最新更新日:2024/11/11
本日:count up1
昨日:84
総数:196948
日常のようすをアップしています!

冬晴れの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 穏やかな冬晴れの品野台タイム、この時期によく見られるのは縄跳びの練習をする姿です。素足に縄が当たると大変痛いのですが、この時期に体育で取り組むので、放課に練習している子がたくさんいます。低学年でも2重跳びにチャレンジしている子もいて、みんなで数えたら50回以上も跳んでいました。

版画作品制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時期全ての学年で版画作品を制作します。低学年は石膏板版画、高学年は木版画です。2学期から取りかかっているので、もう試し刷りをしている子もいます。版画作品は何回も刷れるので、一度刷っても原板を修正することができます。刷り上がった作品を見て、早速彫り直す準備をしようとしている子がいました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年、明けましておめでとうございます。
 いよいよ2020年がスタートしました。  
 3学期が始まり、久しぶりに子どもたちが元気に登校してきました。
 始業式では、校長先生から、干支にちなんだ話やアフリカについての話がありました。実際に、サハラ砂漠の砂やアンモナイトの化石を見せてもらい、みんな大喜びでした。その後、5年生のピアノの伴奏で校歌を歌いました。
 
 3学期もみんな、元気よく登校できるとよいです。
 本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を行いました。校長先生の話では、年末の大掃除にちなんで、子どもたちが、がんばって掃除をしている姿がたくさん紹介されました。品野台小学校の子は、掃除が上手でとても一生懸命やるとほめられました。
 また、2年生と5年生の代表児童が、2学期のがんばったことや反省、3学期の目標の発表を行いました。3学期も一人ひとりが目標をもって元気に楽しく過ごせるように、がんばってほしいです。
 いよいよ冬休みです。行事が盛りだくさんですが、充実した冬休みが過ごせるとよいです。よいお年をお迎えください。

3年生校外学習

 3年生は、12月18日(水)校外学習に行きました。行き先は、瀬戸市消防本部、瀬戸蔵ミュージアム、窯垣の小径、陶祖公園です。

 消防署では、消防士さんの講話を聞いた後、通信指令室の見学をしました。119番通報があった場所の地図を見ることができ、瀬戸市全体の消防車や救急車の状態が分かるようになっていました。その後、仮眠室や食堂、たくさんの車両の見学をさせていただき、放水体験や消防士さんの服を着ることもできました。消防車や救急車に乗るなど、普段はできない経験をさせていただき、みんな興奮気味でした。

 その後、瀬戸蔵の展望台で瀬戸市の街を眺めてからお弁当を食べ、瀬戸蔵ミュージアムの見学をしました。お皿ができるまでの工程や磁器と陶器の違いなどを勉強しました。石膏を使った壺作りの演示も見せていただきました。

 瀬戸蔵から窯垣の小径へは、ボランティアガイドさんと一緒にナブールの庭や商店街の見学をしながら歩いて向かいました。最後に陶祖公園の石碑を見てから、猿を見て、残った時間は公園で元気いっぱい遊びました。

 あいさつや話を聞く姿勢、マナーなど、どれもきちんとできていて成長を感じました。たくさんのことを学び、吸収していて実りのある校外学習だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしぽけっと紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の読書活動は、「おはなしぽけっと」のみなさんによる紙芝居です。低学年向けの紙芝居は「とまがしま」、様々な効果音や声優顔負けの登場人物の台詞に、子どもたちは食い入るように聴いていました。高学年には「ひとりひとりのやさしさ」という絵本を、プロジェクターで大きく映して読み聞かせてもらいました。読後の感想から、子どもたちも心を打たれる内容だったことが伺えました。

雨の日の品野台タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨模様で、せっかくの品野台タイムに外で遊べません。でも、5年生は教室でみんな揃ってハンカチ落としをしていて楽しそうです。担任とALTも一緒に遊んでいます。1年生はワークスペースでこま回しに興じていて、その中に二人6年生が混じっています。その6年生のワークスペースには、図工の時間に制作している絵画作品の仕上げをしている人が何人かいます。絵の道具を出しっぱなしにできるので、好きな時に制作活動ができます。

小学生駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日の日曜日に、第9回瀬戸市小学生駅伝大会が開催されました。品野台小の子どもたちも、ミニバスケットボールクラブのメンバーを中心に助っ人を加えて、男女1チームずつが参加しました。10チームもエントリーする大きな学校もありますが、人数の少ない本校も、毎年参加してがんばっています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は保健委員会による児童集会がありました。テーマは「ゲーム障害から自分を守ろう」です。自分たちで調べたり考えたりした問題点や解決策について、クイズを交えながら分かりやすく伝えてくれました。「ゲームは長くても1時間までにする。」とまとめて、最後は合い言葉を全校児童で唱えました。「少しだけ少しだけがおとしあな」
 子どもたちで問題提起した良い集会でした。

外掃除班が大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間にいわゆる「外掃除」を担当する縦割り班が大活躍しています。図書室、外トイレ、運動場器具庫とたくさんの担当があるのですが、3か所の掃除は週に1回ずつ程度で、残りはなかなか手の回らないところをきれいにしてくれています。運動会までは、トラック周辺の草取り、今は運動場をぐるっと取り囲む側溝のどぶさらいをやっています。さらった土は、ブランコの下の窪みやサッカーゴール周辺のぬかるんだところに撒いてくれるので、一石二鳥で大助かりです。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残り2週間ということで、この時期「お楽しみ会」を計画する学年が多くなってきます。今日は1年生が、家庭科室でおいしそうなものを作っていました。学校で栽培したさつまいもを使った「さつまいもどら焼き」と「さつまいもチップス」です。みんな一口サイズのおやつを大事そうに食べていました。

収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は収穫したお米を使い、五平餅づくりをしました。地元の老人クラブの方々にも手伝っていただき、とてもおいしく出来上がりました。田植えから五平餅づくりまで、いろいろな作業に子どもたちが関わり、貴重な体験になりました。

裏山解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月から裏山での遊びが解禁となりました。ヘビやスズメバチの危険があるので、冬季のみ遊び場として開放しています。早速2年生以上はお気に入りの場所に直行したり、スリリングな鬼ごっこに興じたりしていましたが、1年生は担任と共に今日初めて裏山に出かけましたので、どんなところなのかと探検気分であちこち見て回っています。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、持久走大会がありました。中には、走ることが苦手で不安そうな子もいましたが、全員が最後まで走りきることができました。保護者のみなさんや友達の応援があってこそのことだと思います。今回の結果をもとに、また来年度の大会に向けて新しい目標ができたらいいなと思います。

ワークスペースで絵の仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの雨で子どもたちはみんな室内で過ごしています。そんな中、教室手前にあるワークスペースで絵を描いている子がいました。教室からは目と鼻の先で、道具を出しっ放しにしてもさほど迷惑がかからないので、授業でやりきれなかった作業をするには絶好の場所です。特に絵の具は片付けに時間がかかるので、出しっ放しにできるのとできないのとではお大違い。描いている子は、細かな部分の仕上げに余念がありませんでした。

がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年一番の冷え込みとなりましたが、子どもたちはいろいろな場面でがんばっています。冷たい風の吹く中、体育の授業では持久走大会を目指して本番と同じコースでタイムトライアルをしています。低学年の子ほど一定の速さで走ることが難しく、途中で歩いてしまう子も見られますが、本番ではベストタイムが出るようがんばってほしいものです。
 教室では暖房がまだ入らない中、保温カーテンの向こう側に計算がんばりテストに取り組む子たちの背中が見えます。がんばった成果が表れるとよいですね。

中学校のALT来校

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校が期末試験の最中なので、普段は水無瀬中と光陵中で教えているステーシーALTが品野台小に来てくれました。毎週火曜日に来校するタイALTは、5・6年生の授業が担当なので、今日は1年生から4年生までがネイティブイングリッシュに触れました。写真のように果物の名前や曜日の表現などを、ゲームや歌を交えながら楽しく学んでいます。今の小学生は、英語に接する機会が多いためか、「apple」を「アポ」とネイティブに近い発音で声に出すことができ、感心させられます。

業前持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(金)から業前持久走が始まりました。今日もさっそく時間になる前から自主的に走っている子がいました(写真上)。持久走は効果的な練習でタイムを大幅に縮めることもできます。みんなそれぞれのペースでがんばってください。

リースづくりその後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのう「品台っ子まつり」で作った全校児童分のリースが児童会室においてあります。サツマイモの蔓をリース状に丸くし、麻ひもで補強したものをベースに、リボンや木の実で飾り付けたものです。品野台タイムや昼放課には、さらに飾りつけようと子どもたちが夢中になって制作しています。芋掘りの時に捨ててしまわれるはずだった蔓が、見事なリースに生まれ変わりました。

品台っ子まつり

 朝の活動の時間から1時間目終了まで、「品台っ子まつり」を行いました。今回は、ミニゲーム大会とリース作りです。縦割り班を6つのチームに分けて、「しっぽとり」を行いました。どの子もよい顔でゲームを楽しみました。
 後半は、さつまいものつるで作ったリースに、みんなで取ってきた校庭のどんぐりや葉っぱなどに加え、各自で用意したリボンやビーズなどを飾り、オリジナルリースを作りました。全校でのリース作りは初めての試みでしたが、仲よく充実した時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053