最新更新日:2025/01/08
本日:count up65
昨日:221
総数:1208962
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

学習発表会児童鑑賞日(1)

 今日は、「宮田にんじゅつ学校」を全校に披露しました。少し緊張しましたが,全力で取り組みました。練習の成果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今までの練習の成果を全校の前で発表できました。休み時間を惜しまず練習してきたリコーダーや鍵盤ハーモニカ,わかくさタイムや給食の後に練習した合唱,今の自分たちにできる最高を目指して心を一つにしました。
 いよいよ残り2日,よりよい演奏,合唱を目指して,全員で最後までレベルアップを目指します。

学習発表会 児童鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習発表会の児童鑑賞日でした。観客の前で発表するのは、誰でも緊張します。その緊張感が、劇をぴりっと引き締めます。緊張さえもプラスに変えて本番をむかえることができると最高です。そして、その境地にたどり着くには、それまでの練習が鍵になります。
 昨日までの練習で、劇を観てもらうところまではできていますが、まだまだ伸びそうです。最後まで向上できるように練習に励み、保護者鑑賞日を迎えたいと思います。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(木)は,全校生徒・先生方の前で発表しました。土曜日はさらにパワーアップした姿を見ていただけるよう、張り切っています。
 その後の学習にも、元気いっぱい取り組んでいました。

あいさつ週間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はあいさつ週間です。
生活委員は今週みんなへあいさつを呼びかけています。

児童館賞日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(木)、児童鑑賞日でした。
日頃の成果を生かし、みんな元気いっぱいに演じました。
保護者鑑賞日もお楽しみに下さい。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「キャベツとサケのマスタード和え、大根サラダ、コーンポタージュ、リンゴパン、牛乳」

キャベツは、アブラナ科の野菜です。日本には幕末の1850年代に伝わりましたが、広く食べられるようになったのは戦後になってからです。キャベツをはじめとするアブラナ科の野菜には、がん予防効果があると言われています。

11月14日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨模様の朝です。この後強い寒気が入ってくるようです。十分お気をつけください。

 本日は学習発表会の児童鑑賞日です。校内の仲間にこれまでの練習の成果を披露する舞台です。がんばって下さい。

* 今日11月14日は「世界糖尿病デー」です。2006(平成18)年に国連が制定しました。全世界で世界で10秒に1人の命を奪うという糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進しています。シンボルマークは「ブルーサークル」です。 

明日は児童鑑賞会日

 毎日の練習の成果が、今週に入ってからぐっと演奏に結びついてきたように思います。 合唱や合奏は一人一人の音だけでなく、気持ちまでも揃わないと、美しいハーモニーができあがりません。拍に合わせて演奏することの難しさを感じ、今まで本当に練習をたくさん重ねてきました。なかなか息が合わずに苦しい時期もありましたが、最後まで、仲間を信じて練習をとてもよく頑張ってきましたね。
 明日は、土曜日に向けての中間発表です。緊張してできないこと・できることがあると思いますが、土曜日につながるような演奏をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ますます やる気いっぱい1年生!

 11月13日(水)の3時間目の練習は、宮田保育園と宮田南保育園の園児の皆さんと先生方が参観してくださいました。先週から、予定を伝えてあったため、子ども達の第一目標「ほいくえんのみんなのまえで すてきな1ねんせいのすがたを みせる」に向けて頑張ってきました。これまででイチバンの発表を見せることができました。また,園の皆さんから褒めていただき大満足の1年生。明日の児童鑑賞日、16日(土)の保護者鑑賞日に向けてさらにレベルアップしたいとはりきっています。
 明日は、全校のお兄さん・お姉さん・先生の前で笑顔で発表できるかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより11.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日 日曜日の男子部スポ少です。

今日から2年生2人が入団し団員が23人になりました!

今日はまず、みんなでウォーミングアップをした後、外周を走りました。
11月末のスポ少駅伝大会が近いので、2チームに分かれリレー形式で走りました。
みんな自分の目標タイムをクリアできるようがんばっていました。
6年生の中には1周3分を切る団員もいます。(走力のある子は中学で陸上に進む子もいます。)

走ったあとは、来週からサッカー教育リーグが始まるのでサッカー練習を行いました。
サッカー練習は、高学年と低学年に分かれて行いました。

2年生が5人も体験に来てくれたので、いつもの低学年は5人ですが、新団員と体験の子も交えて賑やかなサッカー練習になりましたよ。(笑)

11月13日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は風も弱く穏やかな一日となりそうですが、明日からは強い冬型の気圧配置となり、週後半は地域によっては大雪となりそうです。寒波の第一陣が近づいているようです。
風邪をひいたりなさらないようご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月13日は「うるしの日」です。日本の伝統工芸である「漆(うるし)」の美しさを知ってもらおうと、日本漆工芸協会などが制定しました。日付は、平安時代、文徳(もんとく)天皇(在位850〜858)の第一皇子・惟喬(これたか)親王が京都・嵐山で漆の製法を伝授した日にちなんでいます。

4年生 学習発表会下見

画像1 画像1
 今日まで,授業はもちろん休み時間も使いながら学習発表会に向けて練習,準備してきました。今日は校長先生,教頭先生,教務主任の先生に下見として練習の成果を見ていただきました。
 一生懸命やっていたとお褒めの言葉もいただきましたが,台詞や表情,場面転換などもっとよくなるためのアドバイスもいただきました。
 明後日の児童鑑賞日に向けて,残り少ない練習を頑張りましょうね。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「鶏肉のから揚げ、なめたけ和え、湯葉のお吸い物、ごはん、牛乳」

 実は「なめたけ」という和名を持つキノコはなく、特定の品種を指す呼称ではありません。このため、地域によって違うものを指す事がありますが、一般的にはタマバリタケ科エノキタケ属に属するキノコの一種「エノキタケ(榎茸)」を醤油で煮た「エノキタケの醤油炊き」を指すことが多いようです。

11月12日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は突然の雷に驚かされました。幸い短時間で天候が回復し、下校への影響はありませんでした。

 学習発表会にむけ、最後の仕上げの時期です。一人一人が役割を果たし、素晴らしい表現をつくり上げていってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月12日は「皮膚の日」です。1989(平成元)年、「いい(11)ひふ(12)」の語呂合わせから、日本臨床皮膚科医会が制定しました。この時期、全国で無料の講演会や皮膚検診、相談会を開催しています。

6年生、ありがとう!

 11月11日(月)の昼休みに、6年生が学習発表会の会場準備をしてくれました。
椅子を並べたり、絨毯をきっちりと敷きつめたり・・・。さすがは6年生手慣れたものです。
 いよいよ今週末に、学習発表会が迫ってきました。木曜日には児童鑑賞日です。最高の発表を見てもらえるように・・・それぞれの学年の練習を、もうひと踏ん張りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(月),元気よく1週間がスタートしました。寒くなってきています。今週末の本番に向けて,しっかり体調を整えて下さいね。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「銀ヒラスの照り焼き、炒り卯の花、のっぺい汁、わかめご飯、牛乳」

銀ヒラスは、スズキ目イボダイ科に属している魚です。 くせのない淡白な白身魚で、脂ものっていて煮魚にもよく合います。スーパーでは、シルバーという名で売られているのを見かけることがあります。

11月11日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は絶好のお出かけ日和でした。今日は雲が広がり、天気は下り坂です。この先短い周期で天気が変わり、週後半にはかなり冷える日もありそうです。体調管理にご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月11日は「電池の日」です。1986年、日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が制定しました。乾電池の+(プラス)と−(マイナス)を組み合わせると十一になることから本日が選ばれました。電池に対する知識と理解を深めて正しく使ってもらおうという日です。.


スポ少だより11.10

画像1 画像1
画像2 画像2
9日、スポ少活動です。
今日は嬉しいご報告があります。新しい仲間、4年生団員が一人入団しました。お便りや体験会、運動会でのプラカードで案内など学校側にも協力いただき、少しずつ団員が増え現在18人となりました。すぐに仲良くなる団員達をみていると、私達も嬉しくなります。切磋琢磨して成長していってくれるでしょう。これからが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 学年末休業
3/31 PTA監査委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342