最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:87
総数:517722
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

学習支援コンテンツ

休校中の子供たちの様子は,いかがでしょうか。
学校に子供たちの声が響く日を教員一同,楽しみに待っています。
さて,文部科学省より臨時休校中における学習支援コンテンツの紹介がありました。
休校中の学習に活用してください。
HP右側のリンクからも各サイトにつながります。

1.おうちで学ぼう!NHK for School
 
   https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

2.Learn English Kids

   https://learnenglishkids.britishcouncil.org/ja

3.Edu Townモノづくり

   https://monozukuri.edutown.jp/

第2回 PTA理事会

3月4日(水)19時より第2回PTA理事会を実施いたしました。今回は、新型コロナウイルスへの感染拡大防止対策として、参加者の人数制限をして総務部員様のみで行いました。内容は、学校側から「新型コロナウイルス感染拡大防止対策の状況」や「6年生を送る会」の報道(テレビ、新聞)による紹介等についてふれるとともに、以前ホームページで掲載した「本校PTAの表彰」や「特別賞(ドッジボールラリー学校参加率80%)受賞」を紹介いたしました。また次第で、「令和元年度活動報告・会計報告」「令和2年度役員について・活動計画案」について御協議いただきました。今年度最後の会議となりました。役員様一年間有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校中のお願い、卒業式について

明日から臨時休校になりますので,以下のように御協力をお願いします。

1 臨時休校期間 3月3日(火)〜3月15日(日)
※3月16日(月)から通常登校の予定ですが,感染状況により期間が延長する場合は,3月13日(金)までにメールを送信します。

2 家庭学習
 休校期間中,持ち帰った課題(ワーク・テスト等)や教科書を活用し、家庭学習を行ってください。答え合わせ・間違い直しまで進めてください。「e-ラーニング」も御活用ください。

3 感染予防
 (1)手洗い・うがい
 (2)不要不急の外出を控える を引き続きお願いします。

4 卒業式について
 規模を縮小し,現在次のように実施する予定です。(感染拡大により,さらに規模を縮小する場合もあります。)
 (1)参加児童は卒業生のみ(5年生は出席しない。)
 (2)保護者は,両親2名のみ参加可。その他の親族は,感染拡大防止の点から,御遠慮ください。
 (3)来賓の参加は御遠慮いただきます。
 
5 その他
 (1)臨時休校中,児童・保護者で発熱が続く等の症状があった場合は,必ず学校に連絡ください。
 (2)今後の詳細な対応についてメールやHPで連絡をしますので,確認をお願いします。来週,健康状態を確認するメールを送信する予定です。返信を12日(木)昼までにお願いします。
 
感染拡大防止を最優先に考えています。何卒、御理解・御協力をお願いします。


画像1 画像1

3月2日(月)の給食

今日の給食の献立は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、とうもろこしのグラタン、ブロッコリーサラダ、ミックスフルーツでした。とうもろこしのグラタンは、まわりがクッキー生地になっていて、とうもろこしの甘味がありおいしかったです。フルーツミックスは子どもたちが喜んで食べていました。
画像1 画像1

下校の様子

昇降口の児童の様子です。13時30分に児童は下校しました。地域の皆様の見守り等、御協力をお願いいたします。
画像1 画像1

PTA、学校等の表彰

PTA、学校等の表彰を紹介いたします。
〇静岡県PTA連絡協議会より、西小PTA会員のすぐれた活動や顕著な実績が認められ静岡県PTA研究大会において表彰されました。
〇静岡県統計グラフコンクールにて、西小児童の取組が優秀な成績を収め、「学校賞」を受賞いたしました。
〇日本教育公務員弘済会静岡支部より、『「夢」や「目標」をもち、主体的に学ぶ心豊かな子供が育つ「ひまわりの学校」を目指して』の西小の取組が認められ、表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳の様子

明日から臨時休校(3/3〜3/15※感染状況によっては、延長あり)の為、しばらくは給食がありません。児童は、仲間と協力して配膳しています。
画像1 画像1

第6回 学校運営協議会

本日、校長室にて学校運営協議会を開催しました。内容は、「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応」「次年度の学校経営方針・グランドデザイン承認」「児童の様子」「次年度の計画」「運動会テント設営関係」等について御協議いただきました。次年度に向けて役立てていきたいと考えます。参加してくださった委員の皆様、熱心な意見をいただき有り難うございました。
画像1 画像1

今朝の児童の様子

雨降りの朝となりました。天気予報では、雨は午後上がり曇り空となるようです。児童は地域の方に見守られながら安全に登校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674