最新更新日:2024/11/06 | |
本日:6
昨日:22 総数:442870 |
給食訪問文献から分かる初代将軍の徳川家康と14代将軍の徳川家茂の食事内容には、大きな違いがありました。その違いの結果、家茂は・・・。 歴史に興味のある6年生は興味津々です。社会科の授業で、歴史上の人物の功績を学んだことはあっても食事面を想像したことは少なかったかもしれません。人物を多面的に捉えることの面白さも教えてもらいましたね。 さぁ、命にも関わる食生活と食べ方について。今日勉強したことを忘れないで、しっかりよく噛んで食べましょう。 もうすぐお正月!さあ、この作品を使って誰に年賀状を送るのかな。 給食訪問がありました!一緒に給食を食べた後、食べ物についての紙芝居「はなたろうとあかべえ」を読んでくださいました。子どもたちは、食べ物を残さずに食べることの大切さを学んだようです。今月のめあては、「給食を作ってくれた人に感謝して残さず食べよう」です。1年生も毎日、作ってくれた人に感謝して食べ、残菜ゼロを目指しています。 また、今日の給食にはクリスマスケーキが登場し、子どもたちは「おいしい!」と言って、大喜びでした!楽しい給食の時間になったね! 丸亀駅へ町探検おもいでを かたちに粘土の形を少しずつ変えながら,表したいものに近づけようと集中して取り組みました。 作り終えた後は,お互いの作品の見せ合いっこ。質問したり答えたりと,楽しいやり取りが見られました。 がんばった持久走持久走大会でした!1年生から6年生までがお城のコースを走りました。 今日の持久走大会に向けて、毎日何周走るか目標を決め、 朝や休み時間を使って、運動場を走って練習していた子どもたちです。 走る前、「緊張するわ。走れるかな?」 という声が聞こえてきます。 スタートとともに、真剣に走り出す子どもたち。 どの子も、自分の力を精一杯出して走っていました。 その姿は、すてきでした。 今日まで頑張った子どもたちをしっかり褒めたいですね。 皆様、たくさんの応援、ありがとうございました。 盲導犬についてリーフレットを作ったよ!太陽の位置を確認したよ直接見ると目を痛めてしまうので、遮光板を使ってみました。 遮光板を通して見える景色に子どもたちは驚きの声をあげていました。 朝、持久走練習の時に見たときは太陽はお城と校舎の間にありました。 しかし、五時間目に見ると・・・?太陽は校舎と体育館の近くに!! 方角でいうと南東から南西に移動しており、 みんな太陽が動いたことにびっくりしました。もっと細かく見てみたいですね。 全校児童会がありました。冬にとっておきのカレーライス添えに海藻サラダ,小ぶりで可愛いキウイフルーツ。子どもたちの笑顔いっぱいの給食タイムになりました。 このどんぐり,何の木?初めは,木の種,どんぐりです。どんぐりと言ってもその形は,千差万別。背が高かったり,全体的に丸みがあったり,とげとげの帽子をかぶっていたり・・・。人に個性があるようにどんぐりにも木によって違うものだと感じました。 続いては松ぼっくり。開いているときと閉じているときがあるのは,理由があるそうです。 木の種がどのくらい空中でいるかも実験しました。体育館の2階から種を落として時間を計ります。自分の選んだ種ができるだけゆっくり落ちてくれるようにみんな真剣に祈っていました。 さて,いろんな工夫のあった木の種ですが,最大の目的は,子孫を残すこと。そのために形を変え,落ち方を変えるんですね。また,勉強になりました。 中国伝統芸能鑑賞
5時間目に全校で中国の伝統芸能を鑑賞する時間がありました。
中国伝統の楽器で、子どもたちのよく知る曲を演奏してくださったり、雑技をしてくださったりしました。体育館が子どもたちの拍手と歓声に包まれました。 この経験を通して、子どもたちが世界にも興味を示すようになるといいなと感じた1日でした。 長崎の郷土料理「ヒカド」とは,ポルトガル語で「物を細かくきざむ。」という意味だそうです。さつまいも・だいこん・にんじん・鶏肉・しいたけなどの入ったお汁でした。珍しい郷土料理を,みんなでおいしくいただきました。 持久走練習開始!!息つく間もなく持久走練習が始まりました。 子どもたちは朝の時間から一生懸命運動場を走っています。 持久走練習といえば,「マラソンカード」にポイントをためていくことも 子どもたちの楽しみのひとつです。 そのマラソンカードがなんと、、、 今年からリニューアル!! 日本全国を周る,カラーの立派なカードになりました。 子どもたちのやる気が例年以上にアップすることを願っています。 あっという間に持久走大会になるとおもいますが, 一日一日を大切に,自分の限界に挑戦して欲しいと思います!! 目指せ自己ベスト!! とどけ!やればできる!わたしたちのエール!本番を迎えるまで、「ここの音がそろっていない」「動きをもっと大きく!」とたくさんの指導を受けました。その厳しいパート練習や全体練習を全員で乗り越えてきました。 そして迎えた本番、待っていたのは完璧なパフォーマンスでした。美しい校歌、元気のよい応援、心のそろった合奏、すべてがかっこよかったです。見ていて感動しました。 5年生からの熱いエールを感じていただけたでしょうか。5年生はこれからも「やればできる!」を合言葉に、さらに前進し続けます! 余談ですが、ピアノを弾いた先生2人もプレッシャーに打ち勝って見事にノーミスでやりきりました!(笑) 令和初の 城西フェスタいよいよ明日です!そして、この二人もはじめてのプレッシャーと戦っています。 乞うご期待!! 城西フェスタに向け、力を合わせています「音楽の力で 心つなごう 笑顔咲かそう」 をテーマに、練習に取り組んでいます。 どの学年も、一人ひとりが力を合わせるからこそ完成する演技です。 本番に向けて、さらに高めていきます。 国語辞書を使っています!新たに言葉を調べた際には,辞書に付箋を貼るようにしています。6年生にもなると,辞書にたくさんの付箋がたまりますね。 今日調べた言葉の中に「至誠」というものがありました。城西小学校にはなじみ深い言葉ですね。そうです。「至誠一貫」。この言葉は校舎裏の石碑に刻まれています。その意味を6年生が調べてくれました。「まごころを貫き通す」という意味だそうです。そういう人に私もなりたい。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |