最新更新日:2024/11/11 | |
本日:49
昨日:57 総数:709668 |
もの造り教室【東海理化】(5年生)作り方を丁寧に教えていただき、実際に体験しながら学ぶことができました。どうやったらモーターとして動くのかをよく考え、試しながら進めることもできました。 卒業まで41日(6年生)体育では、マット運動を行っています。できる技、挑戦したい技を練習しています。最後は連続技の発表会を行います。 季節と生き物(冬)【4年生】
理科では、植物や生き物を観察しています。冬といっても暖かい日が続きます。春と間違えて咲いてしまっている花もあるほどです。
1年間、観察を続けてきている桜の枝に注目しました。そこには芽があります。「小さなたけのこみたいな形」「外側が固いね」など、しっかり観察ができていました。 次回はツルレイシ。枯れてしまっていますが、その土の中はどうなっているのでしょうか? 1/21 『雪ん子読書週間』最終日今日で『雪ん子読書週間』は終わりますが、図書館では、新しい本も用意してあります。これからも本に親しんでくださいね。 パソコンや本で調べよう!(5年生)今日は、調べたい職業をパソコンや本で調べました。これから発表に向けて、詳しく調べてまとめていきます。 卒業まで42日(6年生)中学校へ向けて、授業もがんばっています! 今日の読み聞かせは…?
今日は、松山先生が『おこりたくなったらやってみて!』を、山本先生が『だんご どっこいしょ』を読みました。腹が立ったり、イライラした時に「気分を整える方法」をやさしく紹介している『おこりたくなったらやってみて!』。ぼんやりしているけれど、前向きで一生懸命な男の子の話『だんごどっこいしょ』。どちらも心がほっこりするお話です。
『雪ん子読書週間』も残すところ、あと1日となりました。明日はどの先生が登場するかな?お楽しみに…。 1/20 朝会
一輪車、フラミンゴ、竹馬の表彰がありました。3年生を中心に、合格者が増えています。
校長先生からは、先週訪問があった、中国・外海実験小学校のみなさんの行動を例に取り、傘立てや下駄箱の写真を見せながら、整理整頓の大切や聴く姿勢の話がありました。 係の児童から、今週の目当てである「手洗いのうたのようにていねいに手を洗おう」と呼びかけがありました。 自分の生き方について考える(5年生)今日は、自分の生活にどのように生かしていけるのかを考えて、文章にしました。 次の授業では、みんなが書いた文章を読み合って、交流します。 大きくなったかな?(5年生)身体測定が終わった後は、ゲームをしたり、深い呼吸法を教えてもらったりしました。 賞状をもらったよ!(5年生)賞状をもらった子たちは、とてもうれしそうにしていました。いろいろな本をこつこつ読む姿が、とても素晴らしいです。 生活委員会 常時活動寒い中ですが、いつも忘れずきちんと取り組んでくれています。学校を支える高学年として、すてきな姿です。 卒業まで43日(6年生)What club do you want to join? What school event do you want to enjoy? の表現にゲームを通して慣れ親しみました。みんな、友達の答えに興味津々でした! 卒業に向けて、感謝の会やボランティア活動などの7つの実行委員会が発足しました。今日は、各実行委員会ごとに集まり、どのような活動をしたら感謝の気持ちを伝えることができるのかを考えました。 先生の読み聞かせ&図書館風景
今日は、教頭先生が『本所ななふしぎ』を読みました。妖怪大好きな教頭先生は、妖怪の話をたくさん知っています。ぜひ聞いてみてください。
図書館では、ブックフェスタで紹介した本のコーナーや、節分のコーナーを設置しています。早速手に取って見ていました。 1/17 ブックフェスタ
『雪ん子読書週間』のメインイベント、『ブックフェスタ』が行われました。多読賞の発表、4・5年生によるクイズ、6年生によるブックトークなど、図書委員が練習の成果を発揮しました。準備期間も短い中、一人一人が努力した結果の大成功です。図書委員の自信に満ちた表情が印象的でした。
中国との国際交流1
中国の済南市外海実験小学校との交流会が行われました。中国から4年生11名、5年生11名、6年生23名(45名)の児童が来校しました。本校の授業風景や校舎などを見学した後、4年生〜6年生の教室で一緒に給食を食べました。
中国との国際交流2
給食後、4年生から6年生と交流会が体育館で行われました。中国の歴史を表現した群読や合唱を披露してもらいました。南小の児童は、世界に視野が広がる感動があったようで、群読や合唱を見入る姿がありました。
その後、5年生が中心になって「じゃんけん列車」を行いました。中国語で「じゃんけん」をしながら、笑顔がたくさんあふれる時間となりました。また、済南市外海実験小学校で行っているダンスを南小の児童と一緒に踊って盛り上がりました。 この交流で、国際理解の意識を高めたり、国を超えて友好関係の素晴らしさに気付いてくれるといいです。とても貴重な時間を過ごすことができました。 卒業まで44日(6年生)1組は図工(木版画)を、2組は家庭科(プレゼント作り)の授業を見ていただきました。 給食を一緒に食べながら、片言の英語や身ぶり手ぶりを駆使して交流を図りました。 1/16 4年生 図工「ドリームカー」交流会に向けて(6年生)明日に行われる中国・済南市外海実験小学校との交流会に向けて「里の秋」の練習を行いました。6年生のワークスペースに綺麗な歌声とリコーダーの音色が響き渡りました。 交流会が楽しみです。 |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |