最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:60
総数:525023
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

穏やかな朝

穏やかな朝を迎えています。児童は今日も安全に登校することができました。自主トレーニングも多くの児童が参加しています。昨日は、インフルエンザ罹患児童が2名でした。今日もうがい手洗い等を徹底し、感染予防をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの花 いずみ学級・1年

西小学校では、昼の放送で「ありがとうの花」という曲を流しながら、児童の良いあらわれ(ナイスシーン)を紹介しています。いずみ学級・1年生が見付けたナイスシーンを紹介いたします。

〇Aさんがいつも大きな声であいさつをしてくれるよ。
〇クラスのみんながあいさつがとっても上手だよ。
〇Cさんは、あいさつがうまい。すごいなと思いました。
〇ぼくが教室に入るとDさんが「おはよう」って声をかけてくれるからうれしいです。
〇Eさんは、朝いつも私に会うと、必ず笑顔でおはようとあいさつしてくれてうれしいよ。
〇わたしが教室に入るとFさんが「おはよう」と言ってくれて心がぽかぽかしたよ。

画像1 画像1

1月20日(月)の給食

今日から全国学校給食週間です。今年度のテーマは「オリンピック応援給食〜オリンピックの歴史を知ろう〜」です。今日は東京オリンピックが行われた1964年当時の給食を再現しました。献立は、ロールパン、ミックスジャム、牛乳、鶏肉とマカロニのクリーム煮、野菜の甘酢あえ、黄桃缶でした。懐かしい味のする給食でした。
画像1 画像1

大寒

今朝は、二十四節季の大寒で一年で一番寒い時期となります。そのような中ですが、児童は地域の方に見守られながら安全に登校し、元気よく自主トレーニングをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉田純子先生の御指導 音楽

先週金曜日に伊東市少年少女合唱団の杉田純子先生に高学年の合唱指導をしていただきました。教科を飛び越え、子供たちが主体的に取り組む指導方法を御教授いただきました。指導の様子を駿東地区内の多くの音楽主任が参加して学んでいました。また、放課後は教職員を対象にした合唱指導をしていただきました。合唱の楽しさを教職員自身が学ぶことができた有意義な一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)の給食

今日の給食の献立は、ソフトめん、牛乳、ツナとオニオンのトマトソース、焼きポテト、豆乳プリンでした。ツナとオニオンのトマトソースには、たっぷりのツナと、玉葱、人参、にんにく、マッシュルーム、しめじが入っていました。焼きポテトは、オーブンでポテトをこんがりと焼き上げ、青のりと塩で味付けしました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

今年度最後の学年集会 その2

今朝、今年度最後の学年集会が行われました。4年生は「なぞなぞ」、1年生は、来年度新入生との交流会の練習、2年生は「ゲーム」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の学年集会

早いもので、今年度最後の学年集会が行われました。グラウンド、体育館、キツツキホール、オレンジルームで児童は、「合唱」、「ゲーム」等をして仲間との絆を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童の様子

今朝は、曇っていて少し肌寒い天候となりました。しかし、児童は元気よく自主トレーニングを行うことができました。本日のインフルエンザ罹患児童は0人です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(木)の給食

今日の給食の献立は、緑米入りご飯、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、冬野菜のお浸し、おざくでした。「おざく」とは、三島・函南地区の郷土料理です。野菜をざくざくと切って煮込んだ料理のことです。体が温まる一品でした。
画像1 画像1

ドッジボールラリー大会

本日、8時よりドッジボールラリー大会を全校児童で行いました。これは、児童の投力向上をねらいとしたもので、児童同士がキャッチボールをつなぎ合うことを手立てとしています。児童は協力しながらボールをつなぎ合い、大きな声で数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 今年の目標

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は,今年の目標を漢字一文字で表現し,掲示しています。
 感(他学年の人たちや西小に感謝したい),夢(自分の夢を持ち,その夢をかなえる),体(体調管理をして良い年にしたい),挑(昨年できなかったことにも挑戦したい)等,カードを読むと,一人一人の思いが伝わってきます。5年生は最上級生になる年に向け,6年生は卒業に向け,確かな目標を持ちながら前進していく姿が見られそうで頼もしいです。

6年 わたしの気持ちを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科は,卒業前の最後の単元に入りました。収穫ステージ2月の目標「ありがとうをつたえよう」と関連させ,誰に,どのような方法で感謝の気持ちを伝えたいか,アイデアを出しました。ウェビングの手法を使い,思いついたアイデアを次々に書いていきました。家族への気持ちの伝え方として,手紙を書く,手伝いをする,肩をたたく等,地域の方への感謝の気持ちの伝え方として,地域行事に参加する,あいさつをする等,6年生らしい自分にできる取り組みを考えていました。

むかしのあそび 1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科でこま回しに挑戦しています。難しいこま回しに何度も何度もチャレンジしていました。うまく回せた子に「すごーい。どうやったの?」「やり方教えて。」と周りの子達が熱心に質問をしていました。こま回しの名人を目指してがんばれ!!

冬になると(植物の観察)  4年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では,季節による植物や動物(昆虫)の様子の変化を学習します。今日は,サクラやカエデ,ヘチマの様子を観察しました。「全然,葉っぱがないよ。」「茶色で地味な感じだ。」とたくさんの気付きをプリントに書いていました。

1月15日(水)の給食

今日の給食の献立は、セルフバーガー(丸型パン・照り焼きハンバーグ・ごまキャベツ)、牛乳、豆乳入りシチューでした。豆乳入りシチューには、鶏肉、白花豆、じゃが芋、玉葱、人参、しめじ、いんげんなどの具材が入っていました。バターと生クリームのこくがあり、おいしかったです。
画像1 画像1

版画の「刷り」をしています 3年図工

3年生の教室では、版画の授業をしていました。インクを版に丁寧にのせ、その後、刷りをします。子供は真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

これであなたも作家になれる 4年国語

4年生の教室では、授業の導入で起承転結の役割とその関係について考えています。「起の役割は、物語の始まり」「結は、物語の終わり」等の意見がでていました。その後、自分たちの考えた四コマ漫画を文章にする活動に取り組んでいます。
画像1 画像1

1月14日(火)の給食

今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鯵の南部焼き、ひじきの煮付け、じゃが芋と玉葱のみそ汁でした。鯵の南部焼きは、鯵をしょうゆ、酒、みりんに漬け込み、白ごまをふってこんがりと焼き上げました。ごまの香りがよくおいしかったです。
画像1 画像1

今年初めてのメリーブックスさんによる読み聞かせ

今朝、今年初めての「メリーブックスさんによる読み聞かせ」がありました。今回は、高学年を対象としています。児童は、お話する人をしっかりと見て、絵本の世界を味わっていました。駆けつけていただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674