最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153770
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

5月20日(月) 今日の古瀬戸っ子

 教育委員会の方々から、「古瀬戸小学校は、少人数ならではのアットホームな雰囲気があり、先生方、子供たちの表情がよい」というお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 今日の2年生、さくら組さん

 今日も昨日に引き続き暖かい日ですね。

(写真上、中)2年生が、書写の授業で硬筆練習をしていました。「片仮名」でした。筆順を先生とともに確認し、さあ練習帳にいざ本番です。書くスピードの違いこそあれ、どの子も集中して取り組めていました。

(写真下)さくら組さんは、PCルームでパソコンを使って学習中。先日、デジタルカメラで撮った画像を取り込み、インタビューした内容を記事にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 今日の3年生

 3年生の理科。今日はチョウの卵、幼虫を子供たちが、一生懸命見つけていました。

「いたあ!」「どこどこ」「ほんとだ」と次つぎにあちらこちらで歓声があがりました。
見つけたら、虫眼鏡でじっくり観察。

 今後、どのように成長していくか、観察はさらに教室で継続されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 今日の5年生

 音楽室からの軽やかなリコーダーの音色に誘われ、音楽室に入ってみると、5年生の授業中。さすが5年生ですね。難しい曲でも、スラスラと吹いていました。

 感心したのは、それだけではありません。その後、2部合唱の練習にうつりました。その歌い声がさらにすばらしい。ソプラノもアルトもどちもうまいのです。授業後、音楽の先生に聞いたところ、学校内では、5年生は1、2を争う美声なんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(水) 今日の1年生

4時間目,栄養教諭の先生に1年生が「きゅうしょくしつのしごとをしろう!」をテーマに授業を受けました。最初はクイズです。「瀬戸市では,毎日,給食を何人分作っているでしょう?」「うーん?」「4000食です」「えーっ」次は道具の紹介です。これは「大きい!」「そう『ひしゃく』です。人の頭も入るくらいの大きさで,お味噌汁20杯分がすくえます」これは「ボートの…」「そう,『スパテラ』といいます。汁をかきまぜたり,炒め物をしたりする時に使います。」少しずつ,「きゅうしょくしつのおしごと」がわかってきました。
 そして,いよいよ給食です。今日の献立は「にらたまスープ」「チンジャオロースー・野菜ぎょうざ」「わかめごはん」甘夏と発酵乳です。「野菜ぎょうざ」は小学校献立にはありませんでした。「調理員さん,ありがとう,いただきまーす」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 今日の「なかよしタイム」

 15日(水)の長い放課,運動場で「なかよしタイム(ドッジボール)」を行いました。雨も上がり,運動場にイノシシの足跡はありますが,何とかできそうです。
 まず,なかよし班で整列し,児童会役員が簡単に注意を述べて,スタートです。ゲームは1回だけ。挨拶をして,始まりました。1年生はこの日のために?放課にドッジボールをして遊んでいます。高学年どうしは真剣勝負です。ドスッ!6年男子が投げたボールを6年女子が見事に受けました。低学年の子が思わず拍手をしています。投げるかと思ったら,1年生にボールを譲りました。内野の数が減ってきました。「逃げて、逃げて!」ピッピッピー!挨拶をしてゲーム終了です。当てられても,負けても「楽しかった!」古瀬戸っ子は大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 今日の古瀬戸っ子

 今日は、天気予報どおり、雨が降ってきました。元気な古瀬戸っ子もさすがに外遊びはできませんね。授業はいつもどおり集中して取り組んでいました。

(写真上)5年生は、テスト中、真剣に取り組んでいました。
(写真中)2年生は、国語の音読。とても元気な声で読めていました。
(写真下)さくら組さんは、インタビュー記事作成のため、先生の写真を撮っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 今日の3年生

 3年生、初の毛筆授業。

 「どきどきするなあ」「いいの、もう書いていいですか?」など、子供たちが口々に緊張を自分なりに解きほぐしながら、真剣に習字に取り組んでいました。

 結構、上手に書けたようで、初の毛筆も「どや顔」の子たちがいっぱいいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 令和初の朝会

 今日も暑くなりそうです。今朝,元号が令和になって初めての朝会が行われました。校長先生の講話のテーマは2つ。1つ目は「古瀬戸小の自慢」です。「古瀬戸小には絶滅危惧種レッドリストに指定されているものがあります」「えーっ?」「なんだろう…」「ヒントは西館の西にあります」「ジャンボ松ぼっくり?」「正解は『なんじゃもんじゃの木』です。正式な名は『ヒトツバタゴ』といいます。今,とってもきれいに咲いています。来年はもう見る機会もないので,見に行ってください」ほとんどの子,先生も初めて知り,自慢が一つ増えました。
2つ目は「前回の朝会で出した引き算,1年11−1=?,2年20−1=?…5年19−1=?,6年7−1=?の正解発表です。」「ただの引き算ではないことは,みなさんもわかると思います。正解は『学年・学級の児童数−1=0』です。みんな一人ひとりに役割があって,だれか一人でも役割をはたさないと0,また一人ひとり大切な子ばかり,一人でも欠けたら0。『0とは学級でなくなることです。』そして合い言葉は『つながり高め合う 学び・心・体』です。」見事にきまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 今日の古瀬戸っ子

今日は10日。ゼロの日ということで、朝からたくさんの地域の方が、交差点で立哨をしてくださいました。お陰さまで、古瀬戸っ子も元気に登校できています。そして、今日から学校では、教育相談(担任と児童)が始まりました。

写真上 公民館長さんは立哨後、学校でも子供たちに声をかけてくださっています。
写真中 咲き誇る花壇の横を元気に登校
写真下 教育相談中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 今日の1年生

 今日の給食は、クロワッサン、スペイン風オムレツ、大豆ファミリーのサラダ、コーンポタージュ、そして牛乳でした。1年生も、給食は「おいしい」と言って、楽しみにしてくれています。

 クロワッサンはビニールで個包装されて提供されます。子供たちは、クロワッサンを取り出した後のビニールを、容積が小さくなるように縛ってキャンディーのようにしてくれています。今日は1年生も縛ることに果敢にチャレンジしていました。結構上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 今日の6年生

 6年生が、国語の授業で「討論会」の学習をしていました。討論のテーマは、「ラーメンとお寿司、どちらがよいか」。

 「ラーメン3人(先生も含めて) 対 お寿司5人」で、白熱した討論が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 今日の4年生

 8日(水),新緑のまぶしい,爽やかな朝を迎えました。朝夕の気温の差が大きく,大人でも気を緩めると体調を崩しがちですが,古瀬戸っ子は連休後,欠席ゼロです。2時間目,雲一つない空の下,4年生が運動場で「50m走」を計測していました。気のせいか,3月よりも大きく感じます。近くで見学して,それがまちがいでないことがわかりました。どの子も走り方が力強く,それも速い!ペガサスのように駆ける古瀬戸っ子。青空に舞い上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 今日の古瀬戸っ子

(写真上)運動場の新緑がとても綺麗です。
(写真中)みんなでやるサッカーは久しぶり、やっぱり楽しい。
(写真下)「来た来た。先生来たよ」と喜ぶ子供たち。先生も一緒のサッカーもまた楽しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 令和初登校

 連休明け、古瀬戸っ子は元気に登校し、学習励んでいます。写真上から順に、さくら組、1A、2A、3A、4A、5A、6Aです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 今日の古瀬戸っ子

 今日は、今年度はじめての「なかよしタイム」がありました。

 「なかよしタイム」は総務委員会が企画・運営してくれます。活動のめあては、縦割り班で楽しいひとときを過ごすことです。総務委員さんからの提案で、班ごとに「ハンカチ落とし」をすることになりました。まずは、丸く上手にすわれるように手をつなぎました。

 さあ、「ハンカチ落とし」開始。予想以上に白熱しました。ねらいどおり班の子同士、随分仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日  3校合同瀬戸市消防本部見学

 昨日、4年生は、祖母懐小、東明小と瀬戸市消防本部の見学に出かけました。

 消防署では、通信指令室の説明はもちろんのこと、消防服を着せてもらったり、実際に放水体験をさせてもらったりして、教室の授業だけでは学習できないことをたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 今日の6年生、3年生

 6年生は、絵「わたしの大切な風景」に取り組んでいました。この学習のめあては、毎日の生活の中から、大切に思う風景を見つけ、その様子や自分の気持ちが表れるような画面の構成を考えることです。子供たちが選んだ大切な風景は、やはり古瀬戸小学校。校舎や運動場南斜面でした。先生から、一点透視図法や空気遠近法を教えてもらい、6年生らしい工夫した作品をつくりあげていました。

 2年生は、「生き物のしらべ」の授業をしていました。この時間は、図鑑で虫を観察していました。先生から指示された4つのポイントを意識して、虫眼鏡も駆使しながら、細かいところまで、夢中になって取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 今日の2年生

 2年生がチューリップの植え替えをしていました。

 鉢から、チューリップを掘り起こして、土の中から現れたものを見てびっくり。子どものつぶやきに、心動かされました。「白い脳みそがついている」???・・・。「赤ちゃんができてる」

 球根のことですね。土の中では新しい球根もできかけています。チューリップのきれいな花はみんな知っていますが、土の中がどのようになっていて、その花を咲かせているおおもとの部分には、案外気づいてないものです。こうした子供の驚き、感じ方にふれ、それを伸ばしていくことが、小学校教師の醍醐味ですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 今日の古瀬戸っ子

(写真上)5年生の外国語の授業
(写真中)1年生の音楽の授業「ぞうさんのさんぽ」
(写真下)3年生の外国語活動の授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612