最新更新日:2024/11/07 | |
本日:6
昨日:66 総数:470741 |
4/15 学級委員認証式
平成31年度前期の学級委員の認証式がありました。名前を呼ばれたときの返事がとってもすばらしかったです。これなら、前期の学級を任せてもよいと確信しました。よろしくお願いします。
1981年 1982年どちらが創立?
下品野小学校ができたのが明治24年の今井鎌三郎初代校長が着任した年をさすのか、明治25年の中品野学校から下品野村立下品野尋常小学校と校名を改正した年をさすのかいささかの疑問がありました。学校の正面にある校名碑には、「平成4年度第101回卒業生一同」と刻んであります。このことを考えると明治24年今井鎌三郎先生が校長に着任した年ということになります。では、中品野学校は明治24年以前は校長先生はいなかったのでしょうか?疑問が疑問を生みます。何しろ今から120年以上昔のことなのでよくわかりません。平成31年度の卒業生は第127回ということになります。歴史ある下品野小学校です。
4/12 当たり前がすばらしい
当たり前がすばらしいの3回目「くつがくっつく」です。子どもたちは遊びに夢中になります。放課になれば少しでも速く外へ行きたがります。しかし、学校は自分の家とはちがい、上くつを脱ぎっぱなしではいけません。くつはきちんとくっつけて自分のくつ箱に入れなければいけません。「くつがくっつく」大切なことです。当たり前がすばらしい、下品野っ子です。
4/11 当たり前がすばらしい
1時間目の放課の様子です。トイレのスリッパが毎日こんなふうになっていると気持ちがいいですね。スリッパが立派(りっぱ)。当たり前がすばらしい、下品野っ子です。
4/11 離任式4/11〔食でハピネス〕 今日の給食
今日の給食は、ごはん、五目白みそ汁、白身魚のフリッター、おかかあえ、牛乳でした。白身魚は、タラを使用しました。さくさくとして、とてもおいしかったです。
4/11 身体測定4/11 行事予定
ホームページに行事予定を掲載しました。右側のリンクからご覧ください。なお、今後変更もありますので、毎月発行される学年通信でご確認ください。
4/10〔食でハピネス〕 今日の給食
今日から給食が始まりました。今日の献立は、麦ごはん、マーボー豆腐、ひじきと春雨のあえもの、お祝いデザート、牛乳でした。お祝いデザートは、いちご味のゼリーです。おいしくいただきました。
4/10 当たり前がすばらしい4/10 交通事故死0(ゼロ)の日
新しく1年生が入学しました。前を見ているようで見ていない1年生。自分中心で興味があるとすっと飛び出す1年生。特に今日のように雨が降っていると危険がいっぱいです。ドライバーの方、十分注意してください。
4/9 学年通信
入学式、始業式に学年通信が配布されました。それぞれの通信のタイトルから願いをうかがい知ることができます。
あおぞら組・・・あおぞら 1年生・・・なかよし 2年生・・・いっぽ 3年生・・・スクラム 4年生・・・トライ 5年生・・・Here We Go ! 6年生・・・SHINY どれもすてきなタイトルです。 4/9 インターホンを設置しました
厄年会からの寄付を使わせていただき、インターホンと電気錠を設置しました。学校に御用の際は、来賓玄関にあるインターホンでお知らせください。
厄年会の皆様、ありがとうございました。 4/8 始業式式辞
今年度の学校教育目標を決めました。
〇 すぐれた学びのできる人 〇 やさしくつよい心をもつ人 〇 健やかなからだを育む人 です。 まず、一つ目の「すぐれた学びのできる人」は学校なんだから当たり前ですよね。「勉強は嫌だ」「勉強は嫌いだ」などと言っていてはいけません。 三つ目の「健やかなからだを育む人」は「勉強だけではいけませんよ、運動もがんばってやってください」ということです。体育の授業はもちろんですが、長放課やお昼の放課に外に出て元気よく遊んでほしいのです。「疲れるからいやだ。」とか冬になって「寒いからいやだ。」と言っていてはいけません。 二つ目の「やさしくつよい心をもつ人」、これをみなさんに特に意識してもらいたいのです。「やさしく」とありますから、他の人にやさしくしてあげてください。お友達が困っていたら助けてあげてください。お友達でなくても誰かが困っていたら助けてあげてください。実際に手助けしてあげてもいいです。「だいじょうぶ?」と声をかけるだけでもいいでしょう。 次に「つよく」なってください。勉強でも運動でも最後までがんばろうというつよい心を持ってください。途中でわからなくなったり疲れてきたりして、最後までできないこともあります。しかし、簡単にあきらめてしまわないで、すこしでもやり遂げようと努力してほしいのです。 友達に意地悪をしてしまった、学校のものを壊してしまった、忘れ物をしてしまった、こんなときは「ごめんなさい」とあやまらなければいけませんね。でも、なかなか素直に「ごめんさない」が言えないときがあります。つよい心をもって「ごめんなさい」を言ってください。人は誰でも失敗をするときがあります。「ごめんなさい」が言えないと、もっと失敗を重ねてしまいます。「やさしくつよい心」とっても大切だと思います。 さあ、新学年のスタートです。学校教育目標めざしてがんばってください。 平成31年4月8日 瀬戸市立下品野小学校長 浅井 大司 4/8 着任式・始業式
学級発表の後は、体育館で着任式、始業式です。新しく下品野小学校に見えた先生方が紹介されました。また、始業式では校長先生のお話に続いて、担任の先生の発表がありました。
4/8 始業式日和
今月に入って、最高の気温10度です。最高の始業式日和となりました。桜の花もほぼ満開です。新しい年度の始まりです。
1891年 今井鎌三郎先生の略歴
初代校長の今井鎌三郎先生の略歴を紹介します。
明治元年(1868)愛知県西加茂郡高橋村寺部の農家に生まれる。 明治12年(1879)小学校卒業後校長に望まれ、母校の授業補助となる。(11歳) 明治20年(1887)愛知県師範学校へ入学。 明治24年(1891)中品野学校に校長として赴任。(23歳) 明治40年(1907)4月6日登校前に机に向かって読書中に脳溢血(のういっけつ)で倒れ、そのまま死亡。(39歳) 今井先生が校長先生になられた1年後に中品野学校から下品野村立下品野尋常小学校と改名しました。これが下品野小学校の創立と捉えたらいいのでしょうか。 明治35年(1902)には、下品野植田に新校舎が建てられました。下の写真が現存する一番古い写真です。歴史ある下品野小学校です。 4/5 給食用エレベータ−点検
給食用のエレベーターの点検が行われました。子どもたちが楽しみにしている毎日の給食です。エレベーターやシャッターに不具合があってはなりません。
4/5 来賓玄関
来賓玄関に自動ロック機能がつきました。来賓玄関からインターホンで連絡すれば、職員室から遠隔操作でロックが解除されます。これから徐々に中央昇降口、西昇降口にもつけていきます。
4/5 第1回学校保健委員会
第1回は、食物アレルギー対応です。食物アレルギーでアナフィラキシーショックを起こしたときのエピペン対応をDVDで研修し、実演まで行いました。エピペンを使用することがないのが一番ですが・・・・
|
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207 愛知県瀬戸市品野町6丁目223 TEL:0561-41-0074 FAX:0561-41-3044 |