最新更新日:2024/11/07 | |
本日:18
昨日:22 総数:470664 |
1980年 日時計設置 昭和55年
昭和55年3月16日、観察池の北側に日時計を卒業記念品として設置していただきました。台座には「昭和54年度卒業生」と「慈悲」と刻んであります。
歴史ある下品野小学校です。 1979年 遊具あれこれ 昭和54年
昭和54年の校舎増築の平面図の中に、校地全体の平面図もありました。うんていは今の場所とちがっています。ムーンクライミングという聞き慣れない遊具の名前もありました。真ん中の写真がそれです。それ以外にも、下の写真のような遊具もありました。左が品野タワー、右上が木称渡り、右下は名前がわかりません。知っていたら教えてください。いずれも卒業アルバムから学級写真として発見しました。遊具は子どもたちにとって最高のおもちゃだったのでしょう。
歴史ある下品野小学校です。 1979年 校舎増築起工式 昭和54年
昭和54年9月26日に、校舎増築の起工式が行われました。上の写真は昭和54年4月の校舎、中の写真は昭和55年の4月の校舎です。今の図書室と家庭科室が新しくできたことが確認できます。校舎の平面図を見てもわかります。また、図書室、図工室、音楽室が2つずつありました。集会室や視聴覚室もあったんですね。あれ、スタジオもありましたよ。
歴史ある下品野小学校です。 1979年 プール竣工式及びプール開き 昭和54年
昭和54年7月23日、下品野小学校にプールができ上がりました。それまでは瀬戸の市民プールや共栄プールに行っていたようです。竣工がやや遅れたので、この年は、7月中は学年別で、8月は町内別でプールに入っていました。
歴史ある下品野小学校です。 1979年 「健」の碑除幕式 昭和54年
PTAのOB、PTA及び職員一同の寄付によって昭和54年3月8日、日本一記念「健」の碑が建てられ、16日には除幕式が行われました。記録によると約40万円とあります。「健」の碑の後ろには、まだ体育館はありません。
歴史ある下品野小学校です。 1978年 健康優良学校日本一記念碑除幕式 昭和53年
昭和53年10月10日、昨年度、健康優良学校日本一になったことを記念した碑の除幕式が行われました。本を持ってランニングをしているように見える少年が彫られており、台座には「意向」と刻まれています。昭和24年度卒業生が中心になって碑を建てたようです。今でも芝生広場にあります。
歴史ある下品野小学校です。 1978年 全日本健康優研究発表大会 昭和53年
昭和53年10月13日、全日本健康優研究発表大会が午前中は下品野小学校で、午後は瀬戸市民会館(今の瀬戸蔵)で行われました。下品野小学校の児童が中心となって発表したのが画期的ですね。また、午後からは元全日本バレーボール男子の監督の平松康隆氏の「励ますということは」という演題で講演がありました。
歴史ある下品野小学校です。 1977年 健康優良学校日本一 昭和52年
昭和52年11月3日に健康優良学校日本一の表彰を受けました。4年間の努力が実った瞬間でした。その後、報告会や祝賀会、そして記念のタオルや文鎮の配布、テレビ局の取材など受賞する前より忙しくなったと伝えられています。
1977年 健康優良学校県一位記念碑 昭和52年
昭和52年7月3日に健康優良学校県一位記念碑の除幕式が行われました。寄贈していただいたのは昭和24年度卒業生の方々です。今も体育館の南側にあります。
歴史ある下品野小学校です。 1977年 給食室新築 昭和52年
昭和52年4月10日、春休みを利用して工事が行われ、給食室が完成しました。今の給食室です。施設が充実することによって、衛生的で安全安心な給食の提供ができるようになりました。
写真はありませんが、翌年の3月には外トイレが新築されました。 歴史ある下品野小学校です。 1976年 県警音楽隊来校 昭和51年
昭和51年11月5日には、愛知県警の音楽隊が来校し、交通安全のキャンペーンとして演技を披露していただきました。この当時は、鼓笛隊の活動が盛んにおこなわれていたため、足並みがそろった演技に児童たちは感動したことでしょう。
歴史ある下品野小学校です。 1976年 パプアニューギニア使節来校 昭和51年
昭和51年10月23日にはパプアニューギニアから教育使節が来校しました。パプアニューギニアの教育事情を紹介していただきました。記念にいただいたお面(?)が今も校長室に飾ってあります。一人で校長室にいると、何だか見つめられているようで少し怖い気がします。
歴史ある下品野小学校です。 1976年 航空写真 昭和51年
昭和51年10月16日、健康優良学校県一位を記念して航空写真を撮影しました。子どもたちは人文字で「けんこう」を表しました。この頃、航空写真はセスナという飛行機が飛んできて撮影をしました。今なら、ドローンですね。よく見ると公民館の南側にまだシロクマはいます。
歴史ある下品野小学校です。 8/5 エアコン、今
土曜日を使ってエアコンの室内機が全学級取り付け完了しました。今日は、室外機の取り付けの準備と配管設置の作業です。校舎の外と中を同時に工事しています。作業をする方が汗だくです。
8/5 暑い
連日、暑い日が続いています。日中はエアコンなしでは過ごすことができません。名古屋の今日の予想最高気温は36度ですが、下品野小学校は33度と言ったところでしょうか。名古屋より少し涼しいのがありがたいですね。観察池のスイレンは見事に3つ咲いています。ヒマワリも高くそびえたっています。何よりもひまわりの葉っぱは30センチを裕に越えます。ゴーヤもとんでもないことに黄色くなってしまいました。外で遊ぶことは「危険」とテレビで言っていました。熱中症には十分気をつけてください。
1976年 健康教育県一位 昭和51年
昭和51年10月13日、健康優良学校として愛知県で一位を受賞しました。体を鍛えることに加えて、手洗いうがいや歯みがき、廊下の歩き方など病気やけがの予防に着目した取り組みが加わりました、また、児童を含めた学校保健委員会も開催されるよいになりました。3年目にして県一位の受賞です。
歴史ある下品野小学校です。 1975年 健康教育準県一位 昭和50年
昭和50年10月14日、健康教育で準県一位(?)を受賞しました。縄跳び、球技、体力づくりなど体を鍛えることを中心に実践されました。卒業生に聞くと、新校舎の100メートルの長い廊下のおかげで、雨の日も廊下を走って体を鍛えたと言われています。本当かうそかはわかりません。今では信じられないことです。
歴史ある下品野小学校です。 8/2 朝顔に
職員室の換気扇から花壇に伸びている朝顔が侵入していました。
朝顔につるべとられてもらひ水(千代女) (朝早く、起き出してみると、井戸のつるべに朝顔がからみついて咲いており、それをはずして水を汲むには忍びず、そのままにして近所からもらい水をした。)という句意 ではなく 朝顔に換気扇とられて窓開ける 1975年 観察池完成 昭和50年
芝生広場とともに観察池も作られました。写真を見るとタンチョウヅルが2羽飼われていたようです。飛んで逃げ出してしまわないか心配です。今は近所が2匹とメダカがいます。逃げ出す心配はありません。うさぎランドはまだできていません。
1975年 芝生広場完成 昭和50年
下品野小学校のシンボルとなっている芝生広場。以下のように記録が残っています。
「風の強い日などはたいへんな砂ぼこりである。砂ぼこり防止と低学年がはだしで遊んだり寝ころんだりできるように作り直してやろうと、PTAの方々にお願いして49年度末の芝植え時期に、芝を小さくしたものを植えた。」 また、「ひと口に芝の苗を植えるといってもたいへんな仕事で、セメントのように固くなった運動場表面の掘り起し、中から出てきた相当量の石の処理(小石が一つあっても将来芝刈の際に機械の刃をこぼすので、何回もびっちゅう、鍬などでていねいに掘り返し徹底的に拾い出す)・客土の運搬と土入れ・水平になるように全面の土ならし・ローラーによるてん圧等苗植えにいたるまでの作業が大へんであった。そのかいあって美しく芽をふきはじめ、一面に芝が生えそろう日を児童たちも楽しみに待っている。」 PTAも方々の苦労と子どもたちに対する愛情を感じます。(写真上、中)下の写真上左は、昭和50年当時の様子です。また、上右は今の様子です。カイヅカイブキがぐんと成長していることがわかります。卒業記念として屋外マイク施設が設置されました。今でも運動会などで有効に活用されています。 歴史ある下品野小学校です。 |
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207 愛知県瀬戸市品野町6丁目223 TEL:0561-41-0074 FAX:0561-41-3044 |