最新更新日:2024/11/14 | |
本日:22
昨日:53 総数:525151 |
ラジオ体操となわとぴ゛
今日、気持ちの良い朝を迎えました。昨日と比べると少し暖かく、子供たちは元気にラジオ体操や縄跳びをしています。
2月13日(木)の給食
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、しらすとあおさの厚焼きたまご、白菜と油揚げの煮びたし、肉じゃがでした。しらすとあおさの厚焼きたまごは、ほんのり甘くておいしかったです。肉じゃがはだしがきいていて、じゃが芋がホクホクでした。
雨降りの朝
今朝、かなり強い雨が降っていました。そのような中でしたが、児童は地域の方に見守られながら安全に登校できました。その後、お昼には雨も上がり、とても良い天気になっています。
家庭教育学級 閉講式生涯学習課から来賓の方々をお招きし、閉講式を行いました。 その後は、アイシングクッキー作り講座を行いました。食べるのがもったいないような素敵なクッキーが出来上がりました。明日のバレンタインデーの、心のこもったプレゼントになりそうです。 参加した皆様の親睦が深まる楽しい講座を進めてくださった、部長様をはじめ、委員の皆様、1年間お疲れ様でした。ありがとうございました。 2月13日(木)のインフルエンザ罹患状況
本日、2月13日(木)のインフルエンザ罹患状況は以下のとおりです。
3年1組学級閉鎖→14日(金)より通常登校 3年2組学級閉鎖→17日(月)より通常登校 3年生以外のインフルエンザ罹患者数10人 ※ 手洗い・うがいの励行をして感染予防に努めていきます。 2月12日(水)の給食
今日の給食の献立は、セルフバーガー(丸型パン・さっくりメンチカツ・ゆで野菜)、牛乳、いろいろ豆のトマト煮でした。子どもたちは、パンにメンチカツとゆで野菜を上手にはさんで食べていました。いろいろ豆のトマト煮は、大豆、ひよこ豆、きんとき豆が入った栄養たっぷりトマトスープでした。
2月12日(水)のインフルエンザ罹患状況
本日、2月12日(水)のインフルエンザ罹患状況は以下のとおりです。
3年生 学年閉鎖 12日〜13日まで 3年生以外のインフルエンザ罹患者数 7人 手洗い・うがいの励行をして感染予防に努めていきます。 ありがとうの花 6年
西小学校では、昼の放送で「ありがとうの花」という曲を流しながら、児童の良いあらわれ(ナイスシーン)を紹介しています。6年生が見付けたナイスシーンを紹介いたします。
〇Aさんは、人に何かしてもらったらすぐに「ありがとう」と言って気持ちがよいです。わたしも見習ってお礼を言える人になりたいです。 〇Bさんが大きな声であいさつをしていたので、すごかったです。ぼくも大きな声であいさつをしてみたいです。 〇Cさんが学校で会った時にみんなにあいさつしています。 〇Dさんが先生やみんなにあいさつをしていていいなと思いました。 〇Eさんが他学年の人にもあいさつをしたり、「〇〇ちゃん、おはよう」と名前を呼んであいさつをしたりしていました。わたしも名前を呼んであいさつをしたり、二言あいさつをしたりしたいです。 〇Fさんは、地域の人や先生たちに大きな声であいさつをしていて、いいと思いました。ぼくも先生だけではなく、地域の人にもあいさつをしたいです。 インフルエンザによる学年閉鎖について(3年)
本日、3年生でインフルエンザによる欠席が12名(今朝8時30分の時点)見られました。今後さらに増える可能性があります。そこで、学校医と相談した結果、2/13(木)までを3年学年閉鎖といたします。関係保護者の皆様には、文書を配布いたしました。感染拡大防止の措置として御理解願います。
電磁石 5年理科
5年生の教室では、理科の実験をしています。「どうしたら電磁石の力がつよくなるのか?」子供たちは、グループごとに実験を繰り返して追求していました。
2月10日(月)の給食あられ
今朝、空から4ミリ程度の氷粒が降ってきました。子供たちは「雪だ!」「雪じゃないよ、あられだよ!」と嬉しそうにして、季節を実感する場面がみられた登校風景となりました。今日も児童は地域の方に見守られて安全に登校できました。
2月7日(金)給食
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、わかめと春雨の中華スープ、りんごゼリーでした。ホイコーローには、豚肉、キャベツ、人参、玉葱、ピーマンが入っていて、みそ、豆板醤、オイスターソース、さとう、しょうゆなどの調味料で味付けしています。子どもたちが食べやすい味で、ごはんがすすみました。
ありがとうの花 5年
西小学校では、昼の放送で「ありがとうの花」という曲を流しながら、児童の良いあらわれ(ナイスシーン)を紹介しています。5年生が見付けたナイスシーンを紹介いたします。
〇6年生のAさんが登校中や学校の中で会った時に相手の方を見て、やさしくあいさつをしています。わたしもあいさつを相手の方を見て、やさしくできるようになりたいです。 〇Bさんがとても気持ちの良いあいさつをしています。さわやかな気持ちになりました。 〇いつも朝、Cさんに会うと「Dさん、Eさんおはよう!」と元気の出るあいさつをしてくれます。 〇いつもFさんが教室に入ってくると大きな声で「おはよう」と言ってくれます。わたしも大きな声であいさつが言えるようにしていきたいです。 〇Gさんは、会うといつも元気に名前を呼んでからあいさつをしてくれます。その後に少し相手と話しをしている所もいいと思います。 〇Hさんは、先生や友達などに自分から進んで元気よくあいさつをしていてすごいなと思いました。 寒い朝
今朝は、特に寒い朝となりました。そんな中、児童はいつものように元気よく登校できました。グラウンドでは、補助具を使って縄跳びの練習を意欲的に多くの児童が行っていました。
3年国語 動物の冬眠の様子を伝えよう一つは・・・、もう一つは・・・、このように・・・と説明文の型を使いながら、シマリス・クマ・ヤマネの冬眠の仕方を2つのタイプに分けてまとめました。 集中して鉛筆を動かす姿は、真剣そのものでした。 2年国語 地域の行事を報告しよう2〜3人組で、友達の発表を真剣に聞き合っていました。 6年生を送る会の準備6年生に楽しんでもらおうと、笑いを取る内容を考え、皆で練習をしました。 「皆さんが笑うのではなく、笑わせるのですよ。」と担任の先生から言われても、自然に笑顔があふれ、和やかな雰囲気で練習をしていました。 5年生は、学校の中心になり、6年生を送る会を成功させようと、学年全体で連日準備をがんばっています。 2月6日(木)の給食
今日の給食の献立は、レーズン入りロールパン、牛乳、ささみチーズフライ、シャキシャキサラダ、パンプキンポタージュでした。パンプキンポタージュは、かぼちゃの皮を丁寧にむき、小さく切ってから調理しています。途中でミキサーにかけてなめらかな口当たりになるようにし、最後に生クリームを加えて仕上げました。
糸のこスイスイ 【5年生 図工】
5年生が電動糸のこぎりを使って、制作をしていました。無理やり板を動かすとのこぎりの歯が折れてしまう難しい糸のこぎりでの制作。集中して取り組んでいました。また、反対側では、板が動かないように友達が板を押さえて、2人で協力して取り組んでいました。完成が楽しみです。
|
清水町立西小学校
〒411-0905 静岡県駿東郡清水町長沢220番地 TEL:055-972-6673 FAX:055-972-6674 |