最新更新日:2024/11/06 | |
本日:3
昨日:24 総数:443001 |
6年生への感謝を込めて「今まで ありがとう」 「卒業 おめでとう」 「中学校でも がんばってね」 「出会えて うれしかったよ」… 6年生との思い出を思い浮かべながら,感謝の気持ちを込めて作りました。「喜んでくれるといいな」と完成した作品を思いを込めて,笑顔でラッピングしました。 わくわくコミュニケーションがありました。
今朝、わくわくコミュニケーションがありました。4年生のあるクラスでは、質問することでそれが何かを当てるクイズをしていました。「それは食べ物ですか?」「いつ食べるものですか?」「どんな形をしていますか「何色ですか?」などのように質問をしていき、「食べ物」「冬」「丸い」「オレンジ」ということが分かると、正解の「みかん」にたどり着くことができます。子どもたちは上手に質問をし、情報をよく聞いて考えていました。想像力を働かせる楽しい時間になりました。
5年生を中心に代表委員会がありました「友だちと意見を交流する授業が良いと思います」 「友だちの発言をうなずきながら聞くと,安心できます」 「みんなで助け合いながら,問題を解決したいです」 これまでの学校生活を振り返りながら,楽しい授業について考えを深めることができました。 司会進行や,意見の発表など,立派にリーダーシップを発揮した5年生の姿が見られました。下級生頑張る姿を見守り,支えようとする6年生の発言も素敵でした。 6年生が守ってくれた城西小学校を,5年生がきっと受け継いでくれると確信できた,いい時間でした。 感謝の集い岡田さんが49年もの間、城西っ子の安全を守ってくださっていることを知って、子どもたちの驚く姿がたくさん見られました。 同時に、感謝の気持ちが込み上げてきた子もいたと思います。 日々、当たり前に登校できていることをありがたいと思えた1日でした。 なわとび大会また,昼休みはフレンドリータイムになり,運動場では元気に遊ぶ姿が見受けられました。わくわく理科教室に参加して,不思議な水に液体を入れてタピオカのようなものを作って楽しむ児童もおり,有意義なフレンドリータイムになりました。 白熱!5年なわとび大会
ついにこの日がやってきました。
「なわとび大会!!!」 トップを切るのは5年生でした。 この日のために,コツコツと練習を積み重ねてきました。 短なわでは,悔しい想いをした子もいれば,いつも以上の成果を出せた子もいました。 大なわでは,学級の目標を目指して,支え合い,励まし合って,練習をしてきました。連続でとべなかった子が,とべるようになったり,押してもらわないと入れない子が自分で入れるようになったりと,凄まじい成長が見られました。どの子どもたちも必死に取り組んでいる様子に,私たちも感動しました。 大会後には,「やってよかった」「悔しい」「今までで一番たのしかった」「なわとびが初めて楽しいと思った。」 このような強い想いのこもった言葉が教室で飛び交っていました。 全力で取り組んだからこそ,出る言葉だなあとひしひしと感じて,とてもうれしい時間でした。 保護者のみなさんには,今日はたくさん子どもたちの話を聞いていただきたいです。 そしてそのがんばりをたくさん褒めていただけると幸いです。 笑顔あふれる素敵な一日でした。 Enjoy! プログラミング!教科書に載っている、コンパスや分度器を使って正多角形をかく方法を学習した後、パソコンを使ったプログラミング学習に取り組みました。 今回は、「プログル」と「scratch」という教材を使って、プログラミング学習をしました。 scratchを使った学習では、かわいいネコちゃんを動かしていろいろな正多角形をかくプログラムを作成しました。 思った通りにネコちゃんが動かず、四苦八苦する子どもたち。でも、「どうやったらいい?」と自然と友だちに聞きながら考えることができていました。友だちに教えてもらいながら、自分がイメージした正多角形をかくことができた時の満足そうな子どもたちの表情は、とても素敵でした。 1時間の授業の中で、子どもたちは何度も試行錯誤を繰り返していました。実は、それがプログラミング教育では大切なことです。トライアンドエラーを繰り返す中で、自分の間違いに気づき、修正し、改善する力を養っていくことができます。 来年度から、どの学年でもプログラミング教育が行われます。楽しみにしていてください! 本が大好きです。早速、借りたり買ったりして読んでみた子がいました。 「面白いね」と感想を伝えて、笑顔になっていました。 高学年になると、自分の興味のある本をしっかり読めるようになっています。 様々なジャンルの本を読んで、ビンゴを目指す「読読ビンゴ」や、 本をお勧めし合う「ビブリオバトル」で読書の幅が広がっています。 毎月、23日が入っている1週間に、合計60分を目指して 家族で読書に取り組む「23が60運動」や 図書ボランティアの方々の取り組みのおかげでもあります。 日頃からのご協力、ありがとうございます。 私の好きな字は!!選んだ理由、それにまつわるエピソードをみんなに語りかけるように、スピーチしました。個性あふれる漢字が紹介され、スピーチ大会も大変盛り上がりました。 選んだ漢字は色紙に書いて、城西プルヌスで2月16日に行われる梅まつりに展示します。お楽しみに! 委員会見学「どの委員会の仕事をやってみようかな」 「私の得意なことを活かせる委員会は・・・」 といった様子で、各委員会の仕事ぶりを見たり、委員長さんから仕事の説明を聞いたりしていました。 ビブリオバトルの予選をしました!「おお!この本,おもしろいよね!」 「あ〜,これ読んだことあるよ。」 「え、そんなに長い本読めるの?」 「へえ,これ読んでみたい!」 など,いろいろな反応がありました。 これをきっかけに,また読書の輪が広まるといいですね。 立春と春の足音まだまだ,風が冷たいですが,春の足音は聞こえているようです。 4年生の理科では,寒くなったときの植物の様子を観察しました。もう枯れてしまったヘチマですが、茶色い実の中には種がたくさん。来年のために力を蓄えているんですね。サクラの枝にはまだ固いですが小さな芽がついていました。 「先生,見てん。こんな実があるよ。」「もう,芽がついているよ。」と発見をいっぱいしていました。春はもうすぐですね。 ちぎり絵に挑戦!折り紙を細かくちぎって、隙間なく貼る1年生の姿が、とても一生懸命でかわいらしかったです。 来週、このねずみさんに目とおひげを付けて、完成です!どんなねずみになるか楽しみですね! この作品は、2月16日(日)プルヌス城西にて開催される梅まつりに展示されます。とても可愛い作品をぜひ見に来てください。 |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |