最新更新日:2024/11/10 | |
本日:3
昨日:117 総数:832751 |
今日の3年生学習発表会の「そんごくう」は、小道具がそろってきて、劇らしくなってきました。 理科の授業では、遮光板を使って太陽を見たり、太陽と影の位置関係を確認したりしました。影のことがたくさん分かりました。 図工では、小物入れづくりが始まりました。絵の具と紙粘土を混ぜて、きれいな色の粘土をつくり、空き容器に貼り付けていました。飾り付けも、楽しそうです。 今日の3年生体育は「ハードル走」の学習に入りました。小学校で本格的にハードル走に取り組むのは、3年生からなので初めてのハードル走です。3歩または5歩で走ることができるインターバルを探るために、いろいろなインターバルで走りました。音楽では「富士山」を歌いました。 理科では、時間ごとに測定した影の向きや長さをまとめていました。どんな結果になったでしょうか。 学習発表会の練習が進んでいます。今日も最初から最後まで歌も交えながら通して練習しました。課題がたくさん見つかりましたが、みんなどんどん上手になっています。 第2回 PTA家庭教育学級(10月30日)今日の給食(10月30日)
あいちのこめこパン
ぎゅうにゅう にくだんごのオレンジに こんさいのラタトゥイユ グリーンサラダ エネルギー 667kcal 今日の根菜のラタトゥイユは宮田中学校の応募献立です。フランスの野菜の煮込み料理のラタトゥイユにごぼうが入っているのが特徴で、野菜がたっぷりとれます。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より) 今日の3年生音楽の時間では、リコーダーの練習の前に音符にドレミ…を書いていました。分からない子に、音楽が得意な子が教えてくれていました。 社会の時間には、先日の遠足で学んだ森永乳業中京工場についてまとめをしました。 学習発表会の練習はなかったですが、小道具づくりを進めています。子どもたちが作った小道具もたくさんありますので、当日はそちらにもご注目下さい。 今日の給食(10月29日)ぎゅうにゅう にくじゃがコロッケ ほうれんそうのゆばあえ なめこじる エネルギー 626kcal なめこは日本で古くから食べられているきのこで、表面にぬるっとした粘りがあります。この粘り成分は、たんぱく質の吸収を助けたり、胃の膜を守る働きがあり、消化によい食べ物とされています。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より) 今日の3年生理科の時間には、影の位置の移り変わりを調べるための道具を作り、グループで計測する当番を決めていました。影は、1日でどんな動きをするのでしょうか。実験が楽しみですね。 書写の時間には、毛筆で「にじ」の練習をしました。初めて、ひらがなに取り組みます。丸みのある筆使いなどが、独特でしたね。 観劇会「しあわせの王子」パート2観劇会 「しあわせの王子」(10月28日)今日の給食(10月28日)ぎゅうにゅう たかなめしのぐ たちうおのおろしポンずかけ つぼんじる エネルギー 557kcal 今日は熊本県の郷土料理です。熊本県の南部で食べられているつぼん汁は、お祝いの席に欠かせない食べ物で、赤飯と一緒に必ず食べるそうです。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より) 今日の朝礼(10月28日)また、表彰の中で一番最初に名前を呼ばれた子の返事がとても大きな声でできていてすばらしかったです。返事というものは、自分の存在をアピールするものだと思います。校長先生のお話にもありましたが、卒業式の日、6年生全員が素敵な返事をして小学校を巣立つことを今から楽しみにしています! 今日の3年生今日の外国語活動は、前回の「ヒント・ゲーム」で学んだことを生かし、「仲間集めゲーム」をしました。同じカードを選んだ仲間を見つけるために、たくさん質問しました。あっという間に、「仲間」が集まりました。 国語でローマ字のまとめの学習をしたり、理科で温度計の測り方や読み方を確認したりしました。 今日は初めて体育館で、「そんごくう」を通して練習しました。まだまだ課題は多いですが、おおまかな立ち位置や流れは確認することができました。来週も、みんなでがんばりましょう! 今日の給食(10月25日)ぎゅうにゅう あげぎょうざ やきビーフン ちゅうかスープ エネルギー 557kcal ビーフンは米から作られる麺です。ビーフンは小麦の生産が少なく、米作りが盛んなアジアでよく食べられます。中国では焼きビーフンで食べることが多いです。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より) 秋の遠足2「新美南吉記念館」(4年生)
「新美南吉記念」では,はじめに学芸員の方から新美南吉さんのことや記念館についてお話をしていただきました。そのあとに館内の見学をしました。館内では,学芸員の方から教えていただいたごんぎつねに登場する「火縄銃」や「はりきりあみ」「赤い井戸」を探しながら見学をしました。
今回の遠足を通して学んだことを,国語科や社会科の学習にいかせるようにしていきたいと思います。 5年生 秋の遠足トヨタ自動車高岡工場(写真撮影はできませんでした)やトヨタ会館では、世界に誇れる日本の自動車がどのようにつくられているのかを学習しました。貴重な体験もたくさんできましたね。今後の社会科の学習に生かしていきましょう。 秋の遠足1「中部国際空港セントレア」(4年生)
4年生は,秋の遠足で「中部国際空港セントレア」と「新美南吉記念館」に行ってきました。
セントレアでは,ボランティアの方たちに説明をしてもらいながらターミナルビル内を見学しました。セントレアは「人に優しい」「環境に優しい」作りをしていることが分かりました。 スカイデッキからは,離着陸する飛行機を何機も見ることができ,子どもたちはとても興奮していました。 1年生 秋の遠足
お弁当、アスレチックで班のみんなと仲良く過ごしました。
1年生 秋の遠足
1年生は秋の遠足で、愛・地球博記念公園に行きました。初めてのバスでの遠足に、朝からにこにこな子どもたちでした。
まずは虫笛、木のストラップ作り。説明してくれている人の話をよく聞いて取り組みました。音がよく鳴る虫笛と自分だけのストラップは宝物になりましたね。 次にお弁当。同じ班の仲間と、お家の方が作ってくださったお弁当を嬉しそうに見せ合っていました。 最後に広いアスレチックでの遊び。友達と仲良く怪我なく遊ぶことができました。 朝、先生たちとした「あ・き・な」の約束は守れましたか。今日の思い出をぜひお家の人にお話ししてくださいね。 秋の遠足 リトルワールド3年生 秋の遠足 13年生は、江南市歴史民俗資料館、森永乳業中京工場、岐阜かかがはら航空宇宙博物館へ遠足に出かけました。 午前中は、まず歴史民俗資料館で古い道具や昔の暮らしについて学びました。古い道具は、壊れても修理しやすいこと、環境に優しいことなど、新しい発見もありました。 森永乳業中京工場では、衛生面で気を付けていることや、おいしい製品をつくるために工夫していることなどを分かりやすく説明していただきました。また、アイスクリームも頂きました!冷たくておいしかったですね。製造ラインの見学では、たくさんの機械が休みなく動いていることや、衛生に気を付けていることがよく分かりました。 |
江南市立布袋北小学校
〒483-8181 愛知県江南市今市場町秋津220 TEL:0587-56-3143 FAX:0587-56-3708 |