たると、なぜ植物はよく成長するのでしょうか?何か秘密がありそうですね。6年生の理科で学習していきたいと思っています。 健康に気を付け、一日一日を大切に過ごしていきましょう。 5年生のみなさんへ追加の課題がお家に届いていると思います。毎日取り組む時間をつくり、勉強する習慣を忘れないようにしてください。課題以外にも何かを作ってみる、家でもできる運動をしてみるなどして、心身ともに健康に気をつけて生活してくださいね。 新4年生のみなさんへ3新型コロナウイルスの影響で、友達と遊んだり、外で体を動かしたりするのも思うようにいかず、もどかしい日々が続いて、ストレスも溜まっていると思います。 ぜひ、この休みの間に、自分の興味のあるものを調べたり、やってみたいなと思うことにチャレンジしてみてください。そうした成果を、休み明けに先生に教えてくれると嬉しいです。 勉強もやっていますか。通信に載せましたが、「やっていただきたい課題」を優先的にやってください。残りのプリント等に関しては、自分の得意なものや、やりたいものを自分のペースでやってください。それらは、全部できていなくてもかまいません。 学習内容を復習したり、覚えたりするのも大事ですが、規則正しく勉強をする習慣をつけてもらえると嬉しいです。そのため、プリント等ではなく、上にも書いた興味のあることを調べたり、やってみたいこと等に挑戦するのも、よいと思います。 ぜひ、無理をせず、楽しく勉強をやってください。 写真は、教室からの風景です。 はやく運動場でみんなと遊べるのを楽しみにしています。 3年生のみなさんへ先日、郵送した課題には、取り組んでいますか?漢字はしっかりと覚え、算数では計算力をどんどん高めてくださいね。 この前、新聞記事に休校中の家庭でのおすすめの過ごし方が紹介されていました。家庭でも平日は自分で時間割を作り、学習する時間と休み時間を区別して過ごすと、生活リズムが整い、集中力も上がるそうです。また、可能であれば、勉強をする机、テレビを見てくつろぐ椅子…など、場所も分けるとさらに効果が高まるそうです。ぜひ、参考にしてみてください。 先週に引き続き、おすすめの学習内容も紹介します。家にいることが長くなる今、やってみたいことを発見し、上達するチャンスかもしれませんね。 ・音楽の時間は、好きな歌を歌ったり、空き缶などを楽器に見立ててリズムを取ったりしてもいいですね。 ・体育の時間は、近所のお散歩でもいいですし、何か一段台があれば、昇って降りての繰り返しや、脚を交互にジャンプしてみてもいいと思います。 ちなみに柏木先生は、外出自粛で運動不足にならないように、エビカニビクスや、妖怪体操第一などを寝る前に全力で踊るのが日課になってきています。 2年生のみなさんへおうちにレターパックは届きましたか?コツコツ毎日取り組んでいることだと思います。 4月は、もう半分が過ぎました。学校の桜は満開の状態から葉桜になっていたり、たんぽぽは綿毛がとんでいたり、春から季節が変わろうとしています。おうちの近くでも見られるかもしれませんね。 これからも毎日手洗いうがいをして、しっかり予防しましょう。 また次に会えるときを楽しみにしています!! 1年生のみなさんへ手洗い・うがいをしっかりとして、好き嫌いせずによく食べて、適度な運動をして、ぐっすり寝ましょう。規則正しい生活を送ってくださいね。楽しく元気に過ごすことが1番です! レターパックに入っていた勉強は進みましたか? 少しずつでいいので、チャレンジしてみてくださいね! 自己紹介カードは進みましたか? 先生たちは、みんなの好きな食べ物や色、遊びが分かるのを楽しみにしていますよ♬ 4月24日(金)今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は15℃です。 【今日の予定】 ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■4月24日は,植物学の日 文久2(1862)年旧暦4月24日,植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれました。 94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして,新種・変種約2500種を発見・命名し,「植物学の父」と呼ばれました。 本日もよろしくお願いいたします。 古知野北小手洗い動画をアップしました!ご家庭でも、音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしてくれると嬉しいです。 そして、休校期間中も元気に過ごしてください。 次にみなさんに会えるのを楽しみにしています。 ここをクリックすると、動画に移動します。 「人との接触を8割減らす、10のポイント」【1】実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること、 【2】スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に行うこと、 【3】ジョギングは少人数で行い、公園はすいた時間・場所を選ぶこと、 【4】急ぎではない買い物は通信販売で行うこと、 【5】飲み会はオンラインで行うこと、 【6】診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること、 【7】筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと、 【8】飲食は持ち帰りや宅配を利用すること、 【9】仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限ること、 【10】会話はマスクをつけて行うこと、 4月23日(木)今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は14℃です。 【今日の予定】 ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■4月23日は, サンジョルディの日 元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で,この日,守護聖人サン・ジョルディを祭り,女性は男性に本を,男性は女性に赤いバラを贈ります。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため,スペインでは「本の日」とされています。 日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施しています。 本日もよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイトをまとめご活用ください。 https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html 古北HPにもリンクがあります「動くピエロ」をクリックしてください。 4月22日(水)今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は14℃です。 【今日の予定】 ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■4月22日は, アースデー(地球の日) アースデー世界協議会等が主催。 1970年のこの日,アメリカの市民運動指導者で,当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。 1970年から1990年までは10年に1度実施されていましたが,1991年からは毎年開催されています。 本日もよろしくお願いいたします。 4月21日(火)今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は19℃です。 【今日の予定】 ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■4月21日は,民放の日 日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称しました。 1951年のこの日,日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ,翌1952年のこの日に民放連が発足しました。 本日もよろしくお願いいたします。 4月20日今日は,雨のち晴れの予報になっています。最高気温は19℃です。 【今日の予定】 ・自主登校教室 8:30〜15:30 ■4月20日は,郵政記念日 逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。 1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。 東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。翌年にはほぼ全国的に実施された。 本日もよろしくお願いいたします。 |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|