最新更新日:2025/01/01
本日:count up8
昨日:16
総数:446539
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

音声計算の効果は抜群です。突然の学校休業でも学力を保証したい

画像1 画像1
2/29 今日のひとこと

福岡県のA先生から、うれしいメールが飛び込んできました。

紹介します。

-------------------------------------------------------------
志水先生へ

先生、聞いて下さい。

2年生ですが、学力が遅れている子の国語と算数を取り出してしています。

10までの数を一つ一つ数えなければ出来なかったこの子が、2週間で、数えなくてもばっと言えるようになりました。10の補数も言えますし、今日は、さくらんぼ計算で繰り上がりのあるたし算が出来ました。

それは、音声計算のドットを繰り返ししたからです。

わからなくなったら、指ではなく、鉛筆でドットを自分で書いて考えています。

数の合成、分解も出来ます。

みんな音声計算のおかげです。


音声計算を説明した動画について



実際に音声計算している動画について



音声計算の教材はこちら
小学校 1年・2年
https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-178821-6

小学校 3年・4年
https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-178925-1

小学校 5年・6年
https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-179017-2


志水廣 動画292 楽しい授業をつくろう  九州大会 1

画像1 画像1
志水廣 動画292 楽しい授業をつくろう  九州大会 1



授業が楽しくなると、どんなよいことがあるのかを考えてみました。

グッドタイミング

画像1 画像1
2/25 今日のひとこと

本日の午後に、「どの子もできる10分間プリント」の3年の初稿が出来上がってきました。
それをSさんに見てもらうために事務所から車ででかけた。同時に、Mさんにはレターパックでおくるために郵便局に向かうこととなった。

すると、近くのコンビニになんと郵便の配達車が止まっているではないか。
ラッキー。
その場で郵便局員にレターパックを渡すことができた。
したがって、Sさんへ届けることだけで済んだ。

すごい確率である。
ありがたいことです。

志水廣 動画291 子どもの言葉で授業を創る意味づけ復唱法 中村基子先生

画像1 画像1
志水廣 動画291 子どもの言葉で授業を創る意味づけ復唱法 中村基子先生



2月1日に、授業力アップセミナー京都大会において、中村基子先生が「意味付け復唱法」について講話されました。対話的な授業を創るためにも必要なコミニケションスキルです。志水メソッドの「意味付け復唱法」を簡潔に述べられています。

宮古島

画像1 画像1
2/24 今日のひとこと

先週、娘と一緒に宮古島に旅行に行ってきました。
思いのほか、気温が低くて少し肌寒い感じでした。

ですが、宮古島はパワースポットが多くてエネルギーチャージをしてきました。

志水廣 動画289 「3年 小数の大きさ:2 3はどんな数ですか」 模擬授業

画像1 画像1
志水廣 動画289 「3年 小数の大きさ:2 3はどんな数ですか」 模擬授業





3年の単元「小数」の題材「2.3はどんな数ですか」という教科書の題材をもとに、志水流にアレンジして模擬授業しました。子ども役の先生方と楽しく授業ができました。ありがとうございました。


第23回 You Tube「悠・愉」限定公開動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

第23回 You Tube「悠・愉」限定公開動画を配信します。

テーマ「循環」について (志水廣 動画290 0221 夜の部 志談会より) 


      授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

びっくり うれしい

画像1 画像1
2/23 今日のひとこと

2月21日の夜の志談会の始まりにおいて、参加した皆さんからハッピーバースデーをしてくださいました。
ホールのケーキでした。
28日で68歳となります。ありがたいことです。

志水廣 動画288 温かい空気をつくる学級づくり

画像1 画像1
志水廣 動画288 温かい空気をつくる学級づくり



今の子どもの特性に応じて、教室の空気を温かいものにするためのヒントを志水廣と奥田正継が対談します。

愛知県一宮市リーダーシップ研修会

画像1 画像1
愛知県一宮市では、明日を拓く学校のリーダーを育てるための研修会を1年間とおして行っている。
1年に5回、教育センターに集まって研鑽を積んでいる。
昨日の、そのまとめの会があり、成果の発表を行った。
このリーダーシップ研修会は、3年前から継続して行われている。

計画的にかつ継続的にミドルリーダーを育てる研修会は珍しいといえる。
志水もこの企画から携わり、毎回新鮮な話題を提供している。

参加者も熱心で明日を拓いてくれると確信している。

志水廣 動画287 京都大会9287 教科書研究 7つの視点

画像1 画像1
志水廣 動画287 京都大会9287 教科書研究 7つの視点




教科書の読解のためには、7つの視点がある。ここがベースで指導のしかけが始まる。

志水廣 動画286 京都大会8 教科書の文言に注意しましょう。

画像1 画像1
志水廣 動画286 京都大会8 教科書の文言に注意しましょう。




教科書の紙面を細かく分析していくと、編集者の意図を読み解くことができる。

志水廣 動画285 京都大会7 小数の教材研究

画像1 画像1
志水廣 動画285 京都大会7 小数の教材研究




2.3はどんな数ですか。2.3のしくみについて教科書で教材研究していきます。


音声「悠・愉」第180回を配信します。

授業力アップわくわくクラブ会員のみなさま

みなさま こんにちは。
音声「悠・愉」第180回を配信します。
今回は「志水塾 京都大会」について志水先生にお話していただきました。
どうぞお聞きください。

     授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子

九州大会でのひとこま

画像1 画像1
2/11 今日のひとこと

九州大会の朝、受付での会話で印象的なことがあった。

退職されたある先生が九州大会に今年も参加してくださった。

「志水先生に会いにこられたという。」そのとき、「以前、講演で話されたことで印象に残っていることがあります。」という。

「人間、死ぬときは、周りの人に与えたことしか残りませんよ」ということを私が話したという。

覚えていないのだが、本当にその通りなんだよね。

志水塾をやっているのも何かの遺伝子を残したいからである。
若い教師が育てば子どもたちに確実に良い影響を与える。

こんな気持ちで取り組んでいる。

受付でお会いした先生に改めて初心を思い出だすことができました。感謝いたします。

志水廣 動画284 大会6 単元を通した教材研究のこつ

画像1 画像1
志水廣 動画284 大会6 単元を通した教材研究のこつ




教材研究は、一時間の研究も大事ですが、単元に入る前に単元全体ょ俯瞰して何がキーポイントなのか、何がキーワードなのかを見極めると授業はやりやすくなります。そのこつについて述べます。

頭がいっぱい

画像1 画像1
2/7 今日のひとこと
昨夜、カバンをみてら、携帯がない。
いつもの場所にない。
おかしい、今日は触っていないはずなのに。

家かな、どこかで忘れたか、頭がフル稼働。

心配で頭がいっぱいになった。

多分、家にあるのだろうということで気持ちをおさめた。

事務所から帰宅するとき、来るに乗り込んだら、後席に携帯があった。
一挙にほっとした。

多分、かぱんのファスナーがあいていて、落ちたのだろう。
たった一つのことで頭が満杯となった。

いつもどおりあることのありがたさをしみじみと感じた。

志水廣 動画283 京都大会 5 指導書を使うときの留意点

画像1 画像1
志水廣 動画283 京都大会 5 指導書を使うときの留意点





実際に現場で参観した授業からこれだけはしてはいけないことを述べます。

教師用指導書(赤本)を使うときの留意点についてです。

ほどがある

画像1 画像1
2/6 今日のひとこと

鈍感力にもほどがあると思ったが、

「ほど」はないのである。

「ほど」がないから、どこまで言っても鈍感なのだ。

甘えと自立

画像1 画像1
2/5 今日のひとこと


年齢よりも幼い子どもは、甘えてくることが多い。
そんなときは、甘えさせればよい。
十分な愛情を受け取ると、自立していく。
その愛情が自立へのパスポートとなっていく

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31