最新更新日:2024/06/28
本日:count up130
昨日:205
総数:374002
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

8/19 出校日

 久しぶりに子どもたちが登校しました。やはり学校は子どもたちの姿と笑顔で活気が出ます。今日は作品を出した後、2学期の準備を始めたり、学級で楽しく過ごしたりしました。
 2学期が始まるまであと少しです。元気に過ごしてください。また、9月2日に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 コミュニティスクール設立総会

 午後から「コミュニティスクール設立総会」が行われました。コミュニティスクールとは何か、今後の計画や予算などが話し合われました。
 総会後は、各団体に分かれての分科会です。三和っ子フェスティバルや今後の活動について、具体的な話し合いをすることができました。いただいたご意見をもとに、よりよい学校を目指して頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/18 おやじの会

 今日はとても暑い1日です。水分や塩分をしっかりとりながら、草刈りとプールのよしずを外しました。
 今月も多くの地域の方にご協力いただきました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2 愛知県教育文化奨励賞

昨日、今年度の愛知県教育文化奨励賞の受賞校が発表され、三和小学校が教育委員会賞に選ばれました。詳細は県のホームページに掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
素晴らしい賞がいただけたのは、地域の伝統である矢田万歳を、長年にわたって子どもたちのために教えてくださった地域の皆さんのおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木のボールペン作り

ヒノキでボールペンを作りました。木の皮を剥くところから行い、水性ペンなどを使ってデザインをしました。木の中から虫が出てきた子がいました。様々な形や色の違うボールペンを作っていて楽しそうでした。片付けも進んで取り組むことができました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川遊び

昼食を食べ終わり、川遊びをしています。
小石を積んだり魚を見つけたりして自然と触れ合っています。
夏らしい遊びができてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同レク

大野小学校との合同レクです。第1試合はドッジボール、第2試合は王様ドッジボール、第3試合は混合ドッジボールです。子どもたちは体を動かし、とても楽しそうです。2校の仲が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ごはんとそうじ

朝の集いが終わり、みんなで朝ごはんを食べました。みんなもりもり食べてます。朝ごはんの後は、そうじです。使わせていただいた施設をみんなできれいにしました。
この後は、大野小学校との合同レクです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目スタート

2日目が始まりました。みんな元気に過ごしています。
朝の集いでは、みんなでラジオ体操をしました。虫の鳴き声がたくさん聞こえ、とても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

大野小と合同で、キャンプファイヤーを行いました。
みんなで歌を歌ったり、ダンスを踊ったりと楽しい時間を過ごしました。
今まで、たくさん練習してきたスタンツとトーチは大成功!
ステキな思い出が、また一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレー作り

グループの仲間と協力してカレー作りに挑戦しました。
どのグループも美味しく作ることができました。
みんな、よく頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入所式です。

入所式とオリエンテーションです。
大野小学校の校長先生から、自分から進んで行動することがキャンプを楽しむ秘訣だと教えていただきました。
その後は、カウンセラーさんから、施設の使い方を教わりました。シーツがしっかり敷けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ハイキングコースを歩きました。

常滑より5度ほど涼しいです。みんなで楽しく歩きました。
キャンプ内で珍しいモリアオガエルの卵を見つけました。白い泡のような不思議な卵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ場到着!

キャンプ場に到着しました!
お弁当を食べ、少し川遊びをしました。今からハイキングコースを通りながらキャンプ場内を散策してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプに出発

5年生がキャンプに出発しました。バスの中ではクイズをしたり、キャンプの歌を歌ったりしながら楽しんでいます。あと1時間ほどでキャンプ場到着です。
保護者の皆様、早朝より見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 三和っ子応援隊

 先月に引き続き、ツツジをきれいにしていただきました。また、今月は草取りや草刈りもしていただきました。
 暑い中、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 おめでとう

 常滑市青少年非行防止と健全育成大会の表彰式がありました。三和小学校からはポスターの部で4名、作文の部で1名の児童が表彰されました。おめでとうございます。
 作品は写真をご覧ください。作文では、5年生の児童が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 職員作業

 今日の午後から職員作業を行いました。今年は各階の資料室の整理です。先生たちが力を合わせて働きます。
 1時間15分ほどの作業で、資料室は見違えるほどきれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 プール開放1日目

 今日のプール開放には、50人以上の子どもたちが参加しました。昨日から急に暑くなり、子どもたちは、とても気持ちよさそうです。今週は、明日・明後日とまだ続きます。ぜひ、参加してくださいね。
 プールに入っていても熱中症の可能性はあるので、水分等忘れずに準備してきてください。

 PTA役員のみなさん、2年生の保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 センサーカメラ設置

 知多自然観察会の方にご協力いただき、三和っ子ランドにセンサーカメラを設置しました。2学期からの学習で、三和っ子ランドに現れる動物を確認することができます。観察会の方には、動物が通りやすい道を探して付けていただきました。
 一体、どんな生き物が見られるのでしょうか?楽しみにしていてください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263