最新更新日:2024/11/11 | |
本日:5
昨日:221 総数:1298709 |
1月31日 今日の学び2年生「おもしろい話をきく会」絵本の読み聞かせや,絵本を出版するまでのお話,絵本を好きになったきっかけなどを話していただきました。 「絵本が好きで,自分の絵本が出したいと強く思い,どうしたらいいかを考えてできることをしたら,夢がかなった。」と話された言葉が,生活科の学習で,今後のなりたい姿を考え始めた子どもたちにとって,とても印象に残りました。 1月31日 今日の学び 3年生「おもしろい話をきく会」大根を収穫しました。残念ながら,発芽率が悪く,全員が収穫はできませんでしたが,大きな大根や小さな大根が土の中から出てきました。おもしろい形の大根もありました。どうするかは,今,考え中です。 1月30日 今日の学びまた、授業公開後には1月PTA役員会を開いていただき、2月17日(月)からの親子あいさつ運動や2月26日(水)の学校保健委員会等の日程確認とともに、新地区委員会と役員候補者指名委員会のすすめ方について協議いただきました。 写真上:4年 写真中:3年 写真下:1年 今日の学び 6年生 授業公開&学校運営協議会2限目に行いました「親子レク」は,楽しんでいただけたでしょうか。今日のために子どもたちは実行委員を中心に計画を進めてきました。子どもたちは親子で触れあいながら楽しい時間を過ごせ,とても嬉しく感じていました。また,達成感も感じており,充実した時間を過ごすことができました。 4限目には,「学校運営協議会」に参加しました。地域の方と対話し,古知野南小学校のこれからのこと,卒業までの学校生活のことなど,さまざまなことを考えることができました。地域の方が自分たちのために協力してくださっていることに感謝する時間となりました。 今日の学び 2年生 ありがとう発表会生活科の「あしたへジャンプ」から気付いた周りの人への感謝の気持ちと,小学校に入ってからこれまででできるようになったことを発表しました。 今後はすてきな3年生になるために,これから頑張りたいこと,してみたいことを考え,伝え合っていく活動を行っていきます。 本日はお忙しい中ご来校いただき,誠にありがとうございました。 1月30日 今日の学び【5年】 学校公開
本日は、授業公開へのご参加ありがとうございました。
5年生は「総合的な学習の時間(米作りを通して、環境や食について考えよう)」の発表会を行いました。 「総合的な学習の時間」では、探究的な学習が重要だとされています。 探究的な学習には、1課題の設定、2情報の収集、3整理・分析、4まとめ・表現のプロセスがあります。 本日の発表会は4まとめ・表現の機会になりました。 また、今回は表現方法として、一人一人がスライドを作成し、発表しました。この力は、きっと将来に生きて働く学力になるはずです! 担任一同、子どもたちの1年間の大きな成長を実感しました。 残りは2か月になりましたが、変わらぬご支援・ご協力をお願いします。 今日の給食(1/30)全国学校給食週間最終日、今日は日本で学校給食が始まった頃の給食を再現した献立でした。 給食の始まりとされる明治22年のおにぎり、鮭の塩焼き、野沢菜漬け、大正12年頃食べられていた栄養みそ汁です。 途中、戦争により一時中断されましたが、その後再開され給食は現在まで続いています。 昔の給食を味わい、感謝の気持ちをもって食べることができましたね。 給食委員のお昼の放送も今日が最終日でした。毎日給食を詳しく丁寧に伝えてくれました。 スポ少だより 1月25日26日女子部では、準備体操に遊びやダンス等々を取り入れたりと、体を動かす工夫をしています。 みんなとても楽しそうです!! 一度のぞいてみませんか?随時団員の募集をしております!! 1月29日 今日の学び1月29日 今日の学び2年算数「ちがいを みて」では、2本のテープ図に表して、2つの数量の違いに着目して問題を解いていきます。 4年外国語活動「What do you want?」では、欲しいものを尋ねたり要求したりして伝え合う活動を進めています。 今日の給食(1/29)今日は学校給食週間4日目、愛知県尾張地方、特に江南市周辺の特産物がたくさん入った献立でした。 ひきずりには江南市の特産品である越津ねぎが、さっぱり和えには扶桑町の特産品である守口大根が入っていました。 地元のおいしい味をたっぷり味わうことができましたね。 今日も給食委員から献立の紹介がありました。クイズもあり、とても楽しい放送でした。 今日の給食(1/28)今日は全国学校給食週間3日目、三河地方の郷土料理でした。 菜飯田楽は、大根葉を混ぜたご飯にみそ田楽を添えた、豊橋市の郷土料理です。 みそ田楽には、愛知県の八丁みそを使っています。コクがあって、焼いた厚揚げにぴったりでしたね。 今日も給食委員会のビデオ放送がありました。 放送を聞くと、より三河の味を味わうことができましたね。 1月28日 今日の学び来年度、初めてのクラブ活動参加となる3年生は、メモをしながら、一生懸命見学をしていました。高学年の一生懸命クラブに取り組む姿にあこがれた3年生も、きっとたくさんいたと思います。 スポ少だより 1月25日26日1月26日愛知北リーグの試合で、奥少年野球クラブと対戦しました。2回までは2ー1でいい勝負をしていましたが、3回に逆転されてしまい残念ながら負けてしまいました。いつもより声はよく出ていて、いいプレーもいつくかみられました。新体制になり、これからもっと成長していけるように頑張っていきたいです。 【2、1年生】新春サッカー大会Cクラス 入団して初めてユニホームを着て試合をし緊張した子もいれば、何回目かで少しコツを掴みながら動けた子も、とても楽しかったと思います。これから先輩達のように成長できるよう頑張ります!! 1月27日 今日の学び三学期は、次の学年に向けて準備する時間なので、だらだらしないようにしなくては。1月の生活目標は、「時間を守って生活しよう」です。みなさんは、教室を移動する時、遅れたりしていませんか。時計をしっかりみて5分前行動を心がけて生活しようと思います。一週間、頑張りましょう。 3年算数「表とグラフ」では、身の回りにある事象を、資料を分類・整理し、表にまとめることを学びます。また、棒グラフのかき方を練習していきます。4年算数「直方体と立方体」では、いろいろな箱の形を、特徴に目をつけて分類し、直方体や立方体について学び、その見取図をかくことができるようにします。 6年図画工作では、板材を使い、木取り、切断、接合、組み立てなどの作業を丁寧に進め、テープカッターを仕上げようとしています。 1月27日 今日の学び「初春の令月にして 気 淑(よ)く 風和(やわら)ぎ 梅は鏡前の粉を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かおら)す」 いまから1290年前の正月に,大伴旅人の邸宅の集まり,梅をテーマに和歌を詠みあいました。「春の初めの正月のよい月に さわやかな風が柔らかく吹いています。そんな中で梅の花が鏡の前のおしろいのように白く咲き、蘭は腰につけるにおい袋のように香っています。」白く咲く梅の花の色と匂いを楽しむというのは,私たち日本人らしい自然の感じ方ですね。 さて,みなさん。令和2年が始まり,まもなく一カ月となります。頭と心のスイッチは入っていますか。まだまだ寒いとはいえ,暖かい春に向かうための準備は進んでいますか。手が冷たいのに雑巾で床ぶきをしてくれている子,靴箱の靴のかかとをしっかりそろえることのできている子,学級での仲間の意見に耳を傾けながら考えをまとめようとしている子,通学班旗で低学年の安全を守ってくれている子。そんな子たちが,春に向かうさわやかな雰囲気を創り出してくれているのです。今週も,みなさん一緒に頑張ってみましょう。 今日の給食(1/27)全国学校給食2日目は、三河地方の郷土料理と特産物を使った献立でした。 したじめしは、五目ご飯のことで、具をご飯に混ぜて食べる安城市の郷土料理です。 「ご飯に下味をつける」ということから名付けられたそうです。 子どもたちもしたじめしの具をご飯に混ぜ、自分でしたじめしを作って食べていました。 今日も給食委員会からとても丁寧でわかりやすい献立紹介がありました。 1月26日 今週の予定○1年 道徳科「くりのみ」 ○2年 生活科「明日へジャンプ〜ありがとう発表会」 ○3年 総合的な学習の時間「江南市のすてきなところを発表しよう」 ○4年 総合的な学習の時間「自分をみつめよう」 ○5年 総合的な学習の時間 「米作りを通して環境や食について考えよう」 ○6年 学級活動「親子ふれあいレクリエーション」 第4時限には6年生と学校運営協議会委員との対話集会を行います。 写真下:教職員の授業研究協議の様子 1月25日 今週の学びよりひまわり学級による第2回「大根のお店」が行われました。 今日の給食(1/24)今日から、30日(木)までの1週間は全国学校給食週間です。 給食では、愛知県の郷土料理や愛知県でとれた食べものを使った献立が登場します。 1日目の今日は、名古屋めしとしてもおなじみの、みそ煮込みうどん、えび天、ういろうと愛知県でとれた菜花を使った献立でした。 また今日は、給食委員が給食の献立についてライブ放送で紹介しました。 郷土の味がたっぷりの給食の魅力を全校にたくさん伝えてくれました。 |
江南市立古知野南小学校
〒483-8215 江南市古知野町大塔72 TEL:0587-56-2861 FAX:0587-56-2873 |