最新更新日:2024/11/14
本日:count up54
昨日:81
総数:578422
朝夕、冷えるようになってきました。体調を崩しやすい時期です。規則正しい生活を心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。

4年生 海部東部消防署見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日、あま市七宝町の海部東部消防署に4年生は見学に行きました。救急車の中に入ったり、たくさんの種類の消防車を見たりとても良い体験になりました。また、実際に防火服を身にまとい、放水の体験もしました。消防士さんのお仕事を実際に体験できたことはとてもよい思い出になったのではないでしょうか。安心して暮らせているのは、消防士さんのおかげでもあることを忘れずに、これから過ごしていってほしいと思います。

4年生 海部東部消防署見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放水体験です。

しっかり噛んで!(9月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かみかみまぐろと大豆のみそがらめ、親子煮、青じそ和えです。かみかみまぐろと大豆のみそがらめは、サイコロに切ったまぐろと、ゆでた大豆に片栗粉をまぶして、カリッとなるように油で揚げて、みそ、砂糖、みりん、酒で作ったたれとからからめました。「かたいけど、おいしい!」「お肉みたい!」「大豆は苦手だけど、これはおいしい!」など、噛み応えがあって、ご飯のおかずにおすすめです。
 1年生の教室では、ALTの先生と楽しく会食!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 予行練習(9/19)

 今日の昼放課に、5年生の野外学習で行われるトーチトワリングの予行練習が行われました。
 子どもたちの絆創膏まみれの手に、日ごろの練習の積み重ねを感じます。痛そうだな、と思いながらも、成功を心に強く決めている子どもたちにかけられる言葉は何かなぁ、とも考えます。それでも、ありきたりの「頑張ってるね!」の言葉に、子どもたちはとても嬉しそうに答えてくれます。
 5年生のみなさん、頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(木)に6年生で、森田先生による食育に関する授業がありました。内容は「朝食の大切さ」です。朝食を食べることのよさについて、アンケート調査などを通して学ぶことができました。今回の学習を通して、改めて朝食の大切さについて理解することができ、明日からの生活に活かすことができそうですね。

大治町産の冬瓜です!(9月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ちくわの天ぷら、冬瓜入りカレースープ、大根サラダです。今年も大治町産の冬瓜を届けていただきました。大きく成長してずっしり重い冬瓜を給食室で調理員さんが一つ一つ丁寧に皮をむいて、おいしいカレースープに変身です。だしをとった汁に、鶏肉、たまねぎやにんじんなどの野菜と冬瓜を入れて煮込み、しょうゆとカレーであじを付けました。トロっとした食感がカレーとマッチ!おいしいと笑顔で食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前のアルファベットがあるかな!?(9月18日)

 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、なすとポテトのミート焼き、アルファベットスープ、愛知のゼリーポンチです。なすとポテトのミート焼きは、給食だよりでレシピを紹介させていただきましたが、「苦手ななすも好きになった!」「チーズがカリカリしておいしい」など、大好評でした。
 1年生の教室では、大学生のお姉さんと楽しく会食!アルファベットスープに入っているアルファベットのマカロニを一つ一つ読みながら食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛乳は毎日飲んで!(9月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・野菜)、中華スープ、発酵乳です。5年生の教室で、元気にピース!
 デザートの発酵乳は大人気で、1年生の教室では、「牛乳ビンの中が発酵乳で、こっち(発酵乳の容器)が牛乳の方がいいな」って言っている子がいました。「発酵乳は甘いからこれくらいがちょうどいいよ」「やっぱり牛乳は毎日しっかり飲んでほしいな」って伝えると、笑顔でゴクゴク!
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのこタイム(9/13)

 今日は、朝の時間に、2学期初めてのくすのこタイムがありました。
 1年生は、すっかり班のみんなと慣れ、とても楽しそうに過ごしていました。でも、それは、きっと6年生の力だな、と思う瞬間をよく見かけます。その姿に他の学年が気付き、その輪が広がっていくといいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は十五夜です!(9月13日)

 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、里芋コロッケ、ほうれんそうのごま和え、お月見汁、十五夜デザートです。今日は十五夜、中秋の名月にちなみ、里芋を使ったコロッケやうずら卵を入れたお月見汁、デザートにうさぎの形をしたゼリーが入った十五夜デザートです。2年生の教室では、ゼリーのおかわりジャンケンで盛り上がっていました。「今日は、お月見だから里芋を食べるんだよね!」「うずらの卵が3つ入ってたから、お月様はが3つ!」「家に団子あるかな?」など、お月見トークもしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

残った1枚の海苔も・・・!(9月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのカレー風味焼き、枝豆サラダ、鶏団子スープ、味付けのりです。さばのカレー焼きは、酒、しょうゆ、みりん、カレー粉を混ぜたたれに漬け込んで、鉄板に並べてオーブンで焼きました。皮もパリッとするように焼くと、おいしく食べられます。1年生の子に、皮もおいしいよって伝えると「本当においしかった、これからは家でも食べてみる」と言ってくれました。
 3年生の教室では、海苔にご飯を上手に巻いてパクッ!残った1枚(1袋ではなく)の海苔のおかわりジャンケンに、たくさんの子がエントリーしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(9/11)

 今日は、避難訓練が行われました。
 災害は、いつどこで起こるか分かりません。先日も、直撃した台風の影響で、多くのみなさんが大変な思いをされています。私たちも、いつ災害に直面するか分かりません。自分の身を守り、安全に過ごすために、訓練にもしっかり意識を持って取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1本1本心を込めて!(9月11日)

 今日の献立は、冷やしタンタン麺、牛乳、ウインナードック、大豆もやしのナムルです。冷やしタンタン麺は、本来はピリ辛い具を混ぜますが、今日は、辛いのが苦手な子でも食べられるように、みそ味で辛くならないように作りました。
 ウインナードックは、ミックス粉に卵や牛乳を混ぜた生地をウインナーにつけて油で揚げました。1本ずつ油に入れますが、いろいろな形で出来上がりました。「カリカリしておいしい!」「中がふわふわ!」「皮のところが最高!」など大好評でした。「家で作ってもらったことある」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しい教室で!(9月10日)

 今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、オムレツ、イタリアンサラダです。残暑が厳しい中でしたが、教室はエアコンのお陰であっという間に完食!ただ、調理員さんたちは、ものすご〜く暑い暑い調理室で、子どもたちに安全でおいしい給食を届けるぞ!という熱い思いでさらに暑くなる中、毎日がんばっていますよ!
画像1 画像1

授業参観1(9/10)

 今日は、2学期1回目の授業参観でした。
 台風が通り過ぎ、蒸し暑さがぶり返し、とてもとても暑い中で行われた授業参観でしたが、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。毎回授業参観では、やはり子どもたちは、保護者の方々に見てもらえるのが嬉しいんだなぁ、と感じます。真剣に見つめるまなざし、恥ずかしそうな笑顔、頭をフル回転させているであろう挙手。いろいろな表情が垣間見える時間でした。

(1年生〜3年生の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2(9/10)

(4年生〜6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(9/9)

 今日の朝礼で、表彰と認証がありました。
 夏休みの課題の理科作品で、優秀な成績を収めた子どもたちの表彰、そして、2学期の学級委員の子どもたちの認証式。みんなの頑張りが形となって表れています。学級委員さん、より良いクラスになるよう、みんなで協力していきましょう。2学期、よろしくお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苦手な野菜もしっかり食べよう!(9月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ぎょうざ、なす入りマーボー豆腐、バンサンスーです。マーボー豆腐になすを入れましたが、なすは子どもの苦手な野菜の上位にランクインする野菜の一つです。なすが苦手という子は、その理由の一つが食感のようなので、給食では、なすが苦手な子でもおいしく食べてもらえるように気をつけていることは、なすをしっり炒めることや小さめに切ること、みそや中華など少し濃いめの味付けにすることなどです。旬のなすをいろいろな料理でおいしく味わってみては・・・
 1年生の教室では、大学生のお姉さんと楽しく会食、「南小の給食おいしいよ!」。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚大好き!(9月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(かにかまサラダ)、あじのフリッター、かきたま汁です。魚が苦手という子も、今日のフリッターはとってもおいしかったようで、「魚がこんなにおいしいなんて!」「これなら減らさずに食べられる!」など、大好評でした。6年生の教室では、「給食もっと多くしてほしい!」「足りないよー!」など、夏休みの間に少し背も大きくなったようで、モリモリ食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習準備(9/5)

 5年生は、野外学習の準備に取り掛かっています。
 トーチトワリングの練習も始まりました。チーム名は「ライトエンジェルス」。毎日練習を行いますので、手に豆ができてしまう子もいます。それでも、みんなで成功させるために一生懸命練習に励む子どもたちの姿は、頼もしく感じます。学校の行事は、一人ひとりの気持ちが大切です。当日だけでなく、こういった準備も野外学習の思い出の一つになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872