最新更新日:2024/09/26
本日:count up3
昨日:60
総数:521868
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

1月16日(木)の給食

今日の給食の献立は、緑米入りご飯、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、冬野菜のお浸し、おざくでした。「おざく」とは、三島・函南地区の郷土料理です。野菜をざくざくと切って煮込んだ料理のことです。体が温まる一品でした。
画像1 画像1

ドッジボールラリー大会

本日、8時よりドッジボールラリー大会を全校児童で行いました。これは、児童の投力向上をねらいとしたもので、児童同士がキャッチボールをつなぎ合うことを手立てとしています。児童は協力しながらボールをつなぎ合い、大きな声で数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 今年の目標

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は,今年の目標を漢字一文字で表現し,掲示しています。
 感(他学年の人たちや西小に感謝したい),夢(自分の夢を持ち,その夢をかなえる),体(体調管理をして良い年にしたい),挑(昨年できなかったことにも挑戦したい)等,カードを読むと,一人一人の思いが伝わってきます。5年生は最上級生になる年に向け,6年生は卒業に向け,確かな目標を持ちながら前進していく姿が見られそうで頼もしいです。

6年 わたしの気持ちを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科は,卒業前の最後の単元に入りました。収穫ステージ2月の目標「ありがとうをつたえよう」と関連させ,誰に,どのような方法で感謝の気持ちを伝えたいか,アイデアを出しました。ウェビングの手法を使い,思いついたアイデアを次々に書いていきました。家族への気持ちの伝え方として,手紙を書く,手伝いをする,肩をたたく等,地域の方への感謝の気持ちの伝え方として,地域行事に参加する,あいさつをする等,6年生らしい自分にできる取り組みを考えていました。

むかしのあそび 1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科でこま回しに挑戦しています。難しいこま回しに何度も何度もチャレンジしていました。うまく回せた子に「すごーい。どうやったの?」「やり方教えて。」と周りの子達が熱心に質問をしていました。こま回しの名人を目指してがんばれ!!

冬になると(植物の観察)  4年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では,季節による植物や動物(昆虫)の様子の変化を学習します。今日は,サクラやカエデ,ヘチマの様子を観察しました。「全然,葉っぱがないよ。」「茶色で地味な感じだ。」とたくさんの気付きをプリントに書いていました。

1月15日(水)の給食

今日の給食の献立は、セルフバーガー(丸型パン・照り焼きハンバーグ・ごまキャベツ)、牛乳、豆乳入りシチューでした。豆乳入りシチューには、鶏肉、白花豆、じゃが芋、玉葱、人参、しめじ、いんげんなどの具材が入っていました。バターと生クリームのこくがあり、おいしかったです。
画像1 画像1

版画の「刷り」をしています 3年図工

3年生の教室では、版画の授業をしていました。インクを版に丁寧にのせ、その後、刷りをします。子供は真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

これであなたも作家になれる 4年国語

4年生の教室では、授業の導入で起承転結の役割とその関係について考えています。「起の役割は、物語の始まり」「結は、物語の終わり」等の意見がでていました。その後、自分たちの考えた四コマ漫画を文章にする活動に取り組んでいます。
画像1 画像1

1月14日(火)の給食

今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鯵の南部焼き、ひじきの煮付け、じゃが芋と玉葱のみそ汁でした。鯵の南部焼きは、鯵をしょうゆ、酒、みりんに漬け込み、白ごまをふってこんがりと焼き上げました。ごまの香りがよくおいしかったです。
画像1 画像1

今年初めてのメリーブックスさんによる読み聞かせ

今朝、今年初めての「メリーブックスさんによる読み聞かせ」がありました。今回は、高学年を対象としています。児童は、お話する人をしっかりと見て、絵本の世界を味わっていました。駆けつけていただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールラリーウイーク

本日より1月17日までは、ドッジボールラリーウィークです。友達と協力しながらボールを投げ合うことで、投力の向上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3連休明けの朝

3連休明けの朝、良い天気に恵まれました。児童は地域の方に見守られながら今日も安全に登校できています。インフルエンザの罹患者は、本日一人です。先週よりも大幅に減りました。今週も手洗い・うがい等に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくのわたしの物語作り 6年国語

6年生の教室では、事実や経験を基に感じたり考えたりしたことや自分にとっての意味について文章に書く活動を真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

文のおしまいのひょうげん 2年国語

授業の導入では、「かさがあります」「かさがありません」のように文末に使う言葉によって意味が変わることに子供たちが気付いていました。その後、それらにどんな種類の表現があるかを考える活動をしています。
画像1 画像1

今朝の児童の様子

今朝も昨日同様、気持ちの良い爽やかな朝を迎えることができました。児童は教職員や地域の方に見守られながら安全に登校できました。年明けからインフルエンザについては全校で3人となっています。引き続き、手洗い・うがい等をして予防に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)の給食

今日の給食の献立は、ごはん、福神漬け、牛乳、チキンとお豆のカレー、ツナサラダでした。子どもたちはカレーが大好きです。今日のカレーは、鶏肉、野菜の他に、ひよこ豆が入った栄養たっぷりカレーでした。
画像1 画像1

第4回 学校運営協議会

本日、校長室にて学校運営協議会を開催しました。内容は、「児童の様子」「後期学校評価結果」「次年度の計画」「運動会テント設営関係」「プール清掃」等について御協議いただきました。次年度に向けて役立てていきたいと考えます。参加してくださった委員の皆様、熱心な意見をいただき有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

爽やかな一日のはじまり

今朝、爽やかな天気に恵まれました。児童は今日も安全に登校できています。登校後、児童は自主トレーニングで気持ちよさそうにグラウンドを走っています。富士山も児童を応援しているかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、道徳で、働く大切さについて学習しました。
 特別の教科となった道徳にも教科書ができました。この教科書(読み物編・活動編)2冊を活用し、子供たちは、活動編に自分の考えを集中して書いていました。一言も声が聞こえず、真剣に自分の心と向かい合う姿でした。その後の意見発表では、悩んでなかなか書けずにいた子が発表したり、友達の意見を一生懸命聞いたりする姿が見られました。
 
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674