最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:60 総数:525023 |
交通安全リーダーと語る会 6年
昨日午後、本校体育館にて「交通安全リーダーと語る会」を行いました。来賓として日頃より交通安全に関してお世話になっている地域の方にお越しいただきました。6年生は、「交通安全リーダーとして、全校児童が安全に登下校する為にはどうしたらよいか」を視点に洞察力のある提言等を発表していました。来賓の皆様からは「是非、今後の参考にしたい」等お褒めの言葉をいただきました。
教育実習研究授業
昨日、4年生の学級で、実習生が研究授業をしました。「ドリームツリーを作って発表しよう」の単元です。児童は、自分の将来の夢を描き、聞き手を意識しながら発表しています。
アサガオ咲いたよ!
中庭では、一年生が育てているアサガオがきれいに咲いています。台風からの被害を避ける為、昨日風雨の影響を受けない場所へ移動していました。今朝、元の場所に戻し、水やりをしているところです。
無事に登校できました!
今朝、町内に台風による警報は発令されず、被害等も特に見られませんでした。児童は安全に登校できました。
本日、通常登校
現在、清水町内に警報は出ていませんので、通常の登校となります。ただし、町内に雷・強風注意報が出ていますので、子供たちが安全に登校できるよう御配慮願います。写真は現在の学校の様子です。学校施設等は今のところ台風による被害はありません。
時刻と時間 2年算数
昨日の2年生の教室の様子です。「時刻と時刻の間は、どのようにあらわしたらよいか」について問いが生まれ、追求していました。
6月27日(木)の給食
今日の給食は,きなこ揚げパン,牛乳,キャベツとハムのソテー,かぼちゃのシチューでした。今日は子供たちに大人気の揚げパンでした。写真は揚げパンの調理しているところです。パンを釜に入れる人,揚げる人,きなこをまぶしてクラスごと数える人に分担して作っています。
授業参観(低学年)
昨日、授業参観がありました。今回は低学年を対象にしています。大勢の保護者の皆様に御参観いただきましてありがとうございました。写真は、1年生の授業の様子です。
6月26日(水)の給食
今日の給食は,ゆかりごはん,牛乳,五目厚焼き玉子,小松菜と油揚げの煮浸し,野菜のみそそぼろ煮,さくらんぼゼリーでした。みそそぼろ煮に入っているじゃがいもは清水町で育ち,収穫されたじゃがいもです。いつものメークインではなく,男爵に似たじゃがいもで,甘くてホクホクしていてとてもおいしかったです。煮崩れないように,調理員さんが煮る時間などを工夫して作ってくれていました。
ほたるの一生 2年国語
2年生の教室では、「ほたるの一生」について国語の授業をしていました。「ほたるが何のために光っているのか」を考える活動を通して、「読む力の向上」を目指しています。
空気と水の性質 4年理科
理科室では、4年生が「空気と水の性質」についての授業をしていました。「閉じ込めた空気を押すと、体積と手ごたえはどうなるだろうか?」を学習問題にして児童は主体的に実験に取り組んでいます。4年生理科では、空気と水の性質について追究する中で、既習の内容や生活経験を基に空気と水の体積やおし返す力の変化とおす力との関係について根拠のある予想や仮説を発想し、表現することを学びます。
本日、授業参観があります!
昨日、実施予定のドッジボールラリー大会は、グラウンドの状態が良くなかったので7月へ延期となりました。今朝、児童は仲間と一緒にドッジボールラリー大会に向けての練習に励んでいました。本日、授業参観(低学年)があります。オレンジルーム前の廊下にて、運動会の写真展示及び販売受付をしています。興味のある方は、御覧ください。
世界一のあいさつをしよう! 4年学級活動
チーム西小宣言では、その一つに「学校や地域で世界一のあいさつをします」と謳われています。本時では、その「世界一のあいさつとはどういうものなのか」、「何のためにするのか」等を児童自身が考え、よりよい挨拶の仕方や実践意欲を高める授業となりました。
爽やかな一日の始まり
昨日の雨も上がり、天気の良い爽やかな一日の始まりとなりました。昨日は、地震や雷雨が発生して児童にとって不安な一日であったと思います。自然災害等については、迅速に対応し、児童にとって安全・安心な学校生活が送れるよう最大限に努力していきます。写真は、今朝の登校風景です。児童は、地域の方に見守られながら安全に登校できました。
6月24日(月)の給食
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,葉生姜しゅうまい,野菜とたらのカラフル五色和え,わかめスープでした。今日はふるさと給食週間5日目の献立でした。葉生姜しゅうまいは,駿河湾に面する久能地区で栽培された「久能葉生姜」が使われたしゅうまいです。しょうがが効いていておいしかったです。
5年生道徳「なぜ規則があるのか。」という学習問題に「規則が無いと皆が勝手なことをしてしまう。」「規則がないと迷惑を掛けてしまう。」「規則が無いと環境も壊れてしまう。」「規則が無いと戦争になり地球が滅んでしまう。」「規則は皆を守るためにある。」等,規則に対する多様な考えが出ました。 5年生は来週,桃沢川教室があり,「規則を守ること」がいっそう求められます。子供たちの思いをつなぎながら,桃沢川教室が子供たちにとっての成功体験になるよう,様々な学習や場面で準備を進めています。 4年読書6年 クリーン大作戦家からお掃除グッズを用意し,新聞紙で窓を拭いたり,床のほこりをとったり,つまようじや竹ぐし・綿棒で小さな隙間にたまったほこりをとったり,工夫しながら掃除を進めました。普段気になっていてもなかなかできない所まで,班の仲間と協力しながらきれいにしました。 ペア活動同じ学級や学年とは違う異学年の子どもとの交流により,いっそう相手を思いやる気持ちを育んでいました。 ホウセンカ 3年
東昇降口の前では、3年生がホウセンカを栽培しています。どのホウセンカも茎が太く、元気に成長しています。
|
清水町立西小学校
〒411-0905 静岡県駿東郡清水町長沢220番地 TEL:055-972-6673 FAX:055-972-6674 |