最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:170663
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

野外学習 清掃活動

お世話になった施設をきれいにします。
画像1
画像2

野外学習 朝食

朝の集いのあと、少し外の散策をして、今、朝食を食べています。

画像1
画像2
画像3

野外学習 起床〜朝の集い

今日もたくさん、貴重な体験と素敵な思い出を作ります。
画像1
画像2
画像3

野外学習 起床前

すがすがしい朝です。

画像1

野外学習 部屋長会〜就寝準備

部屋長さん、みんなに大切な連絡を伝えたり指示したりと頑張っています。
もうすぐ10時、消灯です。

本日の更新は、ここまでといたします。
明日も、可能な範囲で様子を伝えていきます。
画像1
画像2
画像3

野外学習 天体観測

入浴をすませ、すっきりしました。
展望デッキへ出て、天体観測をしました。
雲も晴れ、中秋の名月、夏の大三角、木星や土星をみることができました。
画像1
画像2

野外学習 キャンプファイヤー3

スタンツは、どのグループも工夫を凝らした素晴らしいものでした。
そして、クライマックスのトーチトワリング。練習の成果を発揮して、見事な演技でした。
最後は、火文字、H ana。学年目標をみんなで見つめ、団結を確認しあいました。

画像1
画像2
画像3

野外学習 キャンプファイヤー2

スタンツにマイムマイム、盛り上がっています。
画像1
画像2

野外学習 キャンプファイヤー1

始まりました。
今晩のメイン、キャンプファイヤーです。

画像1
画像2

野外学習 いただきます!

できました!
カレーライス、おいしいです!
画像1
画像2
画像3

野外学習 飯盒炊飯

始まりました。
慣れない手つきで、カレー作りです。
煙が目にしみます。
画像1
画像2
画像3

野外学習 宿泊棟

山の地形に沿って建てられ、館内は階段がたくさんあります。
部屋ごとに、ベッドメイキングをしています。
画像1
画像2
画像3

野外学習 入所式

入所式です。
所員の方に、協力して楽しい二日間にすることを誓いました。
画像1
画像2

野外学習 宿泊棟

今日お世話になる、宿泊棟です。
今、お弁当を食べ終わり、夜に備えてスタンツ練習をしています。

画像1
画像2
画像3

野外学習 みんなで一緒に

野外ステージで、ハイ、ポーズ!
画像1

野外学習 バードコール完成

あちらこちらで、自前の鳥のさえずりが聞こえています。完成しました。
画像1
画像2

野外学習 バードコール作り

インストラクターの先生に教えてもらいながら、野鳥と会話する道具作りをしています。
画像1
画像2

野外学習 自然の家到着

春日井少年自然の家に着きました。
森でツクツクホーシが鳴いていて、のどかです。
画像1
画像2
画像3

野外学習 出発

おはようございます。
5年生が待ちに待った、野外学習が始まりました。
二日間、みんなで協力して、たくさん貴重な経験をしてきます。
行ってきます!
画像1
画像2
画像3

4年生 手話体験

 9月11日(水)、福祉実践教室を行いました。
 4年生では、聴覚障害の学習をしました。普段どのように生活しているのか、朝起きる時や電話に出る時など、様々な工夫をしていることが分かりました。
 手話の体験では、「手話」「口話」「筆談」「身ぶり」「空書」「スマートフォン」「指文字」の7つの方法があることを学び、実際に口話をしたり、手話をしたりしました。今回の体験で学んだことを、これからの生活の中で生かしていきたいですね。
 福祉のことについて考えるよい機会になりました。講師の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/2 委員会
3/3 代表委員会
6年 奉仕作業
3/4 読み聞かせ
6年 バラエティランチ
3/5 通学団会議
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519