最新更新日:2024/11/09 | |
本日:32
昨日:64 総数:1286127 |
5・6年生 「スマホ・ケータイ安全教室」
NTTドコモから,岩永由佳理さんを講師にお招きして,「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。数年後には,ほとんどの子がスマホを手にする時代。今のうちに知識をもち,事件やトラブルに巻き込まれないように気をつけさせたいです。
3年生 栄養指導最近、寒くなって牛乳を残す児童が増えてきました。牛乳をさぜ飲むのかということを学ぶために、栄養の学習をすることにしました。クイズ形式で、牛乳のはたらきや大切さを学びました。今日は、いつもより残る量が少なかった気がします。明日からもしっかり飲むように、声をかけていきます。 生徒指導より No.38今日の給食 12月16日(月)
【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき
なまあげのにもの しゅんぎくのじゃこあえ 【メッセージ】 菊の一種である春菊は、春に花が咲く菊ということからこの名前が付きました。関西などでは菊菜とも呼ばれています。冬が旬の野菜で、鍋などに使われます。 今朝の登校の様子です。
風がなく、思っていたより寒くありませんでした。、
12月16日の誕生花 「ストレリチア」
南アフリカ原産で南国風の極彩色に彩られたストレリチア。花言葉の「気取った恋」「恋する伊達者」は、エキゾチックな花姿を恋に浮かれる人にたとえたものであるといわれます。
12月16日は、「電話創業の日」。
東京市内と横浜市内、および両市間で電話交換業務が開始されたのが1890年のこの日で、東京滝ノ口と横浜居留地に電話局が設置されました。加入者数は、東京が155、横浜が42でした。ちなみに、日本初の電話は1877年の政府内での試験通話です。
ふじっ子振り返りシリーズ589〜12月12日・13日の活動〜13日(金)は、晴れて暖かくなり、なわとびの練習に励む学級が多く見られました。 12月15日の誕生花 「ジンチョウゲ」
花言葉の「不死」「不滅」「永遠」は、ジンチョウゲが一年を通じて緑の葉をつける常緑植物であることにちなみます。
12月15日は、「観光バス記念日」。
1925年、東京遊覧自動車会社が営業を開始したのがこの日です。ただし、青バスと呼ばれた東京市街自動車会社が大正の半ばにすでに貸し切り自動車を使って東京遊覧を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コースなどがありました。
今週の1年生
個人懇談会では,ご多用の中,お時間をいただきましてありがとうございました。2学期も残りわずかとなりましたが,よろしくお願いいたします。
木曜日に,2年生が「わくわくフェスティバル」に招待してくれました。2年生が一生懸命考えたゲームは,1年生にとって大変楽しい思い出となりました。 ふじっ子振り返りシリーズ588〜12月9日・10日・11日の活動〜10日(火)は、あいさつ運動がありました。宮田中から3年生を中心に40名ほどの生徒が来てくれました。 11日(水)は、2学期最後のリサイクル活動を行いました。たくさんの児童が参加しました。 12月14日の誕生花 「マツ」
花言葉の「不老長寿」は、マツが長命なことに由来します。「哀れみ」「同情」の花言葉はマツの言い伝えにちなむといわれます。
ある女神が愛する人に嫉妬をして、彼をマツの木に変えてしまいました。女神がそのマツの木の下で嘆いていると、その姿に同情した神々の王は、彼女を慰めるためにその思い出の木が一年中緑色を保つようにしてあげたといわれます。 12月14日は,「赤穂浪士討ち入りの日」。
「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。1702年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれるが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺にひきあげる途中で姿をけして切腹をまぬがれ、83歳まで生きています。
新米教務主任のてくてく日記115〜午後の学習〜1年生は、なわとびや竹馬の練習をしていました。来週のなわとび集会、来月の昔あそびに向けて、少しでも上達できるように取り組んでいます。 5年生は、表やグラフを用いて、説明する文章を書いていました。説明文の型や事実と考えの区別など、読み手に分かりやすく伝わるように言葉を選びながら書き進めました。 平安閣の方が
平安閣の方が、6年生の小澤君の「ありがとうをテーマにした作文」が、名鉄電車のありがとうトレインのつり広告に使われていたものをわざわざ撮影し、パネルにしてもってきてくれました。本当にありがたいことです。
昼放課
なわとび集会に向けて一生懸命に練習をしていました。
今日の給食 12月13日(金)
【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう
みそカツ きりぼしだいこんとキャベツのあえもの けんちんじる 【メッセージ】 名古屋めしとして全国的にも有名なみそカツは、どて煮のつゆを串カツにつけて食べたことから始まりました。今では、みそカツ丼としても食べられます。 今朝の登校の様子です。12月13日の誕生花 「クリスマスローズ」
古代のヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から悪臭を除くと信じられ、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていました。また、イギリスのエリザベス時代(16〜17世紀)には憂うつを追い払うのに使われていたといいます。
花言葉の「私の不安をやわらげて」「慰め」はこれにちなみ、「中傷」の花言葉は根に毒があることに由来します。 |
江南市立藤里小学校
〒483-8317 愛知県江南市村久野町藤里1 TEL:0587-58-8751 FAX:0587-58-8742 |